同じバスが2度ウエイインされた話
そんなわけでオレは過去に全く同じバスを2回釣ったことが2回あります。ネストバスじゃなくて普通のバス。っても片目だったり痩せていたりするちょっと可愛そうな個体でした。また、オレが釣ったバスを18日後に他の人が釣ったこともありました。このバスは普通のバスだけどエラブタに特徴があったので判別できました。某琵琶湖ガイドさんはお客さんに同じロクマルを数回釣らせたとかw
そんな感じで、けっこう気づいてないだけで皆さんも同じバスを釣ってる可能性は大です。
んで、先月桧原湖で開催されたJBトーナメントでもそれが起こりました。
54cmの桧原湖ラージ、通称ヒバラー。写真右はヒバラー狙いで有名な峰さん。右はトップ50の山村くん。
そう、この2匹、全く同じ個体なんです。
山村くんが釣ったのはトップ50第4戦の3日め。7月12日。下図の(1)あたりで釣ったそうです。で、ウエイイン会場の(2)の早稲沢キャンプ場に連れてかれてリリースされた。
そして。リリースされたこの54cmのラージ君、沖を真っ直ぐ対岸に向かったのか、はたまた時計と逆回りにショアライン沿いに泳いでいったのかは不明ですが、今度は一週間後の7月19日に開催されたJB桧原湖戦で峰さんに(3)あたりで発見され釣られて、またまた早稲沢キャンプ場に連れてかれました。
山村君・峰さんと3人でFBメッセで確認したんですが、釣った本人たちも同じ個体で間違いないとおしゃってました。長さはいずれも54cm、重さも1800gちょいで同じ。
ちなみに2人とも割と簡単に食ってきたそうです。このバスはかなりのご老体っぽいので、やっと餌食ったー、、、あ~~ワームだったーー(´・ω・`) みたいな感じでしょうか。
なお、この1匹とスモール1本の合計2本で峰さんは優勝でした。
おそらくそんな感じで、このバスは過去に何度も釣られてると思います。しかも54cmですからね!東日本の人にとって50アップてまーまー貴重だから、その人の自己記録フィッシュになったと思うんです。つまり、その人の最高の思い出づくりになったすごく優秀なバス。そしてトーナメントでも2人の選手に幸せを運んでくれたという。
バス本人にとっては迷惑でしょうけど我々にしたら良い話じゃないですか。
そんな54cm君、今も元気で桧原湖のどこかを彷徨っているといいですね(-ω☆)
カテゴリ:釣り