新型デミオ(ディーゼル)に試乗!バスロッドも積んでみた
そんなわけでうちの三代目デミオの点検代車で四代目デミオがやってきたので乗りまくってみました。
ゴルフと並べてみる。偶然、同じ色合い。
似てないけど似てるw
夜間だと内装の素敵さは強烈です。新型A3くらいなシャレオツ度。
ま、日中みると、どーしても素材感とかがアレですが。
ちなみにこの代車は良いグレードのやつらしいです。
ステアリングのスィッチ数も半端ない。これデミオですからね!
エアコン吹き出し口なんてA3とかAクラスみたいな。
なんども言いますがデミオですからね!200万弱の。
アームレストはついてないです。伝統的に。
SDカードスロットにUSBメスが2つも!
1.5リッターディーゼル。ちゃんと踏むとけっこう速い!ってかかなり速い((((;゚Д゚))))
ATもすんごく滑らかでシフトチェンジ感があんまり無くてCVTかと思うくらい。いくら改良されたといってもDSGだと1~3速でちょっとショックありますからね。ま、あれはあれで良いんですが。
80キロくらいまではあっという間に加速します。それ以上は出してません。高速で乗ってみたい。
普通に乗るにはじゅうぶん過ぎな出来の良さ。けっこうラフに踏んでも平均燃費19キロとか((((;゚Д゚)))) しかも軽油ですからね!走り・燃費ともに抜群。
1800回転付近でちょっとパワーが抜ける感じが気になったけど、何度もいいますが200万以下のクルマですからね!すんばらしい。マツダ聖子!あ、違う。マツダ最高!
三代目に比べるともう異次元の世界でした(-ω☆)
四代目デミオにバスロッドを積んでみる
で、バスロッドを乗せてみました。
ラゲッジは三代目よりかなり広いと思われます。
バッカンはダイワの小さいやつです。後席シートが6:4で倒れます。
最長7.4フィートのロッドをカバーつけて積んだ状態。
ナビのとこまでティップが来ちゃいます。
ちなみにゴルフの場合↓
10cmくらい余裕がある感じ。ま、どっちも大差ないです。
カバーを外した状態。ちょっと見にくいけど、一番上のオレンジティップのが6.1フィート。一番長いのが7.4ft。下の長いのが7.1フィート。
その中間にあるのが6.2とか6.4フィートのロッドです。
最長で6.6フィートくらいなら問題無いと思います(-ω☆)
今どき、軽自動車でも200万を超えるのがあるらしいけど、それくらいの値段でこんなのが買えるんですね。デミオ凄い!
ディーラーマンに「次は2.2リッターディーゼルのアクセラの代車お願いします」って言ったら、残念ながらディーゼルのアクセラは無しとのこと。代わりにCX-3を持ってきてくれるそうです。
楽しみ(-ω☆)
関連エントリー

マツダCX-3に乗ってみた結果・・高速道路で凄すぎた。
そ...

マツダCX-3に乗ってみた。その2。雨とミゾレ
そんなわけで去年夏に

マツダ4代目DJデミオ(ガソリン車)に試乗して思いっきり踏んでみた(-ω☆)
という訳でマツダ車試乗シリーズですが、ディーゼルデミオ・CX-3に続く第3弾はガソリン版の3代目J、...
カテゴリ:クルマ関係