オレの旅2014 晩秋の長野~滋賀
意外にもわりかし需要があるみたいなんで、オレの旅です(-ω☆)
11月7日長野へ
昼前にベアバレイを出発し長野へ。昼飯は前回も立ち寄った佐久平PAへ。
長野といえば蕎麦ですが、前回酷い目に遭ったので・・・
やっぱり外さない生姜焼き定食w
うん、外さない(-ω☆)
バックヤードにこもってひたすら写真をパチパチ・・・・
夜はこれまた前回と同じく吉野家。
うん、外さない(-ω☆)
11月8日長野~琵琶湖
一泊して翌日も写真撮り。そんな中「お~」って思ったのがこの商品!
ハピソンYQ-810。重さを測る器具ですが、写真撮ると魚の長さも解るんだそう!すごっ!
この手のアプリは他にもあったと思うけど、フィッシュグリップと重さばかりと長さばかりの3機能が合体してるってのが凄いっすね。
確かこのハピソンってブランド、昔パナソニックがやっていた釣具部門を引き継いだ会社。てことでググってみた。
http://hapyson.com/grip/index.php
フィッシュグリップの他にもアジングなんかでつかうワニグリップ的なのでも測れるみたい!凄い!
そんなわけで2日間で2千枚ほど撮影。
道が平坦過ぎてツマラン、てか緊張感がなくて寝そうでした。安全な遠征には緊張感のあるドライブが必須ですからね。漫然運転が一番ヤバイ。あとサービスエリアが無駄に広くて意外に不便w
11月9日琵琶湖
そんなこんなで琵琶湖初日は南湖で。久々に長時間雨に打たれての釣りでした。
食の保守派なので、安牌で天下一。
今回の宿は琵琶湖北部の今津です。2日目と3日目は北湖の釣りだから。
堅田の天下一から161バイパスで今津へGo!
和邇から乗ろうとしたら道がめちゃローカルで迷い気味に。で、インターに乗る直前にヒデオさんから着信。カーナビの画面が電話画面に切り替わり地図が見れずパニックにw
なんとかバイパスに乗れたけど今度はオレのナビの地図が古くて、何度も降りたり乗ったりで無駄な時間を食う。
なんやかんやで一時間ちょいかかってやっとホテルが見えてきた。
ホテルの入口をナビのマップで確認しようと思ったら、ふたたびヒデオさんから着信でw
そんなこんなでヘロヘロになりつつもホテルへチェックイン。
翌日のガイドさんに明日の集合時間をきくために電話したら衝撃の事実!
「明日風強い予報なんで南湖でやります」とサラリと言われる。
∑(゚Д゚)ガーン
北湖スタートのつもりで1時間掛けてこの宿に来たのにww
ま、それも想定内でこの宿を予約したんですけど、まさかそーなるとは!
11月10日琵琶湖
ってことで、翌朝はきた道を戻って南湖へ。ま、早朝は空いてたしカーナビを無視したので40分くらいで行けました。
行楽日和(-ω☆)
Kさんが買い物したいっていうんで地元有名ショップへ。
定休日w
2年ぶりに焼き肉バンバンへ。オレは焼肉定食(安牌)。うん、やっぱり美味しい!
Kさんはホルモン定食。大絶賛してた!(オレはホルモン苦手)
宿にイン。嫁に頼んでおいたリールが到着してた(-ω☆)
リールがあるって幸せ~
てことで2日間泊まった宿。とってもバブリーな作りでした。格安プランだったのでマウンテンビューでしたが、レイクビューの部屋だったらかなりいい景色でしょうね。近くにコンビニもたくさんあっていい感じ。部屋は普通。防音はかなり良かったです。この前の徳島のホテルが似たような豪華な外観で防音が最低だったので余計よく感じたw
11月11日琵琶湖
ガイドさんが30分ほど遅れるっていうんでちょっと陸っぱりでもしようかと。昔BBTimesのころよくきてたんですよねこのあたり。ああ懐かしい。ま、釣れなかったけど。
猿は居た。
最終日は爆釣でした(-ω☆)
帰りは恵那峡サービスエリアへ。
岐阜といえば牛にふぐにブタに鳥にひつまぶしに名物的なのがたくさんあるもよう。
ってことで安全策で生姜焼き定食(-ω☆)
けど、Kさんの鳥のやつのほうが美味しかった(・ω・)ノ
そんなこんなでオドメーターは51000キロ突破してました((((;゚Д゚))))
カテゴリ:日記・携帯更新