オレの旅2025 春の愛媛県野村ダム(7年ぶり 4回目)

2025-04-15   

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県です。7年ぶり4回目の野村ダム。

2016年はめっちゃ印象に残ってて

オレの旅2016初夏 西日本一周その2 四国の南岸横断して愛媛へ REDPEPPERS

琵琶湖を経って京都~淡路島~四国の南岸をずっーっと買ったばっかりのゴルフ7GTIで走破してオレの人生トップ5に入る楽しいドライブだった。大会後の海釣りでもオカッパリで75cmのマダイを釣るなどして最高の旅だった(仕事ですが)。

一方2018年のことはなんも覚えてなくて💦「オレの旅」を読んでみてやっと思い出した感じ。

オレの旅2018年春の琵琶湖~四国遠征 REDPEPPERS

デミオで行ったときだ。2016年に75cmのマダイを釣ったときにソルトライトゲームを引退したので(老眼でライン結べないため)、2018年はアフター5の釣りもなく、なんも覚えてない💦 大会中も概ね雨だったし。

なお、愛媛県には去年も行ってるけど野村ダムは7年ぶりです。

オレの旅2024 初夏の四国~広島・山口の旅 Day1 of 8 「埼玉から四国へ移動」 REDPEPPERS

ってことで本題。

4月2日準備して移動する日

妻が昼に作ってくれたのはたまたま四国風うどんだった

Yahoo!カーナビで調べたら1001キロ!惜しい!

念の為渋滞情報見たら津風呂湖のときと同じく圏央道は工事してる。

ってことで、今回も東名高速コースを諦めて長野周りでいくことに。あ、この日は大会の2日前の水曜日です。1日余裕もっての出発です。

大会前日木曜日の夜までに愛媛県宇和島のホテルに到着すればOKって感じで、いつもの緩い行き当たりばっ旅です。

クラウンスポーツで車中泊はできるのか?

それまで1mmも考えてなかったけど、クラウンスポーツで車中泊はできるのか?水曜日の夜にどっかで寝る必要があるので。

前車のマカンで使っていた、遮光パッド・エアマットレス・クッション・毛布なんかをセットしてみた。

めっちゃ分かりづらいと思うけど、下の写真は

・トノカバー外してリアゲート開けてる状態 
・後席の背もたれを前に倒してる 
・後席のフットスペースに色々詰めて枕を乗せてる 
・エアマットと敷布団を敷いて毛布を乗せてる

状態です。家の駐車場で横になってみたけど、身長170cmの俺で、なんとか足を伸ばせて横になれる感じ。数時間の仮眠くらいならできそう。遮光パッドは後で試してみよう。A4とかマカンのときはトノカバー自体がしっかりして重くて大変だったけどクラウンスポーツは軽くて半分に折り畳みできるのがグッド。

ってことで出発。

上信越道経由で愛媛へ向かう

前回の旅でソバを食べそこね、ずっとソバがペンディング事項だったのでいきなり群馬のパーキングでソバ。

 3時間後。

駒ヶ岳サービスエリアでラーメン。

食ってばっかり!

Adoちゃん!

これは大型トラック運転手を責めることはできないけど、どこに行っても夜のパーキング・サービスエリアはこんな感じ。小型車の駐車スペースを大型車が占拠してる。

圧倒的に大型車のスペース不足。これはなんとかしてほしい。あと大型車のアイドリング休憩はやめてくれ。

特にイベントはなく24時前に淡路島へ

淡路サービスエリアで給油。レギュラーだけど210円!!!!びっくり!

その後も特にイベントはなく淡々と西へ。

3時前に高知県の最後のパーキングへ到着。

大型トラックが1台もいなくてアイドリング休憩ニキがいなかった!ラッキー!

ってことで、初のクラウンスポーツ車中泊にトライ。

マカン専用の遮光パッドを窓にセット。同じくらいのサイズの同じSUVなのでまーなんとかなった感じ。

頭を後ろ型にして足を前方に。そもそもシートの段差はかなりあるんだけど、エアマットとクッション類で解消しフラットです。

オレは長距離運転後はぜんぜん寝られないマンなので、こんな車中泊環境があっても結局朝まで寝れず🤣 ってか、毛布1枚だとめっちゃ寒かった!

