オレの旅2015 早春の亀山ダム
そんな訳でいよいよ旅シーズンが始まりました。一発目は亀山ダム。前の前のゴルフトゥーランの時も、一発目は房総ダムだったなーなどと思いつつ、変な事件が起こらないといいなーなどと思いつつ出発。
環状線C2が全面開通したってことで、半分ワクワク・半分ドキドキでトライしてみました。ゴルフ7のナビは最新版だけどさすがにC2全線は反映されてません。そんな中、iPhoneアプリのYahoo!カーナビは開通した日から反映されたらしい。素晴らしい!
ってことで、Yahoo!カーナビさえ使えば、日本一道を覚えられないオレでもC2使ってアクアラインまで行ける!(かも)ってことでiPhoneを股に挟みながら走ります。
が、しかし・・・・・
そーなんです、C2の新しく開通した部分は全部地下・・・・・
GPSが拾えないw
トンネル入った瞬間、Yahoo!カーナビは死亡してました。意味ねーじゃんw
大橋JCTより先はもちろん初体験です。かなり楽しいS字カーブの連続でした(-ω☆) オービスも一個あった。
記念にちょいちょいドラレコで手動記録してみたり。
大井JCTに近づくと「東関道or横浜」の分岐案内看板がっ((((;゚Д゚))))
まさか、東関道ってことないよね~、でもオレが行く道は横浜なのか?せめてアクアラインとか羽田って書いて欲しい・・・・
Yahoo!カーナビは相変わらず死亡したまま。
やばーい!どっち?Which?
ってドキドキしながら大井ジャンクションに近づいた瞬間!!!
地上にでた(-ω☆)
直後、Yahoo!カーナビも復活し、なんとか迷うこと無くアクアラインへ。
アクアラインでは新しいGTIの・・・・以降、コンプライアンス的な自主規制・・
高速降りて下道へ。ここら辺から選手のクルマをたくさん見るように。みんなエレキのバッテリーを大量に積んでるんでしょうね、後ろに着かれると常にパッシングされてるくらいライトが眩しいw
山道でもアダプティッククルーズコントロールは大活躍でした!あれは本当に素晴らしい!遅い車の後ろでもイライラしないで済むのが最大のメリット。
水産センターへ到着。さすがに燃費はいまいちですね~。過去3台で最悪かな?
金曜日は小池君に乗せてもらって初釣り。異常なし。
で、偶然、小池君とオレのホテルがすぐ近くだったので一緒に晩飯も行くことに。その前に、木更津の釣具店さんへ。懐かし目なロゴマーク。
たまに別の釣具店さん行くと新鮮で楽しい(-ω☆)
恒例のトンカツ。
みんなから「まーさ居た?」って言われたけど、あんまりTV見ないんで答えに困るw
駐車場の可愛いオブジェ。ヤマメじゃないよね?バスだと思いたい。
2日目の夕飯は阿部ちゃんと湖畔亭へ。唐揚げがめちゃウマ!
そんなわけで、金曜日に晩飯一緒にくった小池くんが土曜日に1位
土曜日の晩飯一緒だった阿部ちゃんが日曜に3位
オレのラッキーボーイ伝説継続中ですね~
このエントリーのネタに協力してくれた早野くんも翌日2位ですからね!ま、もちろん選手の実力ですけど、偶然とはいえ、あまりにも・・・(-ω☆)
そんな訳で、亀山ダムと君津エリアを3往復くらいしたけど、純正ナビであるディスカバープロのルート選択がエグいんです(涙)。特にあのへんは山の中だから、細くて視界の悪い急カーブの道にやたら案内されるw GTI専用コースかよ!ってツッコミ入れたくなる感じ・・・あの超高級車ベントレーも同じナビとの噂ですが、ゴルフならともかく、ベントレークラスの車体だと泣きたくなるような道ばっかりでした。
噂には聞いてたけど、本当にこのナビ・・・・(´・ω・`)
耐え切れず、帰りはGoogleマップナビを使いました。
いやぁぁ参ったなー。あのナビで九州なんていったらどーなることやら((((;゚Д゚))))
スマホナビはトンネルで使えないし、うーーーーん
カテゴリ:オレの旅