オレの鳥 「2024年4月23日 軽井沢野鳥の森

2024-04-30  

キビタキ

去年の5月16日に初めて訪れた軽井沢野鳥の森。

今年はちょっと早めの4月下旬に行ってみました。メインターゲットは2つ。黄色いキビタキと青いオオルリ。二大人気夏鳥ですかね。去年はキバシリを初撮影できたので、なんか他にラッキーな出会いがあるといいな。

釣りと同じで朝マズメ大事

ってことで釣りと一緒で朝まずめがひとつのチャンスタイムであるので朝6時に現場へ到着。本当はもっと早くても鳥を見るのはいいかもだけどメイン目的は観察でなく写真撮影なので、光量的にはある程度日が昇ってるほうが良いのは釣りと違うところ。つってこの日は分厚い雲に覆われててめっちゃローライトだった。

朝イチにきたもう一つの理由は、去年来たとき朝2で話しかけたオーストラリア人御夫婦が「Early morning many many オオルリ!」って言ってたから😆 その御夫婦はオレ等と違うコースから上がってきてて、池の周りで早朝いっぱいオオルリを見たという。オレは去年オオルリはワンチャンスでしかも背中しか撮れなかったので、その話しが頭から離れなかったっす。その後、もう一つのターゲットであるキビタキは栃木県で出会えたけどオオルリはなかなか出えないし、囀り聴こえても高い木の上だったりするので、オレの中でのオオルリレア度は上がる一方。

https://picchio.co.jp/facility/wildforest/より引用

ってことで今年は朝早い段階で「どんぐり池」へ行くコースで散策開始。でも、生き物相手だからそうそううまくいかねーっす。それは釣りで散々学んだ。カメラを構えるチャンスすらなく時間だけが過ぎる。途中遭遇したパイセンは数種類を見たというので腕・経験の差も当然ある。けっこういろいろな鳴き声聞こえるけどほぼほぼわからない🤣 この時期は産卵に絡んだオスの「囀り」がメイン。探鳥始めて3年目だけどぜんぜん経験不足を痛感。街中にいる鳥の声は地鳴き・囀りともにだんだん覚えてきたけど山にくると知らない歌声ばっかり💦💦 パイセンいわくコルリ・ヤブサメも鳴いていたらしいが、どんな歌声なのかオレは判別できず。

そんなこんなで開始1時間以上ノーチャンス。サイトしながらボート流してて一回もロッドを持たずみたいな🤣

やっとなにかを発見し7時20分に撮れた最初の一枚はまさかのホオジロ!

ホオジロ

ホオジロは家から徒歩5分の河川敷にたくさんおります😆

ちょっと開けた場所の高い木の上でめっちゃ良いメロディーで歌ってる鳥がいた。かなりキレイな歌だ。え?オオルリ?500mmレンズ越しに頭から胸が黒っぽくてお腹が白い。あ、歌ってる場所も木のてっぺん付近なのでオオルリに違いない!ってシャッター切って3枚くらいで飛び立った。その姿はけっこう大きい鳥。え?オオルリあんなでかい?って撮った写真を拡大したらオオルリでなくクロツグミだった🤣🤣

でも久々に新規バード追加です👍

オレの鳥No76.クロツグミ

クロツグミ♂

なかなかいい歌声だったぜ。そういえばツグミってナイス歌い手が多いヒタキ科なんですよね。同じく先月イソヒヨドリもめっちゃ良いメロディーで囀りしてたけどイソヒヨドリも名前に反してヒタキ科だ。元祖ヒヨドリはヒヨドリ科。だったら、イソヒヨドリもアイ(藍)ツグミとかのネーミングにしてやったら良かったのにね😆

本命その1:オオルリ発見

去年オオルリに出会ったストレッチへ行ってみると、それっぽい鳴き声が聴こえた!おおお!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

つっても500mm望遠でノートリミングでこんくらいの距離。まーまー遠い。

オオルリ

遠いけどオレ自身が坂道の中腹から撮ってて目線の高さは同じくらい。だから、これはなかなか貴重!って光の関係であのキレイな青色はまったくでてないけど😆

トリミングしてこんくらい

オオルリ

ちょこちょこ移動し枝奥へ行っちゃう。めっちゃ連写したけど概ね枝奥。残念!

