スターな男#7 自宅で北側のグルグルを5時間かけて撮ってみた 

2022-10-28  

そんなわけで10月26日は朝から空気すっきの快晴。

久々に自宅近くから富士山も見えた。

冠雪富士山

そして月齢1の星撮影チャンス。

夜になってもずっと晴れていたので22時くらいからベランダで星撮影です。

東の空にオリオン座が斜めになりながら登ってきてるタイミング。その左上にひときわ明るい赤っぽいのがあって火星ですかね。

普通にベランダから撮ったオリオン座↓

↑ほぼ見えません😂

ちなみにf1.8 ISO800 露出4秒です。これでも街明かりのせいでだいぶ明るい。ものは試しで40枚くらい撮って

Sequatorで40枚くらいを合成

それでもやっぱり元の写真が駄目だと合成してもいまいちですね。野尻湖のときのような効果を期待したけどダメでした。

↓野尻湖のとき。上が合成前、下が合成後。

で、これは試して撮っただけで本題は北側のグルグル撮影を長時間、なんなら朝までやってみる、にトライです。

開始時刻が22時過ぎ。たぶん5時くらいに明るくなるんで7時間くらい撮影しっぱなしになる感じ。懸念材料は3つ

1.カメラのバッテリーが保たない
2.レンズ曇るかも
3.雨

2はレンズヒーターをつけることでたぶん大丈夫。3はうちのベランダの構造的に北側を望む面は屋根が無いんです。自分が寝てる間もベランダに放置するので雨振られたら機材が終わる😂けど天気予報見る限りは朝までひたすら快晴だったのでそれを信用。

一番の問題はカメラのバッテリーです。デジタル一眼ユーザーは「は?バッテリーなんて余裕でもつだろ?」って思うかもですがミラーレスはEVFがバッテリーを食う。あげくオレのはボディ内手ブレ防止がついててそれも凄いバッテリ食い。体感で連続で撮ってたら2~3時間くらいでバッテリなくなる感じ。メーカー公称で300~400枚くらい。

ただ星の撮影時はボディ内手ブレOFFるし背面モニターも閉じるしAF補助光もOFFってるんでまーまーのエコ運転にはなってると思います。その上でモバイルバッテリーで給電しながら撮影。EOS R5はUSB PDに対応してるんでモバイルバッテリーつなぎっぱなら朝まで電源切れずに撮影できるはず。

でもオレが持ってるAnkerのモバイルバッテリーの挙動が怪しいので、果たしてうまく朝まで連続して撮れるのか?

結果、朝3時でバッテリー終わってた😂

ってことで撮影開始。北側望めるベランダにカメラを設置。

右側に北極星、上にカシオペア座、左側が西で夏の大三角形が沈むタイミングを14mレンズでカバー、って写真じゃわかりづらいけど。

地上が明るいのでf1.8 ISO1600で露出4秒が限界でした。このセッティングでインターバル10秒で22時38分に放置撮影スタート。

と思ったけど、懸念だったAnkerのモバイルバッテリーの挙動がおかしい。

Anker PowerCore III 19200 60W

USB CポートからEOSへ、同時にUSB Aポートからレンズヒーターに給電してるけど、モバイルバッテリーONにして数秒は通電するけどその後勝手にOFFられるトラブル発生。このAnkerモバイルバッテリーはいままでにもiPhoneに繋いだときも数秒後に勝手にOFFになることが多くて困ってるやつ。不良品というか壊れるのかな🤔

Anker社のは電池容量少ない機器が相手だと勝手にOFFられる機能がついてる。これがけっこうウザい。そういうときはボタン2回押しして「低電流モード」にする。オレのだと青いランプの一部が緑になって「低電流モード」になってるのがわかる仕組み。

で、今まで何回もEOS R5に給電しながら使ったけど、今までは普通に出来てた。けど今日はなぜか給電が勝手に止まる🤔 今までとの違いはEOS単体でなくレンズヒーターと同時に使ってること。それが駄目なのか?

