「オレのチャリ」 DAHON VISC EVOという折りたたみ自転車を買った

2021-04-13  

DAHON VISC EVO

そんなわけでSNSにちょいちょい書いてますが折りたたみ自転車買いました。自転車知識ゼロからネットで情報を集めて買った話を書いてみます。

Why 自転車?

なぜ自転車を買ったのか。よく聞かれます。そんな深い意味は無いけど

(1)禁煙した記念で。金銭面とか健康面で。

(2)もともと自転車は乗ってたことがあった

(3)釣り大会の写真撮りで便利そう

(4)海沿いを走りたい

です。(1)について。禁煙チャレンジしてて、この自転車買った頃は禁煙1ヶ月くらいでした。毎日のタバコ代が1000円ちょっと。禁煙に成功した人の話をきくと「禁煙してお金浮いたはずなのに、ぜんぜん残ってない」てのをよく聞きます。なので、先にカタチあるものを買って自分を追い込む作戦で買いました。あとは健康面つったら大げさだけど、運動する習慣が皆無なので多少は運動になるかなーっていう期待。

(2)について。高3の夏休みに北海道まで自転車で行く計画があった(山形県在住)。けど台風で中止に。その後、就職し藤沢に住んでいた頃はマウンテンバイクを買って海岸で乗ったり、輪行で新潟から海沿いを走って実家の山形まで行ったり。(4)とも繋がるけど、海沿いを走るのが好きなんです。

(3)は仕事で各地の湖・ダムで釣りの写真を撮ることがあるんですがクルマだとどうしても駐車スペースの問題があって難しい。自転車だったらその心配がない。

(4)海沿いの道大好きマンなので、以前はオープンカーなんかも買ってみたわけです。昭和バブルの感じですね😀 でも、いくらオープンカーでもやっぱりクルマだとちょっと違う。以前「しまなみ海道」をクルマで走ったこともあるけど、やっぱり自転車のほうが水辺に近い。バイクもだいぶヨサゲだけど免許ない。ってことで、やっぱり自転車でね? ただし海無し県在住なので折りたたみ自転車で海辺までクルマに乗せてくってのがベストソリューションだと思った。ま、実際はスーパーブラックバス企業なので、そんな時間的余裕ないですけどね😂

イチからネットで調べてみた BRONPTONとbirdyに絞る

ってことで折りたたみ自転車についてネットで調べました。

あ、よく街なかで見かける本格的な自転車乗りの人たち。ヘルメットかぶってサングラスしてピチピチのウエア着て・・・っていう本格的な自転車乗りにはなりません。あくまでもチョイ乗りスタイルです。ネットでしったけど「ポタリング」ていうやつ

ポタリング

ポタリングは、目的地を特に定めることなく気分や体調に合わせて周辺を自転車でめぐること。一人か家族連れや気の合う仲間で、近郊を「散歩」程度に軽くサイクリングすることである。 ウィキペディア

こんなゆるい感じの自転車乗りになりたいわけです。とはいえ、ある程度のスピードというか性能はあったほうがいいかなーって感じで選んだ結果

ブロンプトン(BRONPTON) 

https://bromptonbicycle.jp/

バーディー(birdy)

https://pacific-cycles-japan.com/birdy

ダホン(DAHON)

https://www.dahon.jp/

という3つのメーカーにたどり着きました。ダホンはホンダのパクリ?的な第一印象でちょっと名前がダサい?ことと、個人的にアメリカの工業製品は一切信用してないのでパス(後に中国製と知る)。

ブロンプトンはイギリス製。デザインもかなりオシャレ。オプションのバッグとかもめっちゃ素敵なデザインで一目惚れです。クルマでいうBMW前のミニクーパーみたいな印象。

バーディーはドイツのメーカー。ドイツの工業製品・ソフトウエアは超信頼しています。本当にいいものを作る国。そしてこのバーディー車の自転車はサスペンションがついててヨサゲ。

https://pacific-cycles-japan.com/birdy/birdy5.htmlより引用

そして一番刺さったのは公式サイトの↑この画像。以前このクルマに乗ってたんですよ~。これはまさに運命の出会いでね?

