オレの旅2025 春の奈良県津風呂湖(4年ぶり2回目)

2025-04-15   

そんなわけで色々あって更新が途絶えちゃってたけど復活です。オレの旅2025一発目は奈良県津風呂湖。

津風呂湖は4年ぶり2回目。

前回はコロナ禍だったり、初の津風呂湖だったり自転車初投入だったり色々あったけど今回は特にトピックないかなー。強いて言えばクルマがクラウンになって初の500キロコースにトライしたことかな。ってことで写真とともにズラズラと。

3月21日移動日 圏央道渋滞で出鼻をくじかれる

金曜日の昼くらいに出発。今回は普通に東名コースで行くつもり。だけど圏央道が渋滞してる。関越道からの分岐のところで既に詰まってた。我慢して進むもナビの渋滞情報ではこの先もずっと真っ赤っ赤。工事かな?スタート直後からの大渋滞は辛いっす。クラウンは渋滞時は完全自動運転モードがある。今までのクルマはストップから数秒間しか自動再スタートしなかったけどクラウンはそのくだらない制限もなくなってる。だけども、さすがにギッチギチの渋滞に根負けし狭山あたりでインターを出てすぐにUターンし長野周りで行くことに。

天気いいときの上信越道~中央道は最高です。

東部湯の丸下りのパーキングに無人コンビニができてた!

前回書いた車内エンタテイメントですが、とりあえずiPadでお試し中。で、クラウンはエンジン切ると、シートとステアリングが動くんだけど

パーキングに止まってエンジン切ったらステアリングがグーンって上に上がって、するとiPadの音量UPボタンがAピラーに押し付けられて爆音になるっていう🤣🤣🤣

ってことで設定でステアリングを動かさないようにした。

去年お気に入りになった「梓川サービスエリア」へイン。

去年6月にきたとき食べた味噌ラーメンがなかなか良かった。良かったって思っても、いつも次来たとき忘れてるので、写真メモにGOOD!と書いてる。

こうすることによって、次回同じサービスエリアきたときにiPhoneカメラロールの地図から一発でメモを探せる。

ってことで約1年ぶりに同じラーメンを食べた。美味しいんだけども、やっぱり最初のインパクトは超えられず🤣

去年同様スタバに寄る。今回からモバイルオーダーにトライした。

道に迷う

なんか漠然と道を間違ってた。そもそも極度の方向音痴なんだけども、なんか違うぞ?何故か一宮で一旦下に降ろされる。片側3車線のめっちゃ怖い道!大都会!怖いので即Uターンして高速へ復帰。でも、なぜかナビが下に下ろそうとする。はて?

養老パーキングにクルマ止めて作戦会議。というか、じっくりナビを見てみた。

今思えばなんだけど、E19の土岐ジャンクションから東名~伊勢湾に行く必要があったのに、それをスルーして琵琶湖のほうにいっちゃったのが間違いだった。が、時すでに遅し!

たぶん日本の高速道路網で名古屋~京都あたりが一番複雑じゃないですかね?関東も複雑ではあるけども土地勘があるせいか、そんな酷いとは思わない。一方の名古屋~京都はめっちゃ複雑!ここ10年で増えた道も多いし。

とか言ってもまーナビ通りにいくまでですけど🤣

ってことで下道に降りる。そして長良川沿いを走る。

前に釣り関係で一回だけ来たことあるけど、まさかこの川沿いを自分で走ることになるとは。

「君の名前はSUZUKA~♪」

ってことで湾岸道へ復帰

そんなこんなで渋滞Uターン事件や道通い事件もあったりで宿に桜井市の宿に着いたのが22時。

10時間くらいかかったよ~

周囲に飲食店が無いのは知ってたので、ホテルのレストランで晩飯のつもりだったけど閉店してて飯難民。

コンビニすらままならない土地なんだけど駅にコンビニがあったので行ってみた。

奈良県だけど京都ネギ使った「鳥なんばんうどん」。ご当地感あって良かったです👍

3月22日大会初日

朝はめっちゃ寒かった!釣り辞めて外の季節感がわからなくなってて”念の為”防寒ウエア持ってきてて良かった。って、3月の山上湖だから”念の為”でなく防寒は”絶対”必要ですよね。すっかりインドア派だわ💦

朝飯はパーラー津風呂さんの朝トースト的なやつを本部飯としていただいた。ごちそうさまでした🙏

今回はEGM君の協力で取材艇を2日間だした。

リザーバーでの撮影って日が高くなる前が面白い。影になるとこが多かったり日差しの角度でラインが光ったりでワクワクです。

今年からなるべく70-200のF2.8で撮るようにしてる。今まで100-500で撮ってたけどF値が暗いのはやっぱり駄目だ。ハイライト時は良いんだけど、やっぱり薄暗いときはF2.8が無敵になる。ISO100固定でも戦えるのは素晴らしい👍高いだけあるわ🤣ってことで露出もけっこうアンダー気味で暗部のダイナミックレンジに拘ってるんだけど、99%の人はHDRバリバリ効いてるスマホで撮った写真のほうがキレイって思うんだろうーなって思う🤣 だけど今のオレのマイブームはアンダー気味。

昼ご飯は本部飯でかつカレー。

これがまたボリューム満点!!!

