オレの鳥 2025年5月26日 栃木県の標高1400mの湿地 ーイマイチだったー

2025-06-04   

散歩しながら探鳥・撮影できる大好きな栃木県の標高1400mの湿地へ。ここは普段みれない野鳥たちが見えるのでお気に入り!そして今回も本命は「コサメビタキ」。が、結果的にめっちゃ貧果でした💦💦💦

新月期なので前夜から現地いりして星の写真も撮ろうと思ってたんだけど予報が外れて曇天。6時過ぎまでクルマでウトウトしてからのスタート。

だいたいは駐車場にいる時点でいろんな囀りが聞こえてくるもんだけど、なんか今日は静かでちょっと嫌な予感・・・・

ここ数日めっちゃ冷え込んだのでその影響かな?

アカゲラ

モロ逆光アオジ

アオジ

コースの最初の1/3がいい感じの低木ストレッチで、そこで野鳥に出逢うといい感じに撮れることが多い。けど、その低木ストレッチにはなんにも居ない!やばい!!!

名物、遠くのノビタキ(夏毛)は1枚だけ撮れた

ノビタキ

絵になるとこに止まってたのはカワウ

カワウ

めっちゃ高いところに居る&サイズが小さい!もしかして本命コサメビタキ?って思ったけどエナガでした

そう、コサメビタキは案外高いところに居て、どうしても空バックになりがち。目線の高さで撮れる、この場所が最高なんだけど今日はコサメビタキが居ない😅

どんつきまで歩いていってUターン。渓流沿いではミソサザイが鳴いてるけど姿は見えず。コースの後半はかなり高い木の森になるんで、鳥を見つけても撮影は無理。去年どうようキビタキはちょいちょい鳴いてたけど、木が高すぎて探せない。

そんな中、ふと目に入っためっちゃ派手な鳥!水鳥はほぼ知らないんだけどこれがオシドリなのは知ってるぞ山形県生まれなので。

初撮影なので

オレの鳥No86 オシドリ

オシドリ

いい感じの場所にシジュウカラ

シジュウカラ

カッコウとホトトギスの囀りもたまに聞こえる。初夏が近い感じ。

遠くの梢にアオジ

アオジ

かなり散ってたけど桜的なのもギリギリ咲いてた

そして!

やっと出会ったコサメビタキ!

なんか2羽で縄張りバトルしてる感じ?動きがめっちゃ激しい。ってか、空抜けの最悪な場所😩😩

とりあえずコサメビタキであることはわかるけど・・・😩

コサメビタキ

今年はご縁が無かったってことで

コサメビタキ

このコガラは距離感バグってた

コガラ

この距離・背景でコサメビタキ撮りたかったな~

コガラ

まさに保護色なアオジ

拡大図

アオジ

この場所は基本大好きなんだけど、ひとつだけ大嫌いな点がある。毎年書いてるけど小学生の集団が林間学校的にたくさん来ること。今回も9時過ぎたらその地獄が始まってしまった。めっちゃ元気いっぱい!大騒ぎ!

ってことで退散・・・・

駐車場横になんかが居た。撮影時はわからんかったけど、今見たらニュウナイスズメでした。

ニュウナイスズメ

6時に出発し10時まで4時間近くあるいて本命コサメビタキは駄目でほかもちょっとイマイチ。前回のコルリで今年の運使い果たしたかな~

10時過ぎクルマでちょと仮眠zzzz

昼に目覚める。

近くにある小さい湖。調べたら一周できる遊歩道があって一周3キロらしい。坂道は登れないけど湖畔道路は概ねフラットなので、であれば行ってみよう。レッツゴー👍

ま、時間帯が最悪です。お昼ごろって野鳥の気配なくなるんですよね~。魚釣りと同じ。

湖の7割くらい歩いて収穫ゼロ。100mおきくらいにキビタキが鳴いてるけど山側で探せず。

遊歩道と湖の間にある木に鳥がいれば100点なんだけど皆無😅😅

やっとシャッター切れたのはまさかのカワウ🤣🤣🤣🤣 どこにでも居る鳥。標高1400の意味無し。

カワウ

あーー今日はなにやっても駄目だ~って諦めかけたその刹那!

