REDPEPPES INDEXへ戻る

LowranceGPS魚探+DrDepth+Googleアースでマイ湖沼図を作る方法

私の環境

ドクターデプスの基本操作方法は一部省略しています。正規のマニュアルを御覧下さい。グーグルアースの操作方法も一部省略しています。ショアラインを描く方法の詳細はこちらを御覧下さい。

1.Google Earthで線を描いて保存する

KMLファイルを書き出すまでの手順は『Googleアースで湖岸線を描いてロランスGPSに表示させる方法』と一緒です。そのページでは、あまり細かく線を引くと後で省略されると書いてありますが、このケースでは関係ありません。桟橋など細かく描いてもOKです。

今回は榛名湖をサンプルとして使用します。桟橋なども描いてみました。

2.DrDepthで等深線を描く

ご自分で記録したデータをDrDepthに読ませます。

Map -> Calculate Map で等深線を作ります

ドクターデプスの基本操作です。ここまではOKですね。次からが本題です。

3.KMLファイルをDRDファイルにコンバートする

Googleアースで書き出したkmlファイルをdrdファイルにコンバートします。この時のキモとなるのが・・・

キーボードのCntlキーを押しながら以下の操作をすること

です。マニュアルに小さく載ってて見過ごしていたけど、これがキモでした。これをしないとkmlファイルは線でなく点で表示されます。

というわけで、Cntrlキーを押しながら、File->Import/Convertを選択

さきほどGoogleアースで書き出したkmlファイルを選択します。

次に以下の画面が表示されます。この画面がキモです。デフォルトのDepth DataからLoop,water to the leftに変えて、右上の「×」をクリック。

※補足:恐らくですが、ここでのLoopは湖のように「閉じている線」の事だと思われます。海岸線や川などで閉じてない線の場合は、Water to the left/rightを選ぶのだと思われます。


 

「Conversion done」というダイアログが表示され、画面に何かが起こることを期待しがちですが、なにも起こりません。今の動作はファイルを生成しただけです。

というわけで、元のkmlファイルのあるディレクトを覗くと、同じ名前のdrdファイルが生成されています。

4.DRDファイルを追加読み込みする

次に、File→Add File or Databaseで先ほどコンバート生成されたdrdを開きます。

で、ンズガーーンと湖岸線が表示されます!

表示されない場合は、地図上で右クリックをして「ShoreLine」のチェックが入っているか確認。これをONにすれば表示されるはず。

拡大した様子。ちゃんと湖岸線が表示されています。

5.LCMファイルへの書き出し

Tools→Create Iso/contour Lines をクリックすると、以下のダイアログが出てきます。

Include(Blue) lake outline ,Shore lineをチェックしてOKをクリック。Wrap depth labelsで深度も一緒に出力されます。

上記ダイアログがでればOK!

6.ロランスGPS機で確認

経度緯度をメモっておき、該当の湖を拡大してみます。ちゃんと表示されいますね!

↓このように細かい桟橋なども表現可能です。Googleアースの解像度に合わせて色々できますね。

おまけ

DrDepthでTools→Create Mapimageで画像ファイル作って、GoogleEarthにオーバーレイするるこんな画像に。素晴らしい!

なお、これの元データは割といい加減(GPS測位が不安定だった&足こぎボート)なので、上記地形もかなりいい加減です。

 

 

REDPEPPES INDEXへ戻る