5月後半の日記

そんなわけですっかりアイドルオタクなのでもうこのサイト自体やってる意味があるんか?と自問自答しておりますが、楽しみにしてくれる人が3人くらいいるうちは続けましょう👍 3人もいるんかな💦
スポーツジムが廃業したので引っ越しをした
ちょいちょいxには書いてたけど通っていたジムが廃業になった。すごく空いてて良かったんだけど、さすがにあの人数じゃ経営的にはキツかったのでしょうね。やむを得ず。

店内は撮影禁止だったけど、最後なので誰も居ないときを見計らって思い出の写真を撮っておいた。
通い始めは腹を凹ませるためにお腹周りや脚もやってたけど途中から上半身メインに。


筋トレ20分くらいやってからウォーキング

いつもマニュアルモードでスピード5、傾斜なしでドラマ1本ほど50分弱歩いてた

更衣室。ここで数ヶ月に一回自分の裸体の写真撮って変化を確認してた。

ってことでこのジムは4月いっぱいで終わり。
移転先は通勤路にある全国チェーンのエニタイムフィットネスにした。最初に感動したのがこれ。入館証がアップルウォレット対応なこと。
わざわざアプリ起動とかでなく、ロック画面から直で解錠できる。さすがは大手全国チェーン!

すごい人気の店で、オレが行く時間、20時過ぎはめっちゃ混み。マシン類はけっこう埋まってる。ガチ勢の20代の若者がとても多い。女性も多いしなんなら外国人もチラホラ。21時くらいになると突然人が減る感じ。
前のところは水素水が無料だったのと、ストレッチ場が常設されてて良かった。新しいこちらは水素水有料でストレッチ場も常設でなく自分でマットを敷く感じ。更衣室もちょっと使いづらい(狭い・バッグ置けない)などなどで、決して大手だから全部良いわけではない。ま、オレ的にはガラガラだった前のところが100倍良かったけど、まー仕方ないですね。とりあえず、体型維持のためにしばらくは通います。
iPhoneは圏外でも緊急SOSができる?
野鳥撮影やってると、たとえば埼玉県のちょっとした山でも携帯圏外なことがあってびっくり。登山はやらないけども、鳥や星の撮影程度でも圏外がザラにある。こんなとき、なんかあったらどうしよう?と思わなくもない。auがスターリンクの通信を始めた?始めるっぽいけど、ソフトバンク&Povoユーザーなのでそれは使えない。
で、この前、圏外になったときiPhoneの右上に見慣れないアイコンが表示されてた。その場で調べようと思ったけど、だから圏外だっちゅーに🤣
帰宅後調べたら、どうやらスターリンクとか関係なしにiOSの機能として圏外でもSOS連絡ができるっぽい。
Phone 14以降のモデルでは、携帯電話網やWi-Fiの圏外でも「衛星経由の緊急SOS」を利用してテキストで通報できます。具体的には、iOS 17.6以降にアップデートしたiPhone 14/15シリーズにおいて、圏外と表示される状態(基地局やWi-Fiに接続できない場所)でも衛星通信を介して緊急通報サービスにメッセージを送信できるようになりました。これにより、山間部や海上など電波が届かないエリアでも緊急時に救助要請が可能です support.apple.comapple.com。
衛星経由の緊急SOSを使用する際は、視界が開けた屋外で緊急SOS機能を起動し、iPhoneを衛星の方向に向けてガイドに従って操作します。送信できるのはテキスト形式のメッセージのみで、音声通話はできません。また、本機能はアクティベーション後2年間無料で利用でき、その後は有料となる見込みです。なお、iPhone 14/15以前のモデルやiOS 17.6未満では利用できませんのでご注意ください itmedia.co.jprealsound.jp。
知らなかった!
デモで練習はできるようです。


圏外に行く可能性あるひとは練習しておくといいかもですね。
ちなみに今週末から小野湖で大会あるけど、あそこも概ね圏外なんですよね💦 エレキ戦で圏外はなかなか怖い。
山を歩いた
三週間連続で鳥の撮影で山に行った。山行ったつっても斜面は登らず今話題のフラット登山的な。毎回数キロは歩いてる。特に先週は6時間くらい歩いた。






野鳥撮影の本流は一箇所で待つこと。なんなら1日中同じ場所でじっくり腰を据えて待つスタイル。鯉釣りみたいな感じ。でも、やっぱりそれは今のオレには無理。10分も待てない🤣 なので、たいした写真撮れなくてもやっぱり散歩しながら出会いを求めるスタイルが性に合ってる
2025年初釣り!
ってことで先週は栃木の山に野鳥撮影にいってその足で郡山へ
喜多方ラーメンの本拠地にまでいっておきながら幸楽苑でラーメン👍