6時過ぎにやっとウトウトしてきてちょっとだけ寝た。で9時頃に周りが騒がしくなったり、日差しが熱くなって目が覚めた。

長距離運転後でなかったら、クラウンスポーツでの車中泊もありだなーって思った。けど、クルマで寝るときってだいたい長距離運転の時なんです🤣睡眠導入薬とか飲めないけど缶酎ハイとかの力を借りれば寝れるようになるかな?

4月3日 足摺岬へ行ってみる

2016年に四国南岸ドライブしたとき時間の都合で「足摺岬」は行けなかった。四国の南西の岬ですね。それが心残りだったので、2025年は足摺岬へ行ってみることにした。

天気は快晴!最高の海沿いドライブデイ

風呂に入りたいので途中の四万十市あたりで日帰り温泉を探した。日帰り温泉ガイドサイトみたいなところで見つけたところを目的地にセットして向かった。

が、しかし・・・日帰り温泉でなく普通のホテルで、大浴場を外来者にも開放してる感じ。そして、外来者は15時30分~だったので断念。

今日は風呂キャンセル界隈👍

そして足摺岬へ到着

こういう昭和から続く観光地の駐車場は狭い。5ナンバー基準。

端っこにキたぜ~

なかなかの絶景!

満足

お昼になったのでそろそろ宿へ向かう

こういう観光地の食堂にはめったに行かないオレですが今回は勇気を出して入ってみた

海が見える席。素晴らしい

カツオとマグロとイカの三色丼ですね。

想像はしてたけど、オレもともとあんまり海鮮丼とカツオ好きじゃないんですよね💦😂

どんまい!

ってことで宿へ向かう

地方来ると痛感する。何度も書いてるけどローソンは全国津々浦々あって素晴らしいです。まさに街のほっとステーション。

そして四国はお遍路さんをたくさん見るもの特徴的。そして西洋人の若い女性が自転車旅してるのをよく見た。

そして更にびっくりしたのはこれ!

ババヘラ!秋田名物のババヘラが愛媛にも存在してた!

ババヘラが愛媛にも

思わずドラレコ映像から切り出したほどの衝撃🤣

15時頃に宇和島市街地へ。

久々にセブンイレブン。

ってことで本日の目的地へGoooooal

野村ダム遠征では初のスーパーホテル。宇和島ではなかなか定宿になるとこが無かったけど、ここは抜群に良い!駐車場が少ない事以外は100点。

今回は日曜日に配信ライブを見るんでクルマ用で買ってあるamazonファイヤースティックTVをホテルのテレビにセットしてみた。

って家と同じソニーブラビアなのでリモコンも一緒だし妙な感じ

よし、ファイヤースティックも準備万端👍

そんなこんなしてたら選手から着信。宿が一緒らしいので晩飯に行きましょう、と。ってことで選手チームの晩御飯に混ぜてもらう。

おかずを一点一点自分で選ぶ方式の店。地元の人気店のようでした。

特に謎に白い色した味噌汁が美味かった!

行きは高級車で送迎してもらったけど帰りは散歩がてら徒歩で。

宇和島駅にお土産も売ってるセブンがあって、一六タルトを購入。そして土佐ジローの最中アイスを買ってみた。

4月4日大会初日

宿から会場まで30分ほど。

桜満開の野村ダム。

今回も本部にお願いして3日間取材艇を用意してもらった。

今までトップ50会場の釣り場は全部に浮いたことあるけど野村ダムだけ無かった。今回が初の野村湖上デビュー。思ったり狭くてびっくりした。

あっという間に全域を往復しちゃって10時30分に一旦帰着しお約束の「大介うどん」へ

前回オレが「青木うどん」と勘違いしてたとこですね。青木でなく大介うどん。

みきゃん!
みきゃん

みきゃん連発!