なんか鳥の声。聞き慣れないやつ。お!あれは!キバシリ!

キバシリ

拡大

キバシリ

なんか2羽、3羽?居て餌を運んでる

キバシリはその名のごとく木を走る。動きの予測ができるので撮影は比較的しやすいほう。でも、なんせ暗い💦💦💦

曇天の森の中なので光量不足。暗黒レンズの駄目なところが如実にでるんよね~

今思うと子育て中のペアだったと思う。何度も同じ木を下から上に往復してた。すごいステルス性能!

キバシリ

ここでしばらく止まってた。巣ですかね

キバシリ

あんまり長居してもあれなので退散!

ってことで一周したけどキバシリしか撮れずがっかりして駐車場に戻ったらスズメの大群・・・ん、ちょっと鳴き声が違う

ニュウナイスズメでした。

ニュウナイスズメ
ニュウナイスズメ

という感じでけっこう期待した栃木県の湿地だったけどまーまー惨敗でした。今年はちょっと天候が安定しないから難しめですかね?

カテゴリ:野鳥撮影

UNITORO以外の最近の投稿

N/A

twitter

Recent entries

「マキタスポーツの世直し替え歌ツアー 〜世情のアラで飯を食う〜」埼玉公演へ行ってきた

Ado - WORLD TOUR 2025 “Hibana” さいたまスーパーアリーナ2日目に行ってきた

新しい学校の青春部ツアー2025 Zepp Haneda (TOKYO)に行ったが全然見えなかった

「matsuri '25: Japanese Music Experience LOS ANGELES」ディレイビューイングを見に行った感想(辛口)

オレの旅2025 春の愛媛県野村ダム(7年ぶり 4回目)

オレの旅2025 春の奈良県津風呂湖(4年ぶり2回目)

続 「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新する話

「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新しないと

TikTokは思ったり全然まともだった、が、しかし・・・

30年ぶりくらいにバンド活動を再開しようとしてる同年代のオトナの皆様へアドバイス

バンドやったり日向坂46のイベントに行ったりの2月中下旬

OpenAIのDeepResearchに日本のバスフィッシング市場を調査してもらった

オレの鳥 2025年2月15日 野鳥撮影はじめて3シーズンめの早春🌸 ウメジローを撮ってみた

新年明けましたおめでとうニョロ2025

ミュージックステーションスーパーライブ2024幕張メッセに参加してきた

人生初の新型コロナウイルス感染日記

オレの鳥2024年11~12月近所の公園等

もう今年も半月で終わるぜ~の日記

GORE-TEXの防寒着とレインウェアをネットの専門店(@tent_929 )に出してみた

12月1日春日部でチェッカーズバンドのライブをやった

オレの旅2024 紅葉・オーバーツーリズムな晩秋の河口湖

オレの鳥 2024年11月12日群馬県 赤城山

スターな男 #23 群馬県赤城山で冬の”超”三角と星車写真

YOASOBI 5th ANNIVERSARY DOME LIVE 2024 “超現実” 東京ドームに行ってきた

ひたすら悪と戦う日々・奥田民生の本を買った・ライブ演奏したが・・・の日記

オレの旅2024 秋の北浦 

スターな男 #22 紫金山・アトラス彗星を狙った数日間の記録(不完全燃焼)

オレの鳥 2024年10月中旬の埼玉県の沼とコスモス畑と近くの公園「狙うはコスノビ」

バンドで祭りに参加したりKアリーナに「モナ・リザの横顔」見にいったりAdoちゃんのギター考察したり野鳥撮影したりの一週間の日記

オレの旅2024 秋の野尻湖

Category

Popular entries 2018

Popular entries 2017

Popular entries 2016