そして翌日は高梨くんに乗せてもらって今年の初釣り!初釣りにして釣り納めの恐れあり(誰か誘って😆)



この日は日向坂46の新入生のお披露目会があって、ライブ配信もするらしい。ってことで急遽配信に課金してiPadで音声だけ聴きながら帰宅!
しかしまさかの「君はハニーデュー」が流れあまりにも自分が盛り上がりすぎて運転を放棄しパーキングエリアでガン見🤣

その後はオタク活動
木曜日:日向坂46のコンサート BRAND NEW LIVE 2025 「OVER THE RAINBOW」に行く
翌々日木曜日は代々木第一体育館まで日向坂46のコンサートを見に行った。
そんなわけで今週はスポーツジムに2回とも行けなかったので駅まで歩いた。だいたい40分なのでジムと同じくらい。

オレが日向坂46に興味を持った今年の初め頃にXで「オレのフォロワーさんで日向坂46のファンのかた居たらDMください」という呼び掛けに連絡くれたひとがいたんです。その後はいろいろとその方に教えてもらった大先輩。そして、今回はその先輩とコンサートへ。オレのブログ読者さんだったようで、駅で待ち合わせしたけど一発で発見してもらって良かったです😆
代々木第一体育館といえばオレの中ではラウドネス初のライブアルバム「LIVE-LOUD-ALIVE LOUDNESS IN TOKYO」のイメージだったけど、

今調べたら中野サンプラザだった🤣
それはともかく初の代々木第一体育館です

今年の春に日向坂46の四期生イベントは見に行ったけど、全体のコンサートは初体験。
AdoやYOASOBIではなかなか声出しができないんだけども、さすがはアイドルコンサートなのでいわゆる「コール」が盛大でめっちゃ盛り上がる😆
まだまだ全然慣れないのでコールがよくわからず、周りが止まってるのにオレだけ声出しちゃう場面もあったりなんだり。それもいい思い出。
ただ基本的にイントロはハイハイ!、Aメロは偶数拍に「名前」✕2、その名前はスクリーンに写ってる人、その次に「超絶かわいい~名前」、Bメロがウーーーーウ、的なパターンがあるようなのはおぼろげながらわかった。オタクファンが多いので、それらの情報もさがせばいっぱい出てくるのがとても素晴らしい。まだまだ勉強する時間が足りないぜ!
中学生のとき松田聖子を見に行ったことあるけど大人になってアイドルのコンサート初めてかもしれない。
年寄りだから頑張る若者を応援したいし、頑張ってる姿みると泣いちゃうんだけども現場では泣かなかったぜ!(自慢することではない)
帰りは先輩のガイドで渋谷駅まで歩いた。すごい大都会!外国人だらけ!外国人に混じって写真撮ったぜ!

ちなみにこのコンサートで初めて「チケプラ」というアプリで入場した。チケット取得はローチケなんだけど、実際の電子チケットはこのアプリだった。転売防止かなにかで顔写真の登録までさせられる。

金曜日:五期生おもてなし会のリピート配信
翌日金曜日は、火曜日にiPadでみた新入生のお披露目会のディレイ配信がある。火曜日に課金してるので、金曜日にディレイリピートも見れる。19時30分スタートなので、早退して自宅リビング大画面でみるのを楽しみにしてた!が、バンド練習の日だった・・・ショボーン
結局2回目もiPadで。

で、ラストのいちばん盛り上げるコンサートの部分で21時。オレのバンド練習も21時から・・・あーーー一番いいとこで・・・・あああああー残念
日曜日:オーバー・ザ・レインボー2日めのリピート配信を観戦
そして、木曜日に見に行ったコンサートのディレイ配信が日曜日にあったので課金して自宅リビング大画面で鑑賞!

現場ではステージ真横の席だったので、見えなかった部分も配信ならバッチリ👍
いやぁ素晴らしかった👍

生と配信で二度美味しい
そんな感じで今年前半はひらすら日向坂46を追う日々です😆
TVにLeminoにラジオにYouTubeにTikTokと忙しいです👌
んで、AdoちゃんとかYOASOBIはライブスケジュールの発表が前年だったり半年くらい前だったりするけど、どうやら日向坂46はそのスパンが短いみたい。

今回もコンサート終盤に9月~11月の全国ツアーが発表された。週末だと大会とかぶる可能性あるけど、平日開催が多くて助かる!とりあえず抽選申込はしてみたが果たして・・・
そんなわけでそんなオタ活の話はみんな興味無いと思いつつもま、日記なので書いてみました。
次はちょっとは需要があるであろう「オレの旅」です。またよろしくお願いします。
カテゴリ:日記・携帯更新