スターな男 #11 裏磐梯 西吾妻スカイバレーで秋~冬の星空を撮影

2023-09-13  

そんなわけで3日間の福島県出張のあいだに一回だけチャンスがあったので桧原湖へ星景写真を撮りに向かったけど曇で撃沈。そのまま県道2号を山形方面へ向かい、峠の途中で雲が抜けて撮影できました。ただし東の空に齢24の細い月が登っていて、想定外に影響受けました!残念!

撮影場所一箇所目 東鉢山七曲り展望スペース

https://www.lightpollutionmap.info/より

SQM 21.82 mag./arc sec2 Brightness 0.203 mcd/m2 Artif. bright. 31.8 μcd/m2 ←意味はわかっていません🤣

https://goo.gl/maps/UEnHv8jcty3yGPsy6

なんどかクルマで来たことあるのでなんとなくの下見OKな場所。眼下に磐梯山と桧原湖が見えるところ。ただしこのとき磐梯山・桧原湖は雲海の下でした。

(1)9月10日 2:15 東鉢山七曲り展望台から西~北側を望んだ図 

夏の大三角形が沈むタイミング

沈む夏の大三角形~カシオペアくらい
ISO 800 SS 30秒

 

(2)9月10日 2:20 東鉢山七曲り展望台から磐梯山~桧原湖があるであろう西側を望んだ図 

ペガスス秋の第四辺形
ISO 3200 SS 30秒

やや左の下側の明るいのは土星でした。桧原湖~磐梯山は残念ながら雲の下に。地平線近くがあかるのは福島市とか郡山市の街明かりでしょうか?

(3)9月10日 2:32 東鉢山七曲り展望から東南方面

オリオン座・木星・M45・ヒアデス
ISO 1600 SS 30秒

中央付近の大きく明るいのが木星。左が明るのは月明かり。右下が明るいのは猪苗代とかの街明かりですかね?

(4)9月10日 2:33 東鉢山七曲り展望から北西方面 夏の天の川とクルマ

アンドロメダ星雲・カシオペア座~夏の大三角形
ISO 1600 SS 30秒

(5)9月10日 2:34 東鉢山七曲り展望から南方面

桧原湖方面の雲海を撮りたかったので真南へカメラを向けるも星は寂しい感じ。木星とアンドロメダ星雲。

ISO 1600 SS 30秒

ここらで七曲りにも雲に覆われるようになったのでクルマで更に峠を登ります。途中に広めの駐車場があったと思うのでとりあえずそこへGo!

撮影場所2箇所目 白布峠園地トイレの駐車場

ここは初めて駐車したので駐車スペースがどうなってるのかよく分からぬままに入口付近にクルマを停めた。周りにはひとの気配皆無なので一応熊よけ対策としてクルマを停めたらクラクションを軽く鳴らしてからクルマ降りています。

https://www.lightpollutionmap.info/より

https://www.lightpollutionmap.info/ではSQM 21.81 mag./arc sec2です。数字の意味はわかっていませんが🤣 

白布峠は赤丸のあたり

標高は1400mくらい。

(6)9月10日 3:00 白布峠園地トイレの駐車場から西側の天の川

https://goo.gl/maps/98tMibUcsZiL9x389
ISO3200 SS 30秒

同じイチから横構図で

ISO3200 SS 30秒

(7)9月10日 3:13 白布峠園地トイレの駐車場から東側の木星・冬の大六角・月・金星

という感じで沈む夏の星ばっかり撮ってるのは理由があって東のオリオン座横に月齢24の月があるから。

ISO640 SS 15秒

フィルターつけてるのもあってか24の細い月もまんまる満月状になっちゃっています。でも月の下に金星、右下に一番明るい恒星のシリウス、そして右上にもっと明るい木星、M45、ヒアデス、うっすら天の川って感じでとても賑やか👍

月がなかったら最高だったと思われますがこればっかりは仕方ない。

(8)9月10日 3:14 白布峠園地トイレの駐車場から南東側

これはオリオン座とクルマを入れて撮りたかっただけです。そしてここは県境なので「ようこそ山形県へ」の看板がポイントです👍

ISO1600 SS 15秒
 

(9)9月10日 3:32 白布峠園地トイレの駐車場から北側

北側は星座がさみしいです。そしてここは県境なので山形県側の光が凄いです。米沢市の街明かりですかね。

ISO3200 SS15秒

撮影場所3箇所目 西吾妻有料道路開通記念碑の駐車場

(9)の写真を撮り終えてクルマを出して更に米沢市のほうへちょっと走ったらまたまた駐車スペースがでてきた。

見晴らしもいい感じなので3箇所の撮影場所にした。

https://www.google.com/maps/@37.750243,140.1030709,3a,90y,102.69h,89.8t/data=!3m6!1e1!3m4!1s-X8YCoQQTsdNC9f-8q5g1w!2e0!7i16384!8i8192?entry=ttu

(10)西吾妻有料道路開通記念碑の駐車場から南側

月を避けるとこの構図しか無いです。それでも写真左側には月明かりの影響が💦

ISO1600 SS15秒

人工衛星だか飛行機の光跡だらけですが、この写真のは流星っぽいですがどうでしょうかね?

