ジャッカルSK-POPグランデREDPチューン

2016-06-19   

榛名湖で活躍してくれるジャッカルのSK-POPグランデについて、いろいろ調べて自分なりのチューニングを施してみました(-ω☆) まだ水に浮かべてませんが、いい結果がでるといいな!

SK-POPグランデとは?

ジャッカルの中ではかなり古参となるSK-POPというポッパーがあります。SKは加藤誠司さんのイニシャル。当時、泉さんのHMKL K-0ポッパーと同じくらいのタイミングで発売されたような記憶が。公式サイトによれば

連続トゥイッチで発生するスプラッシュやジャークから生まれる低域ポップサウンドが、広範囲に散ったバスにも強烈にアピール。ラインスラックを利用した首振りアクションもイージーにこなせるトップウォータープラグです。 チャインマウス 2段構造のカップ搭載。カップに入った水が中央に集められて一気に吐き出されることで、より広く遠くにスプラッシュを飛ばすことができます。 

いわゆる万能型のポッパーというコンセプトなんですね。その後、SK-POPの大型バージョンとしてリリースされたのがSK-POPグランデ。

 

Pv6ycFntUmb04YKm.jpg

65mm 9gあってST36の6番が標準です。ベイトタックルでも普通に使えるポッパーですね。

http://www.jackall.co.jp/bass/products/lure/top_water/sk-pop-grande/

こちらも基本コンセプトはオリジナルのSK-POPを継承しててメーカーサイトには

スプラッシュ、バブルサウンド、そしてテーブルターンなど、ポッパーに求められるアクションの全てをハイレベルに兼ね備え、ひとまわりサイズアップさせたモデル。SKポップの基本性能はそのままに、さらに威力を増したハイアピールアクションは、どんなコンディションでも、実力を発揮してくれます。 チャインマウス 2段構造のカップ搭載。カップに入った水が中央に集められて一気に吐き出されることで、より広く遠くにスプラッシュを飛ばすことができます。 

と記載されております。スプラッシュ・バブル音・テーブルターンがキーワードですね。

オレなりの使い方

そんな感じで多彩な使い方ができるSK-POPグランデですが、オレの場合は「ボッコン」っていう大きい音を出してその後のポーズで食わせる使い方がメインです。スプラッシュとか首振りアクションは使いません。使わないことはないけど、釣れるのは殆どが着水~ボッコン~ポーズ~バシャって感じです。

GkJRhIQENQkhu7xr.jpg

ただし問題が一つ!「ボッコン」を100%確実に出せない

この前の榛名湖で真面目に?検証してみました。ボッコンを出せる時と、出せない時の違いは何か?

下の写真は「ボッコン」と良い音を出せた時のものです。これは音はもとより、ロッドにくる抵抗で簡単にわかります。

oiE4dGYnVNa720xj.jpg

iPhoneの連写で初めて解ったけど、こんな感じになってんだなー(*´ω`*)

一方で「ボッコン」を出せずにスカっちゃったときの画像が以下です。ピンぼけが恥ずかしいw 前方に水しぶきを飛ばしてます。

k3ZLYpfesF8o7FeU.jpg

これが効くときもあるのかもですが、オレのポッパー史において、めちゃ効く!って思ったことは記憶にございません。

ポッパーを引くときの角度の問題?

 

オレがSK-POPグランデを使うのは2つのシチュエーションです。一つは榛名湖のオープンウォーターで遠投して使う。もう一つはハチロウのシャローでピッチングで使う。

オープンウォーターの時はスピニング+PE0.4+2号弱のフロロリーダーを30~50cmほど。もちろんナイロンが適してるのはしってますが道糸自体をナイロンにするのは他の釣りで使えないんであり得ません。PE+ナイロンリーダーって手もありますが、基本的に他の釣りとタックル兼用なので、それもできれば避けたい。もちろん家を出る前から「今日はSK-POPメインで釣るぞ~」っていうのならばナイロンリーダーもありですが、なかなか魚・天候が思い通りになることはマレですからね。

ハチロウのシャローで使うときはナイロンラインでやってます。ベイトリールはたくさんあるので、6月頃には1台くらいはトップ専用でナイロンを巻いてます。でも、ピッチングで使うと、これまた「ボッコン」が出しづらいw ボートデッキの高さとかも関係すると思うんですが、恐らくショートキャスト故に上方向から引っ張っちゃう感じになるのがNGなのでは?って思っています。

ナイロンといえば、去年の7月に琵琶湖でSK-POPグランデを使う機会に恵まれました。本場ですからね!めっちゃ期待しましたよ!