オオルリ

オオルリ君、手強いぜ~、ってことでまだまだ楽しみは今後に取ってこう。

本命その2:キビタキに遭遇

オオルリが高い木の上に移動したので移動。

キビタキいないかなー。キビタキは割と視線に近い横に伸びる枝に止まってるのでそのへんを意識してサイトするもなかなか難しい。

コゲラ
アカゲラ
メジロ(ピンボケ)

この日は何度もセミみたいな秋の虫みたいな謎の鳴き声を聞いていた。かなり高周波なサウンド。虫っぽいけどまだそんな季節じゃない。録音してあとで調べたら「ヤブサメ」って鳥だった。

あんな虫みたいな鳴き声なんすね~

ちょっと先のブッシュに怪しい黒い物体発見!もしやキビタキの後ろ姿?ってアドレナリン!

キビタキ?

が、葉っぱだった

葉っぱ

去年覚えたセンダイムシクイの囀り。チョンチョンビーン。先週の西湖でもいっぱい鳴いてて今日もたくさん聞こえるが、案の定高いところに止まってる。だいたい真上にいて腹しか見えない。一応、証拠写真だけでも撮ってみようとトライするもオレのRF100-500は真上に向けると重みでズームアウトしちゃう🤣🤣 レンズの筒を抑えつつの撮影で超大変ながらも空バック超逆光で撮った1枚。

センダイムシクイ

けっこうセンダイムシクイのルックス好きなんだけど顔を見してくれない!

この日、双眼鏡が行方不明で持ってきてないのでなんか鳥っぽいのいたら手当たり次第に撮ってた。これも証拠写真で撮っててあとから拡大したらシメだった。

シメ

去年キビタキを見たストレッチへ移動してみた。そしたら遂に発見!キビタキ!やっぱり割と低い横に伸びる枝にチョコンと座ってた。少し前にそれっぽい囀りを聴いたけど今は鳴いてない。

鳥があまりにも遠いのでこの頃から1.6倍クロップをかけてる。換算800mmでトリミングなしでこんくらいの近さ。

キビタキ

まーまー近いぜ!基本ずっとローライトなのでシャッタースピードを最低でも1/800くらいにするとISO感度が上がっちゃう。あー150万のレンズ欲しい~って思うのはこういう光量が足りないとき。とりあえず1/800でISO1000くらいで撮ってみる。画質よりもとりあえずこのチャンスのうちにまずは撮ること優先。多少のノイズはAdobeのAIに消してもらう作戦。

以降トリミング済み。

キビタキ

ちょこちょこ向きや位置を変えるけど50秒近くは射程距離に留まってくれた。

ペンギンみたいで可愛い

キビタキ

飛ぶぞ~

キビタキ

SS1/800だとブレブレだけども

キビタキ

キビタキかわいいしキレイ

キビタキ

ってことで本命二種を撮れて満足! もうちょっと背景がいい感じに撮れたらゆうことないけど、それは仕方ない。

また初お目見えバード登場👍

オオルリがいた場所に戻ってみる。川筋絡みなので他の鳥も多めなストレッチ。オオルリが下に降りてくるのを木の陰でじっと待ってみる。

双眼鏡ないのでなんの鳥か見えないけどとりあえず動いたらなんでもいいから撮ってみる作戦。

結果・・・朝イチに初めてクロツグミ♂をゲットしたけど今度は♀のクロツグミでした👍

クロツグミ♀
クロツグミ♀

個人的に鳥の写真はこういう感じが好き。この写真の自体の良し悪しでなく鳥と周りの景色の面積のバランスのこと。

クロツグミ♀

でもSNSの鳥界隈ではいかにドアップで撮れるか、みたいな空気なんですよね。ま、スマホの画面小さいからそうなるんでしょうけども。上の写真なんてスマホでみたらなんだかわからないし🤣