ということでブロンプトンとバーディーの2社に絞って機種選びに入ったわけですが、ここで大きな問題が発生!

近所で売ってない😅

両社ともにディーラー制度?的なのを採用してるのか、公式サイトの取り扱い店リストを見ても、そこらの自転車屋で量販されてる感じではない。なんなら東京とか横浜のオシャレな場所でブランド品っぽく売られてる的な感じ。うち(埼玉県熊谷市)だと群馬の高崎まで行かないと買えない。クルマも高崎だけど自転車までも高崎かよ🤣

通販というセンも考えたけどぜんぜん在庫が無い。コロナの影響なのか?

夏は暑くで乗れないだろうからできれば春のうちに欲しい。納期が不明な通販は不安・・・。困った。

なによりブロンプトンもバーディーも20万オーバーの高額品。なので余計ネットじゃなくて近くの実店舗で買いたいけど、取り扱い店も少ないしそもそも在庫してない感じ。困った😅

あ、ブロンプトンについては、近くのプロショップ的なところ2軒に問い合わせたところ、正規ディーラーではないけど、ブロンプトンを扱う問屋と取引があるので、仕入れは可能という返信でした。

DAHONも実は素敵だった

名前の第一印象とアメリカメーカーというので候補から外してたDAHON。でも、創業者がアメリカ人って感じで今は中国で作ってるっぽいので一安心。そして、聞き慣れたその名称にも次第に抵抗がなくなってきました。webサイトもオシャレでちゃんと作られてて好感度UP。

そしてダホン社は比較的ディーラー網が充実してるみたいです。全国チェーンの量販店やうちの市内の小さい店でも扱っている模様。

でも、ここで問題が発生。オレの会社は火曜日定休なんですが、個人経営的な小さい自転車屋さんの多くも火曜日定休なんですね🤣🤣

なので実店舗には買いに行けない。なのでネット通販に頼ることに。

DAHON社のラインナップを色々調べて見た目や予算的に「Visc EVOヴィスク エヴォ」ってのを選びました。

そして、それをネットで探したけどどこも売り切れで在庫無し。次回入荷5月とか。そもそも自転車の製造・販売形態がこういう感じ?年に一度だけ作って出荷し、それが売れたら2022年モデルとして翌年まで待つ感じ? それともコロナで売れ過ぎなのか、製造工場が閉鎖でもされてるのか?自転車業界についてはなんもワカラナイけど「欲しいときに買える」ってわけではなさそう。

でも探しに探してやっと見つけたんです。Yahoo!ショッピングでVisc EVOを1台。カラーはマンゴーオレンジ。

一応ネット上では「在庫あり」になってたけどいまいち信用できないので備考欄に「メーカー取り寄せでなく、本当に在庫ありなら購入します」と書いてポチり。

在庫はちゃんとされてて数日後に無事に京都のお店から届きました!

出張行くギリギリ前日に届いた

京都の店から通販したので防犯シールの登録は京都府でした。店側で組み立てはしてくれてるので箱から出してパッキン取り除いてすぐに乗ることが可能です。

ポルシェ・マカンに積んだ図

本体購入と同じタイミングでアマゾンでヘッドライト・リアライト・ケーブルロック2種をポチっておきました。

ライト類はいい感じ。ロックはちょっとゴツすぎ。クリプトナイトエボリューションに至ってはバイク用?ってくらいでかいんで使ってません(ネット通販あるあるトラップ)。もうちょいライトなやつも欲しいです。

出張前日に色々届いたので準備する時間もなくそのまま奈良県へ・・・

初乗りは奈良県津風呂湖を一周!

出張初日は雨降りだったので断念。初日の夕方にサイクルベースasahiへ。リアの泥除けを買いに。

橿原葛本店

なんにも知らないオレにすごく親切丁寧に教えてくれました。

埼玉県の人が京都の店から通販して、翌日、奈良県でパーツを買うという🤣

その後、リュックも買って準備万端。

翌日は晴れたので初ライド!!