で、今気づいた。どうも最近オレのiPhoneカメラの色がおかしいんですよ。色というか露出がおかしい。明らかな露出オーバーになる。今振り返ると、このみきゃんの写真あたりから怪しいな。設定いじった覚えないんだけど・・・・🤔

同行したK君いわく、このうどん屋もけっこうなインフレ影響を受けてていろんなのが値上がりしてるらしい

うどん食べて午後にもう一回湖上を往復した。

↑明らかに露出オーバーだなこの写真も・・・

取材艇から何度もヒットシーンを見れた。それはもう桧原湖並み。めっちゃ釣れる大会

すばらしい釣り場ですね。

お土産でいただいた柑橘類。どっちも美味しい!!!めっちゃいい!ちょっと食べにくいは食べにくい(みかんに比べ)だけど美味い!

晩飯は美食家の選手に教えてもらった地元系回転寿司の「すしえもん」へ。いつものYさんと18時半に向かってみた。ら、駐車場が満車。美食家選手のクルマも停まっていた。ってことで「すしえもん」は諦めて大阪王将へ。

すっかり日向坂46ファンになったオレです。「おひさま」です。この日はLeminoという動画配信サービスで4年前のライブが公開されたのでホテルのTVで観戦。

にわかファンなので4年前のメンバーは1/3くらい馴染みなかったけど💦楽しかったです

4月5日大会2日め

うーん、iPhone写真絶対に変だ

コンビニで買った。どこ行ってもみきゃんトラップがあって散財が怖い🤣

みきゃん

昼前に上がって前回も行った地元で人気のラーメン屋へ

iPhone消しゴムマジック的なので消してるけど、開店前からたくさん並んでた

2018年の「オレの旅」で「次回は違う味を食べたい」と遠回しに「あんまり好みでなかった」事をオブラートに包んで書いてた。が、遠回しに自分で気づかず、同じやつをオーダーした。やっぱり好みでなかった🤣

同じ轍を踏まないように書いておく「人気No1らしい、これはやめとけ」

ダムサイトへ

K君が行きたいっていうのでダム管理事務所へ。ダムカードをもらいに。って、前に来た気がするんだけど・・・・

やっぱり前回も来てたことに後で気づく。みんな高齢化で覚えられない🤣

どんどんiPhone写真が明るくなってる気がする・・・

大会帰りに道の駅へ

みきゃん

お土産2回目購入

その足で海に近い道の駅へはしご

すしえもんリベンジ

前日の夜満車で入れなかった回転寿司「すしえもん」。昨晩選手のクルマを見かけたけど「1時間半まち」だったそう。まじかよ!大会中に1時間半待って、しかも生モノ食べて!凄いな!(選手は大会中の生モノや濃厚ラーメンを避ける人も居る)。

ってことで前夜に予約しておいた。

駐車場満車リスクに備えて、Yさんを説得しホテルから徒歩で向かった。

予約と言っても、その時刻に席を確保できるわけでなく、待ち行列の先頭になるだけらしい。

で、歩いてって店の前に着いたのが19時26分。

その刹那・・・

店外スピーカーから「2名で予約のお客様~トガシさま~」というアナウンスが!

すげー神がかったドンピシャがタイミング🤣

やっと辿り付けたよ😂

関西人のYさんはオレがコハダをオーダーしたことが衝撃だったらしい

そういうもんですかね?オレもこの1~2年ですけどねコハダに目覚めたの。さっぱりしてて脂っこいやつのカウンター的に食べると美味しいんですよ。コノシロパターンですね😆

4月頭はAdoちゃんのTV番組露出が多め。宿に戻ると「withミュージック」に出てた。

AdoちゃんがTVに出るたびに「幼少期の頃の話」「歌を始めたきっかけ」的な話題になる😆デビューからずっと追ってるし出演TV全部見てるから「またその話かよ~、もうデビュー5年めだぜ?」と苦笑しつつ見てる。でも、この日は「うっせいわ」をTV初歌唱の日で感慨深かった。

ライブだとかなり崩して歌うけど今回はけっこう原盤忠実ですごく良かった!オレはライブでもどっちかというと原盤忠実を求める派なのでとても良かった👍そんなの本人にしたら「うっせいわ」だろうけど🤣