いろいろいじった結果「低電流モード」だとOFFられずに給電してくれるっぽいので、その状態で放置。

朝5時に様子見に行った・・・

老人あるあるで明け方尿意で目覚めトイレへ。時は朝の5時。ほんのり明るくなりかけ。このまま放置し明け方のシーンも連続で撮ってあとでタイプラプス動画にしたら面白そう!でも日が昇ったら完全露出オーバーだから露出セッティング変えないと駄目だ。ってことでベランダに行ってカメラを見てみたら・・・死んでた🤣🤣 撮ってる気配なし。電源落ちてた。けど、レンズヒーターは通電してた(レンズヒーターにLED付きのスイッチがある)。なのでモバイルバッテリーの残量はOKっぽい。どういうこと🤔🤔

SDカードn中を覗いたら最後の写真は3時4分でした。4時間半くらいでEOSのバッテリーが終わった計算です。てことはモバイルバッテリーからの給電が一切されてなかったのか🤣🤣🤔 うーんもやもやする~ あとでじっくり検証してみます。

ともかく22時半から3時まで1600枚くらい撮れた。

それをシリウスコンプで合成します。ついでにタイプラプス動画も生成。

結果発表~

で完成したのが冒頭でも載せたこれ。

拡大すると線でなく破線でした🤣🤣

えーー14mmでインターバル10秒でも途切れちゃうのか🤔 次はインターバル0秒でトライです。

給電問題がクリアになったらこんな感じで放置撮影し冬の流星群の撮影にトライしたいです。子供の頃、日本海側に住んでいたので冬は毎日曇天で冬の流星群は全く見れなかったんですよ。だからすごい楽しみ👍

カテゴリ:星景写真

UNITORO以外の最近の投稿

N/A

twitter

Recent entries

オレの鳥「2023年2月28日 一気に春!ベニマシコ♂を撮れた」

オレの鳥「2023年2月27日出勤前にちょっとチュン活でウメジロー」

ニコチンの恐ろしさ

オレの鳥「2023年2月21日ウメジローを狙え」

CANON EOS R5 給電しっぱなし用モバイルバッテリー2つめ購入「CIO Smartcoby Pro」

オレの鳥「2023年2月14日ビンズイ・シロハラ・トラツグミ新規3種をゲット!」

チャリで船舶免許更新してきた他

久々の積雪&船舶免許更新

iPhoneロック画面にPayPay支払いウィジェット追加すると一発で開ける

オレの鳥「2023年2月8日メジャーポイントはやっぱし人多くて向いてない」

オレの鳥「2023年1月31日近所の公園でシジュウカラ隊長の混群・ジョビ子・キセキレイ・🆕アオジ🆕ウグイスなど」

オレの鳥「2023年1月24日近所の河川敷でホオジロ・スズメ・シジュウカラなど」

荒川河川敷の火事に遭遇し動画をテレビ局に提供した

オレの鳥「2023年1月17日 渡良瀬遊水地」

禁煙2年経過

VoicyとかPodcastとかで耳のスキマ時間有効活用

@title@

同業他社なリクルートダイレクトスカウトとビズリーチのCMが似てる件

放置柿問題

オレの鳥「2022年12月20日 荒川河川敷」

オレの鳥「2022年12月13日 荒川大麻生公園 野鳥の森」

Km0uFyZ3gDkOVULg.jpg

今日の青木大介

スターな男 #9 ふたご座流星群2022の撮影にチャレンジ

目指せ完全財布レス化!MagSafe対応iPhoneレザーウォレットを買った

HPのパソコンPavilion Wave 600がブルスクリーン連発するのでメモリ交換したら治った

アメリカの段ボールと釣具メーカーの段ボール

新型ムーヴキャンバス(ターボFWD)5BA-LA850S 納車し一ヶ月経過したが走りはすごい良い👍

iPhone12から14にした&合計7台オレのiPhoneヒストリ

HETEMLサーバーの「リニューアル環境へのプラン変更機能を提供開始しました」の注意点

Canon EOS R5をメーカーのメンテナンスに出した

新型ムーブキャンバスの車中泊ネタはまだ実ユーザー情報が無い話と今週の日記

Category

Popular entries 2018

Popular entries 2017

Popular entries 2016