なれない組み立てにめっちゃ時間かかりつつ。

さすがに早春の山間はまだ空気が冷たくて指が猛烈に冷たかった!手袋必須。

クルマでは通れない吊橋などもいける機動力の高さが素晴らしい。

途中で急な坂道があったりなんだり、道に迷ったりなんだりしつつ初ライドは楽しかったです。

 

というわけで、最初はメーカー名に抵抗あったけど、買ってみたら見た目もいいし、それなりに走るし(ほかを知らないけど)、なかなかいい買い物だったと思います(・ω・)ノ

 

 

カテゴリ:DAHON VISC EVO

UNITORO以外の最近の投稿

N/A

twitter

Recent entries

11月もう後半戦!JB40周年パーティー・来年のJBスケジュール決定・宿高すぎ問題etc・・

スターな男 #16 自宅ベランダで『しし座流星群2023』にトライするも駄目だった

一気に冬になった今週の日記『心臓@国立競技場』当落の話・ジム通ってるが痩せない話・会社のインターネットが死んだのでバックアップ体制を作った話

スターな男 #15 埼玉県秩父のループ橋「雷電廿六木橋」と山梨県河口湖の河口湖大橋でちょっとだけ星景写真

オレの旅2023 ラスト!秋の河口湖(マンネリ)

「RED WARRIORS FESTIVAL“RED ROCKS"」初日に行ってきた

アプリ課金でエラー発生:Appleからの領収書に意義を唱え返金してもらった話

今週の日記 25年ぶりの再会・RF100-500をラッピングした・中華製格安レンズキャップを買った・Appleサブスクのキャンセル・Ado国立を申し込んだ

オレの鳥「2023年10月19日 今年もコスノビは撮れなかった」

スターな男 #14 山口県 角島と秋吉台で晩夏~冬の星を撮る 

オレの旅2023秋 九州福岡県へ一週間の旅 その4️⃣ 遠賀川3日間~帰宅

オレの旅2023秋 九州福岡県へ一週間の旅 その3️⃣ 九州へ突入

オレの旅2023秋 九州福岡県へ一週間の旅 その2️⃣ 鳥取県~島根県~山口県

オレの旅2023秋 九州福岡県へ一週間の旅 その1️⃣ 埼玉県~鳥取県

オレの旅2023 9月末の山梨県河口湖は暑かった

榛名湖一周歩いてみたので釣りネタのバラシも含め思い出に浸る

2年ぶり3回目のビーナスライン

オレの鳥「2023年9月26日 長野県ビーナスラインはノビタキ天国」

スターな男 #13 長野県ビーナスラインで秋~冬の星を撮る 2回め

オレの鳥「2023年9月19日 群馬県 榛名湖湖畔」

スターな男 #12 群馬県 榛名湖で秋~冬の星を撮る

やっと涼しくなった!ランニングマシンにも現れるトナラー・数年ぶりの榛名湖いって星と鳥を撮った・桧原湖に釣りに行った・チャリのタイヤとDAHONのトーフ交換・いくら丼と芋煮の今週の日記

Adoちゃんの全国ツアー2023「MARS」@横浜アリーナ千秋楽に行った

スターな男 #11 裏磐梯 西吾妻スカイバレーで秋~冬の星空を撮影

オレの旅2023 秋の裏磐梯桧原湖

少しづつ秋・森永マウントレーニアカフェ・ラッテ30周年・続ダイエットのためのGYMデビュー・近所の公園を散歩な今週の日記

群馬県の八ッ場ダムと野尻湖じゃない野反湖へドライブしてきた

京弥プロ優勝・人生初のジムにトライ・美味しい桃を探す・だだちゃ豆・炭酸OKな水筒買った・CFエクスプレス買った、そんな今週の日記

渋谷の老舗ライブハウスで演奏した

6月に天橋立でドラマのロケに遭遇したやつが『科捜研の女 season23 第1話 初回2時間スペシャル』として放映されてたのを偶然見た

Category

Popular entries 2018

Popular entries 2017

Popular entries 2016