普段、出張のときTVの電源いれることすらないけど今回はよく見てるわ~

4月6日大会最終日

朝霧湖だけあって最終日は猛烈な8時頃まで猛烈濃霧

事故もなく無事終了。お疲れ様でした~

って感じでタックル写真撮ったら帰るのが恒例だけど、今回はもう一泊することにした

・日曜日の高速はサンデードライバー多めで渋滞するし事故リスク高い
・SAPAがめっちゃめちゃ混んでてご飯食べるのもままならない
・1000キロコースだと頑張って徹夜で帰っても家つくの明け方なんので昼夜逆転してしまう
・500キロ走って滋賀・岐阜あたりのパーキングで車中泊する手はあるけど・・・・

って感じ。特に事故渋滞とかが嫌なので、今回は初の試みとして日曜日もホテルに泊まることにした。

そして、大会の仕事25年やってて一番大変なのがレポートを書くこと。昔は自分も釣りをしてたし、それなりに明確なパターン的な釣り方もあったりして、レポートは苦手は苦手だけど比較的書きやすかった。でも、現代は釣れないから何を書けばいいのかわからない。そんな状況を打破してくれたのが京弥君とゆいPだった。あの二人は異次元過ぎてめっちゃ興味津々すぎて毎回電話インタビューしてた。が、そんな二人も居なくなって、また以前に戻ってしまった。ってのが正直な話。そして、なにより一番悲しいのはこれ

めっちゃ頑張って時間かけて文章書いたやつより、現場でiPhoneで撮った1枚のヒットルアーのポストほうが良いねやRT、Viewが多いこと🤣🤣🤣🤣

方や数時間かけて作成、方や数秒でPOST完了、でも結局みんなが知りたいのは単に「ヒットルアー」っていう💦

どんまいだオレ

そんな中、オレにも救世主が現れた。そうChatGPT。前回のマスターズ津風呂湖のレポートをお試しで書かせてみた。

ONIKT大センセイには「まあまあやなww」と言われた。うん、確かに。オレもあれで良いとは思ってない。プロンプト次第でもっと良くなるはず。

そんなわけで大会を終えアイスクリームを買いにコンビニへ。フォーク並びしてると、地元のおっちゃんたちが次々とそれを無視してレジに並ぶカオスだった🤣

6回目の「ひな誕祭」を見つつChatGPTで大会レポートを書く

そんなこんなで日曜日もホテルに戻る。

で、この日は最近の超絶マイブームな日向坂46のコンサートがある。土日の2日間やってて、いずれも4時間超えの長丁場で開演が16時!

事前にLeminoでライブ配信のチケットを購入済み。そしてホテルのテレビにファイヤースティックを刺したのもこれ目当て。

なお、ファイヤースティックでなくともiPhoneやiPadのUSB C->HDMI変換でテレビ大画面でみることができるけどLeminoとかだと著作権保護が作動して外部モニタに映せない。なので、わざわざファイヤースティックを直に刺してます。

で、ホテルに戻ってる段階で15時30分を過ぎてる。16時開演なので急がなくては!ご飯食べに行く余裕ないのでモスバーガーのドライブスルーへ

しかし、けっこう混んでて時間がどんどん過ぎる・・・iPhoneでLeminoアプリ起動しひな誕祭LIVEを再生。開演前の横浜スタジアム映像が流れてる。

やっとこさホテルに到着しダッシュで部屋に行ってファイヤースティック起動したりなんだりで、結局開演にギリギリアウトで一曲目の途中だった💦

しばしベッド上で鑑賞

さて、そろそろレポート作成するか、と、PCへ向かうがここで大事な事に気づいた・・・・

最近はAdoちゃんをメインで見てるのでウッカリしてたんだけど・・・・

アイドルのコンサートだとPC画面に集中できない🤣🤣🤣🤣

だって顔みたいじゃんか🤣🤣🤣

Adoちゃんは顔見えないから、耳だけでOKだったけどアイドルはそうはいなかい🤣 こんな満面の笑みしてくれるのにChatGPTの画面なんてみれられっかよ。しかもメイクのせいかライトのせいか、なんかいつもみてるバラエティ番組のときよりも全員が150%増しで可愛く見える😆😆