他にもこういうのも。先が途切れてるけどシャッターの終わりだと思います。

もうこの頃には一通り撮ったのでここからはお試しトライ。まずはフィルター無しの写真。

ISO1600 SS15秒

とんでもない数の星が映っています。まさに星の数ほどある星🤣

拡大図

広角レンズだけどアンドロメダ星雲がちゃんと映ってるのも驚き。

アンドロメダ星雲

アンドロメダ星雲の上のほうにも星雲っぽいのがほんのり映ってて、位置的にNGC598なのかしら?

NGC598?
NGC598

いまのカメラは凄いですね~

フィルター抜いて月と金星と冬の星座とプレアデス星団。でもやっぱりフィルターはあったほうがいいな~

ISO1600 SS13秒

フィルター無しで秋の天の川&青っぽくした図。

ISO1600 SS25秒

そんなかんじでじゅうぶん撮れたので日の出前にもう一度桧原湖まで下ったけどやっぱり雲の中でした。

結局2023年もさそり座付近の夏の天の川を撮るチャンスがないまま秋~冬シーズンに突入してしまいました😂

来年こそは・・・・

機材メモ

・カメラ本体 Canon EOS R5
・レンズ SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art
・フィルター 【よしみカメラプロデュース】 クリップタイプ ソフトフィルター (LEEソフトフィルター番号: No.5)
・RAW撮影しDxO Photolab6で現像しPhotoshopで微調整
・今回はSequator合成なし。全て1枚撮り。

星座図はStella Theater Liteのスクショ
https://www.toxsoft.com/sswpro/lite.html

関連エントリー

カテゴリ:星景写真

UNITORO以外の最近の投稿

N/A

twitter

Recent entries

榛名湖一周歩いてみたので釣りネタのバラシも含め思い出に浸る

2年ぶり3回目のビーナスライン

オレの鳥「2023年9月26日 長野県ビーナスラインはノビタキ天国」

スターな男 #13 長野県ビーナスラインで秋~冬の星を撮る 2回め

オレの鳥「2023年9月19日 群馬県 榛名湖湖畔」

スターな男 #12 群馬県 榛名湖で秋~冬の星を撮る

やっと涼しくなった!ランニングマシンにも現れるトナラー・数年ぶりの榛名湖いって星と鳥を撮った・桧原湖に釣りに行った・チャリのタイヤとDAHONのトーフ交換・いくら丼と芋煮の今週の日記

Adoちゃんの全国ツアー2023「MARS」@横浜アリーナ千秋楽に行った

スターな男 #11 裏磐梯 西吾妻スカイバレーで秋~冬の星空を撮影

オレの旅2023 秋の裏磐梯桧原湖

少しづつ秋・森永マウントレーニアカフェ・ラッテ30周年・続ダイエットのためのGYMデビュー・近所の公園を散歩な今週の日記

群馬県の八ッ場ダムと野尻湖じゃない野反湖へドライブしてきた

京弥プロ優勝・人生初のジムにトライ・美味しい桃を探す・だだちゃ豆・炭酸OKな水筒買った・CFエクスプレス買った、そんな今週の日記

渋谷の老舗ライブハウスで演奏した

6月に天橋立でドラマのロケに遭遇したやつが『科捜研の女 season23 第1話 初回2時間スペシャル』として放映されてたのを偶然見た

スターな男 #11 ペルセウス座流星群2023にチャレンジした3日間。台風接近で概ね駄目だった。

オレの旅2023 夏の霞ヶ浦(2回め)

霞ヶ浦水系で増えている「ミズヒマワリ」と「ナガエツルノゲイトウ」

オレの旅2023 茨城県霞ヶ浦

Bootstrap5で日本語フォントが微妙な問題を解決する方法

パソコンのグラボをGEFORCE GTX1050からRTX3060にバージョンアップしたがフォトショのクソ仕様にはあんまり意味なかった

twitterで謎のエロ垢女子が昔のリプにイイね!してくるやつの目的

自転車通勤の途中でパンクして辛かった

キヤノンEOSで撮影中にSDカードがフルになったとき過去日付写真を一括で消すにはCamera Connectが便利

ポルシェ・マカンでドア開けると盛大に警報音を鳴らしちゃうやつの原因と対策

Adoちゃん「カムパネルラ」をリビングの大画面TVで高画質ストリーミングで観る

スターな男 #10 赤城山で夏の天の川にチャレンジ

eSIM便利! iPhoneに2つ目の携帯キャリアpovo2.0をバックアップ用回線として追加した

オレの鳥「2023年6月13日 埼玉県 大麻生野鳥の森公園」

オレの旅2023初夏3️⃣ 山口県宇部市3日間滞在~帰宅

Category

Popular entries 2018

Popular entries 2017

Popular entries 2016