結果・・・

3NbKIdnVt3w5PxYb.jpg

(´・ω・`)

いや、釣れた魚はともかく、ここで意外だったのは、ナイロンラインを使ってもオレが意図するままに「ボッコン音」を出せなかったことです。エビ藻パッチ狙いなので、ロングキャストするわけでもなく、普通距離キャスト(?)だったり、バスボートで立っていることもあって、ロッドティップを下に向けたとしても、飛距離が短いのもあってやっぱりルアーに対して「少し上方向から引っ張っている」感じになってるのかな?っていう印象でした。あの時の「良い音出せない」もどかしさは今でもよく覚えてます(*´ω`*)
※榛名湖の場合フットターボ艇なので常に座っての釣りです

当時のオレの釣りにこう書いてます。

今回の20lbsナイロン直結だと引っ張られる角度が上方向になるのか、いい音を出せなかった。着水直後はスカっと空振りする感じ。ピチャっとしぶきは出せるけど、ボゴっっていういい音が出せるのはラインが馴染む3回め以降。ま、フロロだと逆にいい音出せるのが最初の2~3回のみなんですが。

エビ藻パッチ近くのベストなスポットで良い音を出せない。出せるのは3回め以降。その頃には一番いいスポットからルアーが離れちゃっているんですよね~。あと、何発もボコボコするよりも、一発目のボコンが一番釣れるのもあります。フットボールのボトムの釣りでフォール一発目が一番釣れるような感じ。だからこそ「着水からの一発目で一番良い音を出したい」。

というわけで、ペンシルベイトのように線で探る=長い距離を引く使い方ならばラインの種類に大きく影響を受けるんでしょうけど、オレの使い方は着水一発勝負なので、ラインの種類(比重)よりも引く角度に解決策があるのでは?って思った次第です。

そして榛名湖で実験してみた結果・・・

実験っていうと、大げさですが、しばらく投げ続けると、ある時から「ボッコン」が全くだせなくなることに気づいたのです。そしてようやくその原因が判明!

それは・・・・

eG1FAwhy1zUWJoUg.jpg

↑これです。投げ続けていると、ラインの結び目が下の端にズレ落ちてくるようです。クチの中をよくよくみるとラインアイになるダルマピンが斜め下方向に刺さってますね。ラインアイ自体が下を向いている感じ。なので使っているうちに下にズレてくるのかな?この状態だとスプラッシュは出せるけど「ボッコン」の重低音が出せない。

※見やすいように太めのフロロライン使って家で撮影してます。

ラインアイを上端にズラしてやると「ボッコン」音が復活しました(-ω☆)

BAaRjyA23sHO3QA_.jpg

もうちょっとじっくり見てみた

自宅でボウルに浮かせてみたら、意外な事実が!

 

ネコはともかく、思っている上に水平浮きで、なおかつ喫水がこんな深かったんですね!

XPf_9M1uRAMUeVY1.jpg

このブログを書くにあたりメーカーさんにもちょっと質問したんですが、このルアーはバランスのセッティングがかなりタイトってことでした。ボウルに浮かべてよくわかりましたわ(*´ω`*) ちょっと波立つと良い音出せない理由もこの浮き姿勢で解明しました。

琵琶湖屈指のSK-POPグランデ使いである平村さん。ジャッカルスポンサーが付く前からグランデを愛用してました。もうじき、フロントフックがST36の#5がセットされた平村チューン版がリリースされるそうです。

SK-POPグランデ平村カスタム

なるほど、確かにこんだけギリギリのバランスなので下手にフックサイズあげたらダメですもんね。

それはともかく、オレなりの結論として・・・

ボッコンを一発目から出すにはグランデの上方向から下側へ引っ張るようにすると良い

に達しました。

今思えば・・・

注意:ラインアイの結び目ズレの件は一旦忘れてください。

・フロロだと最初の2~3発は良い音出せるけど、その後は出せない

ooDOzY0dbkgEQ9EM.jpg

ラインがちょっとだけ沈むから、最初はグランデがホンの少し斜め下方向から引っ張られるカタチになって、カップ全体で水と空気を噛んで「ボッコン」とベストな大きい低音を出せる。ちなみに音は低音のほうが遠くまで届きます。水中でも同じ・・はず。

道糸がフロロだと着水からしばらくすると破綻しますがボウルに浮かべた喫水の深さで納得しました。

・ナイロンだと一発目からボッコンを出せない

LDexXJgI06jJi40M.jpg

ナイロンは着水直後はほぼ水面に浮いてるので、そのまま引くと水平に引っ張られる感じになって、スプラッシュは出せるけどボッコンは出ない。冒頭の写真にあるように、ボッコンするときはグランデ自体が水中に潜る時です。

しばらくしてラインが水に馴染んで少し潜るといい感じにボッコン音が出せる。なので、ナイロンでやる場合、着水から心の中でカウントして良い音が出せるまで待てばOKですね。

てことでボッコンを出せるか否かは上記の仕組みなんだろうなーって思います。

それプラス、ラインの結び目が下にズレると、ボッコンを出すのが更に困難になる。

という訳で

SK-POPグランデREDPチューニング

前にも書いたように、オレの場合は着水一発勝負なのでラインを問わず一発目に100%ボッコンを出せればOKなので、そのためにはラインアイを常に上にキープすればOKだろうという結論に達しました。

で、施したチューニングがこれ↓

dwm8tcedjGUwiC7x.jpg

木綿糸で結び目が下に行かないようにしたもの。果たして効果のほどは??!乞うご期待・・・か?

※ラインを切ったり結んだりがめちゃ面倒です(-ω☆)

関連エントリー

カテゴリ:釣り

UNITORO以外の最近の投稿

N/A

twitter

Recent entries

Category

Popular entries 2018

Popular entries 2017

Popular entries 2016