雑誌

2009-08-31   

そんなワケでやっとPC復活です。長かった・・・。待ち時間が。

そんなワケで、待ち時間の間に日本のバス雑誌発売と米国のBASS本到着が重なったので、隈無く(ウソ)軽く読んでみました。雑誌に出る=(ほぼ)広告な訳なので、売れているメーカーの人がどんどん雑誌に出ます。それでまた売れて、更に同じ人が雑誌に出てのループ、やがて緩やかにフェードアウト、ってな感じの流れがあるわけですが、この半年で勢力図にかなり変化がでてきましたね。

で、バスマスターズには琵琶湖の世界記録記事が。先にネットに載ってたやつのまとめみたいだけど、改めてみてビックリ。

http://sports.espn.go.com/outdoors/bassmaster/news/story?page=b_BigBass_record_JapanHistory_20090706より引用
In an interview with the Los Angeles Times about five years ago, Minuro Sato, the director of Japan's National Federation of Fisheries Cooperative Association, said, "Japanese bass fishing is a 'dark fishing' and cannot be called a sport. Bass anglers are very bad mannered — parking a car on a plowed field, interrupting traffic, cutting off lures if gotten caught in fishing nets. It is a lawless situation regarding a foreign fish."

日本のバス釣りやろうドモははチョーマナー悪くて、釣り人漁師の網にルアー引っ掛けて放置するわ、迷惑駐車するわ、日本のバス釣りは悪だスポーツとは呼べない。無法な外来魚釣り。

って、恐らくこんな感じの事が書いてると思われます。で、ま、その辺については反論できませんけども、一体全体日本の誰がこんな事を米国に伝えたんだよ、って前にネットで斜め読みしたとき思ったんですが、前半に出所が書いてましたね。

5年前のロスアンジェルスタイムス誌のインタビューで、「Minuro Sato, the director of Japan's National Federation of Fisheries Cooperative Association」が言ったって。

Minuro Satoさん? ミルロ? なんか違和感。 ミノルか?この記事では赤星氏のことも「Akabushi」だったかって書いてたので、たぶんライターのミスだと思われます。ま、名前はいいとして、 Fisheries Cooperative Associationってことなので、これは漁業組合ですよね。5年前と言えば、丁度バス問題がヒートアップしてたころ。その頃に、漁協に聞いた話を、今回の琵琶湖の件で引用するとは、なかなかKenも空気読めないな(笑)、いや読めてるのか?

雑誌といえば、この前からルアマガモバイルに登録しました。フィールド情報だけ見てます。なかなか良い感じです。価値ある情報なら有料でもOK!な良い例ですね。ただ、人によってはスポンサー製品の宣伝が多いのが気になりますけど、ってか、彼らもそれが仕事なので仕方ないんですが、こっちは金払ってフィールド情報を得たいんだよ!ヒットルアーじゃなくて水温とか水色とか。宣伝は無料ブログ・メーカーHP、もしくはルアマガモバイル内の別枠でお願いします。って我が儘な要求なんですが、ってか、普通はヒットルアーを知りたがるモノ?いやでも、釣り関係で有料サイトは初なんですが、良い感じですよルアマガモバイル。

カテゴリ:釣り

UNITORO以外の最近の投稿

N/A

twitter

Recent entries

Category

Popular entries 2018

Popular entries 2017

Popular entries 2016