オレの鳥 2024年11月12日群馬県 赤城山
星の写真の続きで野鳥撮影にシフト。いつもながら事前情報なしで来てるので果たして鳥は居るのか?
明るくなった6時頃からスタートしたけど、なんと!鳥の気配がほぼ無し😅😅😅😅 いくら囀らない時期とはいえ、あまりにも静かすぎる・・・
標高1500mで気温3℃。うーーーん。もしかして大外し?寒すぎて山を降りちゃった?
ちょいと場所を変える。太陽はまだ山の稜線から出てないけど、かなり明るくなったごろ、かなりの高音の地鳴きが聞こえてくる。ホオジロ系の地鳴きっぽい。かなり遠くの木に二羽止まってるのを発見。証拠写真レベルだけど撮ってみた。写真判定の結果、たぶんカシラダカ?
その後、シジュウカラの声も聞こえてきたけど、どうにも絶対数が少ない。さすがに標高高すぎ?
困ったのでググってみたら、赤城山によく来られてるかたのブログを発見した。が、常連さんでも晩秋は来てないみたい😆😆😆 この時期は平地へ行ってるようだ。そうかぁぁ、やっぱり寒すぎるのか。そりゃそうだ。もう11月だもんな。
その方のブログに「ふれあいの森赤城」というワードが出てきた。もうちょっと下った場所にあるらしいので、そこに移動。
つっても初めての場所でよくわからぬままそれっぽいところを歩いてみた。
が、しかし・・・
なんも居ない😆
標高1000mくらいまで降りてきたのでヒヨドリの生活圏内。ひよちゃんはキーキー鳴いてる。
そして谷が深くて暗い・・・・
鳥が居てもオレの暗いレンズでは無理っぽい暗さ。
20分ほど歩いてようやく小鳥を発見!ホオジロ。
さきほどからムクドリよりちょっと大きめの鳥が飛んでるのをちょいちょい見る。尻尾に白い部分がある。なんの鳥かわからない。
しばらくして正体判明!カケスでした。そういえばギーギー鳴いてる。カケスだったのか。
カケスは平地でみたことないので、やっとここで「山に来た甲斐」を得る😅😆
ところどころに紅葉があるけど、森が深すぎ光量なさすぎレンズ暗すぎの三重苦でISO爆あがりで色がクソ😆
って、思わず葉っぱを撮るくらい、鳥がいねーっす🤣
そうこうしてたら、なんか大きな建物が見えてきた。SUBARUあかぎ木の家という建物。開店前でひと気はないけどニーニーとヤマガラが元気に鳴いてる。建物に巣箱と餌があってヤマガラとコガラが巣箱を出入りしてた。
餌付けされてるので近くまで寄れた
コガラは平地でみたことないので「山に来た甲斐」その2となったけど、餌付けですからね・・・複雑な心境🤣
合計3キロくらい歩いたが、たいした収穫無し😂
一周してそろそろスタート地点の駐車場が見えてきたあたりでジュリジュリに遭遇。そうエナガ。つづら折りの道路から視線と同じ高さの林の奥にエナガが居た。同じ目線の高さなのは嬉しい。けど依然ローライトで色味がぜんぜん出ない😂 出ないけどなかなかの近距離でたくさん飛び回ってるので数少ないチャンスだけど連写しまくった。数撃ちゃ当たる作戦。エナガの群れは移動も速いのでわずか1分間のチャンスで150枚くらい撮った。
この新芽?がエナガのツボに入ったみたい。
2羽で争ってたら
3羽めも登場
まわりにも同じような新芽あるように見えるけど、そこだけが美味いの?
動きが可愛かったので連写したやつを動画GIFにしたのがこちら
とてもとても可愛い本家エナガちゃん。亜種シマエナガは全国的に大ブームでそこら中にグッズ売ってるけど、本家エナガたちもこんなに可愛いし、どこにでも居るのにね。ってことで結局一番撮れたのはエナガだったけど、エナガは平地の公園にもいるので「山に来た甲斐」的にはちょっと残念でした😅 計算通りにかならず来る星と真逆の野生動物ですからね。思い通りにはいかない👍
日が昇ったタイミングでもう一度標高1500mまで登ってみたり、いろいろ藻掻いたけどこの日は結局これだけで終了でした。残念。
山を降りてから近所の公園にいったらジョウビタキのオスが居た。
たぶんこの公園を縄張りとしてしばらくいてくれると思うんで、また撮りに行こう。鳥だけに。
カテゴリ:野鳥撮影