バスのエサのエサ、そのまたエサのことを知る

2011-10-17   

つぃったーにもつぶやいたけど、これは是非ともいろんな人に見てもらいたいのでこっちにも書いておきます。
ワカサギ釣り道具関係の調べごとをしていて偶然見つけたこのサイト。
す・ご・い!
クラブクレストわかさぎ
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/cobyan/wakasagi no pe-ji.htm
↑ここがトップページです。ボリュームがとても多いので見所をピックアップすると
ワカサギ上級編
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/cobyan/zatugaku/wakasagi zatugakujyoukyu.htm
↑ここのリンクは全部必読です。目からウロコの連続です。
ワカサギにつくバスを狙うにはワカサギの行動パターンを知る必要があるわけで、それはやっぱりエサとか水温・酸素に影響を受けるわけで、その辺についての詳しい説明が書かれています。
ワカサギレイクじゃなくても、他の小魚にも当てはまるでしょう。
魚探のこと
なつかしのゲームボーイ魚探が教材らしいけど、ここまでしっかり理解して魚探を使っているバスアングラー、全国に何人居るだろう、っていう。
こんなオレの駄文読んでいる暇があったら是非とも呼んでください。釣果UP間違い無し!か、どうかは知りませんが・・
-------------------
ところで魚探といえば長年謎なのが
「ツネのワームが太い線で映る事」
です。毎回映るわけじゃないけど、振動子の下にツネを落とすとたまに2つの太い線が映りますよね。シンカーが映るのはなんとなく解るんです。あれは硬いから。けど、3インチそこらのワームがなんであんなにハッキリクックリ映るんですかね?フックが反応してるんでしょうか?どなたかその理由を知ってたら教えて下さい!

カテゴリ:釣り

UNITORO以外の最近の投稿

N/A

twitter

Recent entries

Category

Popular entries 2018

Popular entries 2017

Popular entries 2016