などといいつつも、仕事をしないと進まないのでGPTさんと対話しながらレポート作成をする

試行錯誤しつつも文章を作る。いや、つくってもらう。

課題は写真だった。基本出張用のノートPCは会社のPCにリモートするための端末なのでスペックは低め。AdobeCCは入れてないんで写真の現像・加工ができない。

写真は全部RAWで撮ってるので弱々PCでのハンドリングに課題を残した。次回からそれ用にJPEG小サイズも同時記録かなー

ちなみにちょいちょい選手や本部から「今日のバス持ち写真ください」ってカジュアルに言われることあるけどRAWで撮ってるのと大量に撮ってるんで、正直1枚500円くらい請求したいほどちょう大変なんですよ。なので、大会中はオレに頼まないで🙏誰かしらスマホで撮ってるじゃんか。

お立ち台インタビューの音声認識からのレポート作成はまだ駄目だった

今回一番期待したのがこれ。お立ち台インタビューの音声ファイルをChatGPTにアップして音声認識してもらって、そっから5位から1位までの釣り方を文章にしてもらうこと。

でも結果は惨敗でした。

ま、そもそもお立ち台インタビューはフォーマットが決まってるわけでないですからね。選手が自由にダラダラ喋るだけだし、インタビュアーとの区別もついてないかもしれない。今の時点ではまったく駄目駄目でした。なので、オレが要点を文字起こして箇条書きしたやつを文章にしてもらった感じ。

そんなこんなで「ひな誕祭」をチラ見しつつレポート作成にしてるとYさんから「飯いかない?」と連絡が来た。事前に「アイドルのコンサート配信あるから今日は飯なし」と伝えてたんだけど行きたいらしい。

19時半に本編が終わりかけたけど、そこから卒業セレモニーが始まって、それがけっこう長くて1時間以上。

ちなみにニワカファンなので初期メンバーへの思い入れとか皆無なんだけども、今回は一番長く在籍したメンバーの卒業ってことで、初期メンバーOGがステージに立ったんですよ。

https://news.yahoo.co.jp/より引用

そしたら、思い入れないのに感動で号泣😆😆

ってか、そもそもみんなの笑顔が素敵すぎて初っ端から泣いてましたけどね😆😆😆

そして卒業セレモニーでもメンバー全員が泣くもんだからもらい泣き😆😆😆

年取るとほんと涙もろい。オジサンなので若い子の頑張りにほんとに弱い🤣

楽しいはずのコンサートだけど半分くらい泣いてたわ😂病んでるのかしら😆

そんなわけで21時ごろにコンサートが終わって急いでYさんと飯に行く。

徒歩圏内で唯一ギリギリ営業してた居酒屋みたいな感じのところ。

ラストオーダーぎりで入店。

どこ行っても唐揚げだけは外さない。

愛媛とぜんぜん関係ない宮城のサバも頼んだけど信じられないくらいパッサパサ!脂皆無!みたいな💦 やっぱり鯖の塩焼きは輸入品に限る(安定してる)

この店、次はないなー

っことで、戻って作業続行。写真加工・掲載にやや時間をとられつつも日付が変わる前にUP完了!

内容はともかく・・・😆 めっちゃ気が楽になった。このパターン良いかも。

今までは

・月曜日に数千枚の写真の取捨選択・現像・サイズ調整
・火曜日は定休日(家で作業することも)
・水曜日は写真の続き~レポート作成に向けて脳内で情報整理
・木曜日は店の仕事が忙しくて無理
・金曜日以降、重い腰を上げてレポート作成

って感じだった。もちろん店の仕事も平行しつつ。なんせレポート作成の気が重くてめっちゃストレス。電話インタビューしてたことはプラス2日くらいかかってた。なのでレポートをアップする迄の大会が終わったあとの1週間はとても辛かった。

