オレの旅2025 6月の霞ヶ浦

そんなわけでいつもあれです。ネタ少ないので短めで。
6月20日移動日
ゴルフ7を鬼キャン仕様にしてるひとがいた💦

レクサスLMを始めてみた気がするけど、違う場所で違うナンバーのを3台もみた!いっきにブームなの?それとも一気に納車されたの?中国専売と思ってたけど日本でも売ってるんですね。

そんなこんなで今は日が長いので明るいうちに神栖へ到着。

取り敢えず初日の夜のルーティン化してる幸楽苑へ。期間限定「塩とんこつ」だったかをオーダー。

いっつも前入りするくせに、大会前は寝れないんですよ。普段の生活が後ろにオフセットしてるんで、いきなり21時に寝て5時に起きるなんて無理。なので今回は睡眠導入剤「ドリエル」を飲んでみた。以前も一回トライしてその効果があったかよくわからんかったけど、今回はけっこう効いてる気がして24時には寝れた!
6月21日大会初日
ってことで、5時起床。大会初日5時間も寝れたのは本当にレア!
霞ヶ浦の大会といえば自転車。ってことで今回も積んできた。

朝からいい天気。

自転車で上流のプレーニングOK区間までチャリで行って走行シーン撮影。毎回、ここで流し撮りチャレンジしてて、もういい加減それはやめて普通に撮ることにした。
が、しかし、真面目に撮ったのは最初の3名くらいで、やっぱり流し撮りチャレンジしたくなった😆
シャッタースピードは1/180。これくらいだと成功率が半分くらい。それ以下だともう無理!バスボートは縦揺れもするのから難しい💦

前までは取り敢えず保険で1/1000くらいで撮ってから、徐々にシャタースピード落として撮ったりもしてた。けど、それやると枚数が膨大になる。一人当たり10枚とか撮るとスタートシーンだけで1000枚くらいになる😆自分の首締めることになるんで、今回は保険の高速シャッターは切らず全部流し撮りチャレンジした。ってことで、一応全員撮ったけどブレブレで失敗してる人も少なくないのでボツの選手もチラホラと。
写真撮り忘れたけど本部めしを頂いて、9時ごろから自転車で撮影にGo!
今回も広角側の写真はiPhone16に任せることにしたんで、カメラは1台でとても身軽。

以前、恋瀬川まで行っちゃって戻れなくなった事件があったので、今はもう慎重です。いつもは麻生~玉造あたりのリップラップ帯に行くけど、時期的にも撮れ高低いだろうなーって思って、今回は西側の境島~妙技水道までにした。

北利根も含め思ったよりは撮れた。

途中、何度かオオヨシキリの囀りに出会う。なかなか撮るのが難しいやつ。
なんとか撮れた!

6月くらいにアシ中でギャーガyガyギャギャってめっちゃ騒がしく鳴いてる鳥の正体はこれです。八郎のアシ撃ちを思い出す。
まーまーの南風なので、早めに撤収。会場近くのローソンへ
頑張った褒美でアイス2コ。霞と遠賀川、河口湖,、ギリ桧原湖くらいかな?チャリでまわりつつもコンビニいけるのは。暑いときはほんとうにありがたい。

12時に一旦クルマに戻ってちょっと昼寝。本部のお誘いで久々に純輝へ

15時業務終了。
宿へ向かう途中、日向坂46のMV撮影地の横を通ってテンションが上がる😆

宿戻って成績UPし、風呂入ってから散歩。日が長いので自転車でウロウロしても良かったけど、なんせこの日は風が強くて断念。
歩道が広くて素晴らしい。けど、夜は街灯が皆無で暗闇😆

8時と12時に飯食ってて、まだ早いと思いつつ17時にスシローへ。
久々にスシロー来たけど、なんかシステムがバージョンUPしてた。スシロー3.0か?
タッチパネルが巨大化してて、デフォルトで廻ってるやつが全廃され、完全オーダー制になってた。

スシローに来た理由はこれだ👍

日向坂ちゃんねるでみた「金村美玖のスシロールーティン教えます」の影響😆 もちろんこの動画でおすすめされてたモッツァレラチーズとサーモンのをオーダー。
年寄りだから、なかなか自分からチャレンジしない感じのやつ。一口めはピンと来なかったけど、噛めば噛むほどいいかんじの味で良かった!

次いったらリピートしよう。
日向坂46 5期生の間で話題のかぼちゃの天ぷらもオーダー
しっかし、この店は超絶大繁盛してる。いつ通りかかっても駐車場満車で出入り口はつねに人の姿あり。この日は土曜日ってこともあったけど、すんごい人気だった。カウンターなのですぐに座れたけど。唯一の難点はQUICPay使えないんだよねースシローって。
散歩がてらちょっと遠いセブンまで。

この日は夏至だった。
どうやらXの齧歯類界隈で「夏至だから齧歯類」っていう感じで、リスとかデグーのかわいい写真がPOSTされまくっててめっちゃ癒やされた😆
同じく先週末に開催されたMrs.GREEN APPLE主催のCEREMONYていうイベントに参加したときの日向坂46の写真がSNSにアップされまくっててオレのタイムラインが齧歯類と日向坂46で埋まるというとても幸せな状態。CEREMONYのときの推しが可愛すぎて、同じ写真を何回もカメラロールに保存してた🤣
6月22日大会2日めは時短大会~帰宅
大会2日めは強風予報。オレは敢えてYahoo!天気しかみないようにしてるので気づかなかったけど、WNIとかWindyだと8mとか10mの予報だった。ってことでいつもは12時30分帰着だけど10時30分帰着になった。

2日めはデッドスロー区間を橋上から撮影。初日に流し撮り失敗で掲載されない選手も2日めは大丈夫!だと思う(まだちゃんとみてないが)。連射せずに1人1枚を心掛けてるんで、失敗してたらボツですが・・・

スタートシーン撮ったあとは本部めしをいただく。ちゃんとした旅館のザ朝飯って感じでグッドです👍

その後はチャリで北利根を往復。そこそこの南西風。

風裏はボートが集まってて撮れ高コスパGood!

最後にアイス2個買ってあっという間に帰着の10時30分。
2日間ノーフィッシュだった選手は表彰式参加せず帰宅OKという変則運営。

表彰式のころには更に風が強まってまーまーのボーボー

業務終了
しっかし、潮来の十二橋めぐりスタッフの強引な客引き・・・あれは当局の指導が入らないのか?🤣🤣🤣🤣🤣

本来であれば、いつもように幕張によって高級お肉をいただく予定だったけど時短大会だったのでキャンセルし帰路へ
大会の行き帰り、空が明るいと妙に罪悪感あるんですね~。深夜割使わずに移動してるっていう謎の罪悪感。新緑と青空がめっちゃ気持ちいい。

東関道から圏央道へ。
15時前には埼玉へ戻ったんだけど、車降りた瞬間「あっつつつ」。茨城県の涼しさよ・・・。
クルマの温度計みたら38℃だった。そりゃ暑いわけだ。湿度も高い。さすがの北関東!
ってことで帰宅後速攻でSTORYを書いた(AIが)。19時にはUP完了。オレ史上最速だ👍ってことで時間に余裕があったのでオレの旅を書いてみました。
そんなわけで6月の霞の旅でした。次回は7月の九州遠賀川です。クルマで自走か新幹線かまだ悩んでるところです👋
カテゴリ:日記・携帯更新