杉林が凄いですね。花粉症のひとは大変。これiPhoneで撮ったんだけど、今思うとこの頃は写りがマシだった。4月半ばから急にオレのiPhone写真が変になったんですよ~

ちなみに津風呂湖はソフトバンクが超絶圏外なので予備のau系のPovo2.0を使った。

けどauも概ね駄目だった。ドコモしか入らないみたい。

最近auのスターリンクCMを見たけど、いつかはPovoでもスターリンク使えるようになるのかな?

ってことで会場で成績UPをしづらいので、本部スタッフが「成績メールで送ります」っていうので、ホテルに戻ってから成績をUPすることにしてホテルに戻った。

軽自動車に猛烈に煽られた🤣

ホテルまでのながーい下りの一本道を走ってた。オレの前にクルマが2台。先頭が小型トラック、その後ろにDJデミオ。自動運転モードでまったり走ってたら、後ろに突如猛スピードで軽自動車が接近。オレのクルマ、後ろにクルマが接近すると画面に表示させれまーまーウザい。って、そのクルマ、めっちゃベタ付けしてくる。煽られてる🤣🤣🤣🤣

マジカよ。だって、オレの前に2台いるのにオレを煽ってどうするつもり?

ちなみに今のクラウンって緊急通報ボタンってのがあるんで、いくらイライラしても煽らないほうがいいですよ🤣たぶんベンツとかにも同じような機能があると思う。

https://manual.toyota.jp/crown/3029/hev/ja_JP/contents/nvch07se030405.php

鬱陶しいので、クルマを左に寄せて抜かせてやった。そしたら、今度はDJデミオにベタ付けして煽りまくってた🤣キチ◯イです?

車種はタントだった。下り道だから、できるけど上りだったら、あんた全員に置いていかれますよ~

関東に住んでて年に一度遭遇するかどうかのキチ◯イを西に行くと1日に2~3回見る。東日本のドライバー本当に平和だと痛感する。

そんな猛烈煽られ事件があって、ちょっと奈良県を嫌いになった🤣

あわや無銭飲食事件

昼飯のカツカレーがスーパーボリューム過ぎて19時過ぎてもお腹いっぱいだったけど20時になんとか晩飯へ。昨日行きそびれたホテルのレストランへ。ルートインレストランは全国どこでも同じようなメニューで安心してる、って前回も書いた。

以前はエビフライ2つ、メンチカツ、唐揚げ2個がデフォだったと思う。

今回、頼んだら・・・・

揚げ物が変わってた。エビが無くなって鶏の唐揚げが、ケンタッキーフライドチキンみたいな感じになってた💦😩

あげくレンチンが不足しててチキンの中が冷たかった💦💦

かなり劣化してる感は否めない。インフレ・人手不足の影響でしょうか

オーダー時に部屋番号を聞かれたので、てっきりご飯代金は部屋付けになっててチェックアウト時に精算かと思って、そのままレストランを発った。2Fの部屋でエレベーターが面倒なので非常階段で登ってたら、背後から「すいません!」と声をかけられた。レストランの人だった。どうやらチェックアウト時でなく今フロントで精算する必要があるらしい💦危うく食い逃げすることろだった!ってオーダーのとき何も言わなかったし、伝票も机になかったし分かりづらいよ!ってワンオペっぽかったので、これもみな人手不足の影響でしょうか。どこも大変です。

3月23日大会最終日

6時にホテルを出る。会場まで30分くらい。まだ薄暗い。

今年から福島くんがマスターズに復帰。

朝ご飯は本部飯。

この日もM君と湖上へ。

この剥げ山に絶対に鹿がいるという。

居た!

