英語に似たグローバル言語

2010-01-07   

そんなわけで英語絡みの仕事をはじめてはや数年。最初の半年は緊張して翻訳サイトを通して英文を書いていました。通じるかドキドキしながら。一年もすると、書いていることがワンパターンなこともあって、翻訳サイトは使わずに自然にタイプできるようになりました。

それと同時に、相手が英語圏じゃない人が多いのもあって・・・

結構、テキトーでもメールならば会話できるもんなんだ

と、悟りました。ヨーロッパ方面の相手が多く、彼らもまた、まーまーテキトウな英語や低精度な翻訳結果をメールしてきます。でも、何を言いたいかは解ります。オレもテキトーに書いていますが通じるようです。

オーストラリアからのメールも結構多いんですが、その時はちょっと緊張して真面目にメール書いています。

この前NHKの英語でしゃべらナイトのスペシャルをやってて、それによると、英語はもはやグローバルランゲージであると。決してそれが母国語である人達のものではない、ってやっていました。文法は生き物で時代で変わる。細かい文法の事など忘れて思いっきり英語でコミュニケーションととろう、っていう趣旨の番組でした。

あれを見て、自ら体験してることもあり、そーだよねーって思ったと同時に勇気づけられました。テキトーでも通じればOKじゃんと。目的は英語を使う事じゃなくて、用件を通じ合う事だから(開き直り?)。

ちなみに、あくまでもオレが言ってるのは文字によるコミュニケーションの事ですからね!これがまた「会話」になると、ヒアリング・発音の大きな壁にぶち当たるわけです・・・。

とはいえ、アメリカのサイトやBASSマガジンを見ても、オレのレベルではまだまだ読めません・・・・これがIT関係のサイトとか釣りメーカーのサイトだと解るんですが、バスマスターズのサイトは難しい。

そんなわけで、今日はアメリカのサイトからとあるものを買いました。モノではなくソフトウエア的な。ダウンロードするものです。前にも一度買ったことあるので、普通に決済まで終わらせたのですが・・・・

なんだか、カード詐欺対策云々カンヌンの赤い文字が出てきました(前は出なかった)。

PayPalで支払いしたけど、信用されていないらしい。メールに対処方法が書かれてて、要は住所情報が記載された公的機関からの郵便物のコピーをメールかFAXしろと。いやー面倒くせ。

急ぐ場合は、電話かチャットシステムを呼び出せ、って書いてあった。

ここで「英語でしゃべらナイト」の励ましを思い出して、思い切ってテキストチャットにチャレンジしてみたわけですよ。時差があるから、無視されるのかなって思いつつもドキドキしながら画面をみてたら「10分以内にオペレータが出る」的なメッセージ。マジ?ドキドキ・・・・

でたっ

BOBさんが。

とりあえずテキトウに用件を伝えてみた。オーダーNoなどを伝え、オレはどうすべきか訊いてみた。

10秒くらいの沈黙・・・・・ アレ?通じてない?

英語で書かれた公共の郵便物のコピーを送ってくれ、と。

いや、オレ、日本人だし、英語の郵便物は無い、って書いたら、またちょっと間があって、名前入りのクレジットカードの写真を送れと。

うーん、それは良いんだけど、オレはHiroshiだけど、PayPalの名義はうちの社長だし、カード名義は別のスタッフの名前だし、PayPalのメールアドレスとオレのメールアドレスも違うし、いっさいがっさいバラバラなんだけど、あんたはそれも良いのか?的な事を書いてみた。

10秒くらいの沈黙・・・・ あれ?テキトウに書きすぎた?

I'm sorry for my bad English. って書いてみた

No Problem. って来た(笑)

なんとか通じたみたいで、カードの写真を撮ってメールで送った。ら、5分以内にダウンロード用のメールを送るって言ってきた。

通じた(嬉)

ってことで、ヨーロッパ人とはテキトーEnglishでよくチャットしたけど、アメリカ人と、しかも大事な用件でチャットをしたのは始めてで、用件がすんだのでとっても嬉しかった、っていう話でした。

そんなわけで、苦手と思っているアナタも勇気をだして一歩飛び出せば、世界中の人達と繋がれる今日この頃なのです。中学校英語でまったく問題なしだと思われます。オレ自身そんなレベルだし。特にルアー釣りの盛んなイタリア・フランス・ドイツ・ポーランドなんかは日本のルアー釣り(道具)に興味津々なので、お友達になりやすいと思いますよ!もちろん釣り以外でも日本はかなりブームみたいなのでたぶん日本人は人気者。

そーゆーこともあって、たとえば日本のルアー用品を英語で書いたサイトなんかを立ち上げたらスゲー人気になりそうです。オレの英語は公表できるレベルじゃないので、誰か得意な人一緒にやりませんか~ もちろんシステム・WEB周りはオレがやりますよ!

あと海外サイトでの買い物の仕方的なブログを書いたら需要ありますかね?オレに解る範囲なら書いてもいいんですが。でも、海外で釣り具をバンバン買われちゃうと、オレの仕事にマイナス影響がでるのでやっぱりやめた(笑)

カテゴリ:釣り

UNITORO以外の最近の投稿

N/A

twitter

Recent entries

Category

Popular entries 2018

Popular entries 2017

Popular entries 2016