大会終わった途端に、各方面からたくさん仕事依頼が来るもの超絶ストレスだった。大会終わってからが本番なんですよ私は・・・

でも、それが大会最終日にストレスから開放される!なんてすばらしい~

ってことでこの日はぐっすり寝れた

あ、そう余談ですが、今回は雑誌の校了が近いタイミングだったりで雑誌ライター勢はみんな日曜日まで延泊したようです。Yさんは火曜日まで泊まって原稿書くんだそう。

で、その件で驚いたネタをひとつ。

ルアマガのK君は遠方のときはいわゆる「パック旅行」で取材に来る。飛行機+レンタカー+ホテル代がセットになってるやつ。いつもは大会に合わせて「金曜~日曜日帰り」でとるんだけど、そうでなく「金曜~月曜日」のほうが安いんだそう。たぶん、日曜日の飛行機代がめっちゃ高額で日曜日・月曜日の飛行機代の差額より延泊したホテル+レンタカー代の方が安いってことですよね。びっくりです。なんなら金曜入りより木曜日いりのほうがワンチャン安いこともあるとか。いろんなところにスマートプライシングが導入されてるんですね。

4月7日移動日

帰る日。東名コースで943キロ。

初めてありつけたホテルの朝飯バイキング。御当地のじゃこ天があってラッキー。旅気分。

大浴場で朝風呂浴びて、さーて帰るかー

今日もいい天気。さすが晴れ男🔅

この景色ともお別れ。愛媛好きだからまた来たいな~

嫁に一六タルト購入を言われてる。初日にセブンで春限定バージョンを既に買っていたが

これでなく普通の柚子味が欲しいらしい。

クルマで出張のときって、なかなかお土産買うの難しいんですよね~

ナビで一六タルトの取扱店を調べる。ちょうど給油もしたいタイミングだったので一旦高速を降りてショッピングモール的なところへ。

「ビニール袋と紙袋どっちになさいますか?」と店員さんに聞かれる。そしたら紙袋が「ダークみきゃん・みきゃん」のやつ!「みきゃん好きなんですよ!」って言ったがスルーされる😂

淡路で入れて以来の給油

のんびり高松道を東へ

昼前に入野というパーキングへ寄ってみる。そろそろ愛媛も終わりに近いので最後の「みきゃん」のお土産を期待して。

瀬戸内海が遠くに見える

去年、四国ツアーしたとき、松山市周辺でたくさんの「みきゃん」お土産屋をまわったので、ほぼほぼ網羅したと思ったけど、まだまだ見たこと無いお土産がたくさん。

特に食べ物はめっちゃいっぱいある

グッズも

お茶も

ちょっとだけ散財して、昼飯としてうどんをオーダー

 

 

 

この山みるとあー香川県きたーって思う

その後は淡々と。もはや渡りすぎて感動が無くなってる明石大橋

あ、そうだ。大会の前半あんまり熟睡してなかったので、眠気が溜まってて淡路島あたりで2時間くらい仮眠したんだった。なので、本州に戻るころは既に15時くらいだった。

多賀サービスエリアで晩飯。ここのラーメンは美味しい!いつも寄ってる。

何個目か忘れたけどお土産。時間帯によっては買える赤福

そういえば今回ツアーの車内エンタテイメントは映像じゃなくて主に音声でした。ここ何年か聞いてるポッドキャストの「東京ポッド許可局」を半年くらい聴いてなかったので、だいぶ未視聴が溜まっててそれがメインだった。

あとはRadikoで日向坂46関係者のラジオを聴いたり(そのためにエリアフリー課金もした😆)

で、カーナビですっかりトヨタ純正がお気に入りに。

20時頃またまた睡魔に襲われ岐阜あたりでちょっと仮眠。

あ、そうだ。前回の津風呂湖の帰り東名の大井あたりでキチ◯イかよ!クスリやってんのかよ!みたいなトラックを複数見かけて危険回避のため帰路もちょっと遠回りな長野周りにしたんですよ。ちなみに高速道路ってどんなルートでも入口と出口が同じなら原則料金は同じなんですよね。

