オレの旅2016夏 三重県・奈良県
2016-07-13
極一部のオレの旅ファンの皆様へ。もう書くのやめようと思ってたけど書いてみます(*´ω`*)
7月6日琵琶湖~三重県熊野まで移動
琵琶湖での釣りを終え、三重県熊野市のホテルまで移動。レイクマリーナを出発し草津市を抜けて栗東ICへ。新名神~亀山JCT~伊勢自動車道。
三重県津市の安濃サービスエリアで晩飯。一風堂っていうラーメン屋有名なんですか?
塩とんこつラーメンがめちゃ美味かった!今回の旅でのNo1、それも圧倒的No1に美味しかったもの。
今回の旅はまーまーアクセル踏んでます。が、ここらで2回も覆面に遭遇したので、ちょっとだけスローダウン。
紀勢自動車道へ。この自動車専用道はほぼ対面通行です。ヘタしたらGPS計測で50後半から60キロ台巡航になるんですよね~。ACCでまったり運転って手もあるけど、さすがにストレス溜まっちゃう。今回オーディブル解約してるんで、読書の楽しみも無いし、たまにある追い越し車線で抜いても抜いてもどーせ遅いトラックに捕まっちゃう。去年の秋に来た時はタンクローリー車に捕まって永遠時速50キロ台でした(*´ω`*)
ってことで、最初のインターで降りる。前回も書いたけど南紀を走る国道42号はオレの好きな道ベスト3に入る道です。
特に夜はガラガラ。たまに軽自動車に追いつくけど、追い抜き車線が豊富なのでストレス無し(-ω☆) 心地よい緩めのカーブが最高に楽しい!GTIのためにあるような道w ずっとスポーツモードでブンブン。ガソリンの減りが半端ない((((;゚Д゚)))) ってことで75キロの下道も苦でもないどころか、もっと走りたい!ってくらいの最高の国道42号ドライブでした。
この前ここに書いた便利アプリ「ロケスマ」でコンビニをチェック。
7月7日南紀ドライブ
さてこの日は終日空いてるんで南紀方面へドライブに。
なんどかこのブログに載せてますが「ホテルなみ」からの景色は相変わらず最高です!
↑これ、部屋からの眺めですからね。
↓こんな感じ。
外に出てからホテルを撮影。
素晴らしいです(-ω☆)
ってことで42号を南下。途中、港に立ち寄って護岸際をサイト。小メジナがいっぱい。カゴカキダイも。あと、謎の熱帯魚も。さすが本州最南端です。
橋杭岩
道の駅に寄ってみたら橋杭岩っていう観光名所でした。
関東ナンバーのクルマもちらほらと。川越ナンバーの人に声をかけようと思ったら外人さんだったのでスルーw
港へ行ってみようと思ったけど関係者以外立入禁止の看板があって断念。
本州最南端の潮岬へ
本州最南端の街、和歌山県串本です。
先月は四国の先っちょ行って今月は紀伊半島の先っちょへ。ちなみに先っちょはtipていうんですね。道路標識にsouthen tip of Honsyuって書かれてた。
紀伊大島ってところの端っこまで行くも、周りが森で海が見えないw
ここらは携帯更新でちょいちょい報告済みですが、本当の最南端は潮岬灯台ってところでした。が、現金持たない主義のオレはそこの駐車場代金を払えずホントの最南端にはいけませんでした(*´ω`*)
午後1時。本州最南端で気温30度。暑い!でも熊谷なら35度コースだねこの青空。
串本海中公園
ボッチで水族館へ行くのは勇気が要りますね(*´ω`*) でも、せっかくなので串本海中公園へ。TVなんかでみる海中展望塔があるらしいんで、それを見てみたい。
コンビニでお金おろして1800円のチケットを購入。
ぶっちゃけ水族館としてはかなり小規模です。
ついついバスっぽい魚を撮っちゃいますね。
マグロも居た。
中は中国人でいっぱいでした。
そしていよいよ水中展望塔へ!
ワクワク!
メジナがいっぱい。
水中水族館 pic.twitter.com/QP3pCoj0oC
— HiroToga (@redpeppers) 2016年7月7日
あまりにも多いのでちょっと違和感・・・w
係の人にきいたら「餌付け」してるんだそうww おい!自然じゃないぞそれw
メジナの大群が表層を意識してるw pic.twitter.com/0HXekwEvx3
— HiroToga (@redpeppers) 2016年7月7日
7月8日 仕事日1
七色ダムのダムサイト。管理事務所を見つけられずダムカードはもらえず。
晩飯はホテル下レストラン。何度も食べたチキンカツ(75点)
7月10日仕事日最終日
9日は災害級の大雨でネタ無し。10日に飛びます。
朝、コンビニで隣にイカチークルマが((((;゚Д゚))))
船津ナウ(*´ω`*)
山道を歩きつつ涼しげな写真を撮ってみる。
クルマ好きとしてトップ50会場では新しいクルマを見るのも楽しみの一つです(*´ω`*) 今年は一気にMC後のランクル200が増えました。レクサスLXもチラホラと。
でもやっぱりいちばん目を引いたのは新型Q7でした(*´ω`*)
最近のAUDIはグレードのエンブレムが無いんですよね。こんな大きい車体だけど2リッターモデルもあるんです。けど、さすがにそれは無いと思うんで3リッターモデルだと思われます。っても3リッターですからね!これでストレス無く21フィートとか牽けるんですかね?バーチャルコックピットを見てみたかった!
そんな感じのオレの旅2016でした。これにて関西遠征はすべて終了です。また来年!?
関連エントリー

オレの旅2021 三重県~和歌山県・奈良県七色ダム Day2~4/4
初日から長文過ぎたので珍しく2回に分けてUPしました。前回の↓

オレの旅2021 三重県~和歌山県・奈良県七色ダム Day1/4

オレの旅2019春 滋賀県~三重県・奈良県~滋賀県~埼玉県
はい。惰性で続くこのシリーズ。ごく一部のファンのために続けます。一部ツィッターとかぶります...

オレの旅 池原〜琵琶湖
そんな感じでもう11月になったわけですが、本日は池原ダム最終日。三泊した海沿いのカー...
カテゴリ:オレの旅