このスポットは特に魚影ならぬ鳥影が濃ゆい。次々といろいろ来る。

エナガ

そして撮ってるときは気づかなかったけど新規バードが撮れてた。写真の質としては最低だけど😆

オレの鳥No77.サンショウクイ

サンショウクイ
サンショウクイ

結局オオルリは現れず。残念。

ミソサザイはP丸様。

かわりにミソサザイが鳴き始めた。元気いっぱい!野鳥界のP丸様。だ。

P丸様。
ミソサザイ
ミソサザイ

声デカくてすぐわかるし、人に近いし、地面近くにいるし、ってことで最も撮りやすい鳥のひとつですねP丸、じゃなくてミソサザイ。

一旦クルマに戻る。装備を仕切り直して第2部スタート。

朝イチはほぼ貸し切りだったけど10時を過ぎたので人が増えた。たぶん近くに宿泊してるひとたちが動き出した。学生さんのグループみたいなのも大勢来てた。

多少気温が上がって羽虫が湧いてきて英名Flycatcherなヒタキ科の小鳥たちの活性が上がることを期待👍

でも、活性あがったのは人間だけかなー😩

2回目のキビタキチャンス

本日二回目のキビタキとの遭遇があったけどシャッターは切れず。でも、その後3回目の出会い👍まったく鳴いてなかったけど、ふと発見!

けっこう近くて向きもいい感じなので猛烈に連写! とりあえず安牌でISO1000くらいで連写しキーパーを確保。

キビタキ

その後は徐々にISOを落としてって試しにISO100とかで冒険する。でもシャッタースピードは1/15とか🤣 さすがにオレの腕では無理っす。ブレる。

ただ稀にいい感じに撮れるときもある

シャッタースピードを1/6400とかにするとISOは32000まで跳ね上がりガビガビに。

落としどころはISO3200、1/640くらいかなー

などなど現場ではいちいち数値を確認する余裕なくダイヤルまわしながら連写してますが、暗いレンズ+ローライトだといろいろ面倒です。やっぱし暗い森の中では150万のレンズじゃないと駄目ですね🤣🤣

そんな話しはともかくキビタキを並べる。同一個体です。

キビタキ

小移動し背中向きになった。いい感じだけど背景のYの時の木をもっと被せたい。

自分がちょっと移動。そしたら今度は前の葉っぱで前ボケに😆

ちなみにこんくらいの距離感。換算800mmのトリミングなし。

換算800mm

けっこう近いです。なので、この近さで連写してるときはアドレナリンでまくりです😆 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って感じ。

軽井沢野鳥の森に点在する案内看板
本命撮れたので草木を撮る余裕もできた

最後にソウシチョウ

だいぶ満足したのでクルマへ戻る。途中川沿いになにかしらの桜が咲いてた。風呂上がりと思われるメジロが居た。

メジロ

今年何度もサクジローにチャレンジしてダメダメだったけど、やっとその時がキタ!って思ったけど・・・

ちょっとずぶ濡れ過ぎ🤣

で、同じ木に黄色いっぽい鳥がいた。素早い動きでなんだか見えない。初老の目が追いつかない🤣 で撮ってみてびっくり!