下図は今回の足跡。黄色が往路、青が帰路。

家のちかくまで来たのが23時40分ごろだったので最寄りのパーキングで時間つぶしして深夜料金適用を待ってから降りた。ってことで24時半ごろに自宅到着

で、帰宅後にオレが通過したかもしれない時間帯に東名の上りで自称広末涼子が事故を起こしてた。

Xより引用

ってトップ50プロのクルマがXに映ってた。無事で良かったね。クスリやってる疑惑も出てて真偽はともかく、そんなやつが高速運転してるのかよ、ってちょっと背筋が凍ったわ。

そんな2025年第2弾のオレの旅でした

余談

みちゃんの食べ物ですが、こういうふうにパッケージにはみきゃん連発してるけど中身にない奴とか

ちゃんと個別包装にも入ってるやつとかありますね。

お土産にするなら後者がいい。

ちなみにこのコーヒーは美味しいし中のパッケージにもみきゃんがデザインされてて、コーヒー好きへのお土産にはピッタリ。柑橘味のコーヒーもあった。

お土産でいただいた柑橘がめっちゃ美味かったので最近はスーパーで愛媛産の柑橘をいろいろ買ってます。

ちょっとiPhoneカメラ変で設定いじったらめっちゃ不味そうな色になったけど🤣 「せとか」は抜群に美味しい!

また行きたいっすね愛媛❤

カテゴリ:日記・携帯更新

UNITORO以外の最近の投稿

N/A

twitter

Recent entries

続 「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新する話

「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新しないと

TikTokは思ったり全然まともだった、が、しかし・・・

30年ぶりくらいにバンド活動を再開しようとしてる同年代のオトナの皆様へアドバイス

バンドやったり日向坂46のイベントに行ったりの2月中下旬

OpenAIのDeepResearchに日本のバスフィッシング市場を調査してもらった

オレの鳥 2025年2月15日 野鳥撮影はじめて3シーズンめの早春🌸 ウメジローを撮ってみた

新年明けましたおめでとうニョロ2025

ミュージックステーションスーパーライブ2024幕張メッセに参加してきた

人生初の新型コロナウイルス感染日記

オレの鳥2024年11~12月近所の公園等

もう今年も半月で終わるぜ~の日記

GORE-TEXの防寒着とレインウェアをネットの専門店(@tent_929 )に出してみた

12月1日春日部でチェッカーズバンドのライブをやった

オレの旅2024 紅葉・オーバーツーリズムな晩秋の河口湖

オレの鳥 2024年11月12日群馬県 赤城山

スターな男 #23 群馬県赤城山で冬の”超”三角と星車写真

YOASOBI 5th ANNIVERSARY DOME LIVE 2024 “超現実” 東京ドームに行ってきた

ひたすら悪と戦う日々・奥田民生の本を買った・ライブ演奏したが・・・の日記

オレの旅2024 秋の北浦 

スターな男 #22 紫金山・アトラス彗星を狙った数日間の記録(不完全燃焼)

オレの鳥 2024年10月中旬の埼玉県の沼とコスモス畑と近くの公園「狙うはコスノビ」

バンドで祭りに参加したりKアリーナに「モナ・リザの横顔」見にいったりAdoちゃんのギター考察したり野鳥撮影したりの一週間の日記

オレの旅2024 秋の野尻湖

ムーブキャンバスでビーナスライン行って星撮って彗星撮ってノビタキ撮ってきのこ汁食って風呂入った

Amazonロッカーが故障してて受け取れず。もう懲り懲り💦

iPhone14プロからiPhone16素モデルへ移行

オレの旅2024 秋の桧原湖3日間・日産ノートe-POWERが良かった👍

千葉にAdoちゃん見に行ったりAmazon Music Unlimitedで謎のサブスク事件があったりスポーツジム通い一周年だったり『キョコロヒー』のイベント「生キョコ」行ったりの日記

自動車運転免許証更新~クルマの入れ替え

Category

Popular entries 2018

Popular entries 2017

Popular entries 2016