一応自転車積んでたけど今回は道路から見えづらいところの船団戦だったので、サイクリングはなし。

大会を終えてさー帰りますか。

往路は10時間超えだったけど、そもそも距離にして400キロなのでそんな遠くないはず。琵琶湖と変わらないくらいなはず。

ただ東名の渋滞がちょっと気にはなるなぁ

昼飯はほぼ食べてないので早めの晩ごはん。日曜日のサービスエリアは家族連れなんかでごった返してて苦手。なるべく静かなところでってことでフードコートでなくレストランへ。御在所SA上りの「グリル&カレー カキヤス」っていうところへ。「トンテキ」なるものが有名っぽいけど、せっかくの名古屋なので「味噌カツ」をオーダー。そして、名古屋でなく三重県な事にあとで気づく。

味噌カツも赤味噌もオレは苦手なのを知っててあえてオーダー。これぞ御当地の味👍

ちんたら走って神奈川の足柄SAでひと作業。

新年一発目の大会あるあるなんだけど、ちょいちょいサイトに不具合が出る。PCでは完璧なテストしてOKだったとしてもiPhone実機の表示が崩れたりすることが稀にある。今回は氏名欄の横幅が狭くてめっちゃダサい表示になってた🤣

クルマでノートPC広げて膝上で作業。まさにラップトップパソコン

ふーこれで肩の荷降りたぜ。ゆっくり帰ろ。

と思ったけど、神奈川県の東名高速で一番の難所な足柄~松田あたりの下りのカーブが続くあたりでまたまたキチ◯イみたいなトラックに複数遭遇。明らかなリミッターカットで爆走しまくり。怖えーーーーーーーー😩😩😩自分のクルマの運転能力が激しく劣化してるので余計怖い。

飲酒してるのかなんかをキメてるのかしらんけど、お巡りさん、あーゆーのなんとかしてくださいよ~

そんな恐怖のゾーンを抜け圏央道~関越道へ。その頃、松田好花の蕎麦作りの動画を見てたんで、めっちゃ蕎麦を食べたいモードに。ゴール直前のサービスエリアへGo! ソバなら深夜でもあるだろう?って思ったけど無かった😂

けど、こってりラーメンはあった。これ食べたの23:55。

深夜料金適用され最寄りのインターを出る。

ちなみに帰路はトヨタの純正カーナビを初使用。高速道路での分岐案内がとてもわかりやすくていい感じでお気に入りになった👍

そんなオレの旅2025の第1回めでした👍

カテゴリ:日記・携帯更新

UNITORO以外の最近の投稿

N/A

twitter

Recent entries

「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新しないと

TikTokは思ったり全然まともだった、が、しかし・・・

30年ぶりくらいにバンド活動を再開しようとしてる同年代のオトナの皆様へアドバイス

バンドやったり日向坂46のイベントに行ったりの2月中下旬

OpenAIのDeepResearchに日本のバスフィッシング市場を調査してもらった

オレの鳥 2025年2月15日 野鳥撮影はじめて3シーズンめの早春🌸 ウメジローを撮ってみた

新年明けましたおめでとうニョロ2025

ミュージックステーションスーパーライブ2024幕張メッセに参加してきた

人生初の新型コロナウイルス感染日記

オレの鳥2024年11~12月近所の公園等

もう今年も半月で終わるぜ~の日記

GORE-TEXの防寒着とレインウェアをネットの専門店(@tent_929 )に出してみた

12月1日春日部でチェッカーズバンドのライブをやった

オレの旅2024 紅葉・オーバーツーリズムな晩秋の河口湖

オレの鳥 2024年11月12日群馬県 赤城山

スターな男 #23 群馬県赤城山で冬の”超”三角と星車写真

YOASOBI 5th ANNIVERSARY DOME LIVE 2024 “超現実” 東京ドームに行ってきた

ひたすら悪と戦う日々・奥田民生の本を買った・ライブ演奏したが・・・の日記

オレの旅2024 秋の北浦 

スターな男 #22 紫金山・アトラス彗星を狙った数日間の記録(不完全燃焼)

オレの鳥 2024年10月中旬の埼玉県の沼とコスモス畑と近くの公園「狙うはコスノビ」

バンドで祭りに参加したりKアリーナに「モナ・リザの横顔」見にいったりAdoちゃんのギター考察したり野鳥撮影したりの一週間の日記

オレの旅2024 秋の野尻湖

ムーブキャンバスでビーナスライン行って星撮って彗星撮ってノビタキ撮ってきのこ汁食って風呂入った

Amazonロッカーが故障してて受け取れず。もう懲り懲り💦

iPhone14プロからiPhone16素モデルへ移行

オレの旅2024 秋の桧原湖3日間・日産ノートe-POWERが良かった👍

千葉にAdoちゃん見に行ったりAmazon Music Unlimitedで謎のサブスク事件があったりスポーツジム通い一周年だったり『キョコロヒー』のイベント「生キョコ」行ったりの日記

自動車運転免許証更新~クルマの入れ替え

8月お盆ウィークの日記 お盆すぎれば一気に秋めいて・・・来ないなぁ🤔🤔

Category

Popular entries 2018

Popular entries 2017

Popular entries 2016