オレの鳥No78ソウシチョウ

ソウシチョウ

キレイなソウシチョウでした。話にはきいてたけど初めて見た👍

人間が海外から持ち込んで自然繁殖した鳥。特定外来生物に指定されてて「日本の侵略的外来種ワースト100」に選定されてる可哀想な鳥。

こんなかわいいのにね。必死に生きてるだけなのに。

ってことで、キビタキ・オオルリの本命二種は撮れたし新規も3種撮れたのでなかなか良い感じのプチ遠征でした👍

帰りに「ピッキオ」でお茶飲んでピッキオで出してる本を買ったりムササビのキーホルダー買ったり。

https://picchio.co.jp/
森の「いろいろ事情がありまして」

めっちゃ面白そうな本で帰宅後すぐに読もうと思ったが、文字の小ささに怯んだ🤣老眼辛い😆

すぐ横の星野リゾートの「トンボの湯」に寄った。

トンボの湯

横に「星のや軽井沢」という宿があるんだけど、泊まりで来るのもありかな?ってググったら2名一泊30万・・・そっとブラウザを閉じました💦

泊まりは無理でも蕎麦なら食えるぜ!

ちなみに猛烈濃霧で軽井沢の景色はまったく見えず。そんな軽井沢プチ遠征でした👋

カテゴリ:日記・携帯更新

UNITORO以外の最近の投稿

N/A

twitter

Recent entries

オレの旅2024 山梨県河口湖

オレの鳥 「2024年4月16日 栃木県の1400m湿地に行くも寒すぎて撃沈」

オレの鳥 「2024年4月桜が咲いたのでサクジローを狙うも不発」

リラックマのローソンコラボボールペン再び・桜咲く・ゴマフアザラシのエケチェン・11年後の皆既日食 最近の日記

オレの旅2024 三重県鳥羽水族館~奈良県七色ダム

もう3月も終わるのかよ・・激寒で冬に戻った今週の日記

Windows11を起動すると勝手にEDGEが起動するのを阻止する方法

オレの旅2024 『9年ぶり千葉県亀山ダム』

スターな男 #18 千葉県外房の有名ポイントで夏銀河に初挑戦・・しかし撃沈

オレの鳥「2024年3月5日埼玉県のビオトープ的な公園」

今週の日記「日本の家は凄い寒いらしいので最近の家は窓がめっちゃ少ない~小さい」「みかんが高い」

暑くなったり寒さ戻ったりライブやったり2月中旬~終わりの日記

オレの鳥「2024年2月20日埼玉県の公園でウメジローを狙う!SONY α9IIIにノックアウトされた🤣」

メルカリでベース買ったら盛大に詐欺された😆

オレの鳥「2024年2月16日近所の公園」

数年ぶりの積雪☃徒歩通勤して死ぬかと思った💦~ドイツからのお客様がご来店~他小ネタな2月上旬の日記

オレの鳥「2024年1月30日埼玉県熊谷市荒川大麻生公園 野鳥の森~河川敷」

3シーン目に突入 オレの鳥「2024年1月29日埼玉県秋ヶ瀬公園~北本自然観察公園~近所の公園」

免許とクレカと1万円入れてる Apple MagSafe レザーウォレットを落とした💦

宇都宮動物園でホワイトタイガーの親子見てライトレールに乗った休日~チュン活~中華製爆安バッテリーとヘッドホンに騙されたの巻

2024年ももう1/24が終わった今週の日記

🚭禁煙して丸3年経過🚭

新しい学校のリーダーズ武道館公演「青春襲来」に行ってきた(急遽)

REDPEPPERS 27年目!すごい良かった紅白歌合戦と「とんでん」のおせち料理からのいつもと違う年越し~もう2024年も一週間経過

社畜ゆえ気づけば年末💦 今年を30秒で振り返る

iPhone15はデジカメのSDカードをUSB-C経由で直接読める!

懲りないやつ「中華製 自転車のハンドル温めUSB電熱グリップと車内昼寝用12V駆動の電気毛布」を買った

久々にルアーを買ったPogo Bean23・

スターな男 #17 天気の神様は我々を見放した😂『ふたご座流星群2023』は曇天撃沈

気温3℃と38℃

Category

Popular entries 2018

Popular entries 2017

Popular entries 2016