フェラーリでアップルカープレイをテストしてみた(-ω☆)
遂に実現!
去年秋の初歩的失敗(アップルカープレイをフェラーリカリフォルニアTで試すも失敗した話)から早4ヶ月。遂にこの日がやって来ました!
フェラーリのカープレイ特別コネクタとiPhone6をapple純正ライトニングケーブルで繋ぐだけ!
アームレストの下にある通常USBコネクタはすごく目立つけど、カープレイ専用コネクタはちょうど死角になってて見づらかったです。でも、専用コネクタに挿せば一発で接続完了!
※毎度のことですが、私のiPhoneは英語モードなので、以降の画面も英語のが多いです(一部、別のiPhoneで撮った日本語版も混じってます)。当然ですが普通のiPhoneなら日本語で表示されます。
iPhoneがロック状態でもフェラーリからのアクセスを許すかどうかの確認が表示→許可します。
遂に繋がった~(-ω☆)
画面左端に時刻・電波状態・Wifiアンテナが表示されてます。その下の○はiPhoneのホームボタンと同じ機能。
結局のところ、現状では上記の8アイコンしか表示されません。指でスクロールしても無駄です。この8個が固定。スワイプは出来ないんです。タッチのみ。
解りやすいように日本語モードの別のiPhoneも繋いてみました。
現状使えるアプリは
- 電話
- ミュージック
- マップ
- メッセージ(SMS)
- 再生中
- カリフォルニアT
- ポッドキャスト
- オーディオブック
たったこれしかありません(´・ω・`)
カリフォルニアTっていうのは、繋いでるクルマの名前が出るようです。これをタップするとカープレイじゃない、通常のフェラーリのナビ画面になります。
ポッドキャスト?オーディオブック?は?なにそれ?っていう人が圧倒的に多いと思います。俺も一切使っていません。そして、「再生中」っていうのは、文字通り今流れている音楽の画面になるだけ。
そうなんです。実質的に使えるアプリは上の段の4つのみ( ゚д゚)
しかも、今時のカーナビって電話・音楽・ナビはごく当たり前にできますよね・・・・笑
はて?カープレイの存在意義とは?なんて言ったら話が進まないんで、とりあえずテストのレポートを続けます(-ω☆)
Apple CarPlayの電話機能
すいません、オレはiPhoneを電話として使っていないのでテストはしていません。でも、今時、クルマで電話は珍しくないですよね。なのでパス。
Apple CarPlayの音楽再生機能
ま、これも珍しくは無いんですが(苦笑)一番使いそうなのでテストしてみました。はい、iPhone側の音楽は普通に再生可能です。カープレイ側の画面で操作すると普通に音楽が再生できます。
ディスプレイは高解像度で文字もキレイです。素敵です。
ただ、カープレイとiPhoneの画面は同期しません。ま、これはiOSの仕様ですけどね。具体的にはカープレイ側で「白い貝のブローチ」っていう松田聖子の曲を流していますが、iPhone側は関係ないVAMPSの画面に?w
でも、画面下の「Now Paying」セクションには表示されています。仕様通りの動作かもしれませんが、どうせならiPhone側も画面が変わって欲しいです。あと、アルバム・ジャケット画像ですが、カープレイ画面全体に、ぼんやり表示されます。
↑この写真だと限りなく見えないけど、白い貝のブローチっていう文字の背景にぼんやりと画像ででてます。
はい、ここまでは今では当たり前の事です。こっからがカープレイならではの機能!そうsiriさんの登場です。
siriで音楽を再生してみる
siriを起動し「レッドウォーリアーズの曲流して」って言ったらちゃんと再生してくれました(-ω☆)
つづいて、「BOOWYのビーブルーをかけて」ってsiriにお願いしたら、しばらく悩んだあげく・・・・・
ユニコーンのパープルピープルが・・・w
ま、これはカープレイ云々ではなくiPhone側のsiriの性能ですけどね・
カープレイで動画は再生できない
あ、なんで一般庶民の俺がフェラーリに接してるか?謎ですよね? それはフェラーリ屋さんのお友達がいるんです。このフェラーリはそのお店の試乗車です。で、そのお友達、および他の店舗スタッフさん全員がスマホとかに疎い、、、だから俺がテストをお願いされているっていう理由です。また、このクラスのクルマを買える方々も、この手のデバイスに疎いとか忙しいとかで、カープレイを触っている人が殆どいないだそうです。
で、そのお友達に依頼されたのが、iPhoneに入っているビデオをカープレイでみれるかどうかのテスト。
結果はダメでした。オレのiPhoneには動画入っていません。あ、もっと詳しくいうと、iPhone自体には動画入っています。自分で撮ったネコ動画とか。でも、カープレイで見るには、カメラロールに入っているだけではダメで、iTunes管理下の動画じゃないとダメなんです。
なので、ヨメのiPhoneにはiTunesストアで買った動画が入っているらしいいので繋いてみました。が、結果、音声のみでした。
↑こんな感じで、コントロールはできるけど、動画再生は不可能。カープレイ側にぼんやり映っているのは、さっき書いたDVDジャケットの画像ですね。
走ってても・停車中でも完璧無理でした~残念。
Apple CarPlayのカーナビ機能
みなさん普通に「Googleマップのナビ」とか「Yahoo!カーナビ」を使いたいですよね? でも無理です(´・ω・`) はい、これはもうアップル純正のマップアプリしか使えません。(※2017年1月追記:VWのカーネットではappleマップの代わりにGoogleマップが使えるようになっています)
そもそもオレはアップルのマップ使ったことないです。今回のテストで初めて使いました。
siriに向かって「港区へ行く」って言ったらちゃんと認識しました!このあたりはまーまー凄いと思います。他のカーナビの音声認識はほぼラビッシュですよね。siriとかGoogleの音声認識はそもそもクラウド型なので、そこらのナビじゃ太刀打ちできないでしょう。
カーナビ機能の評価は割愛させていただきます。アップルのマップアプリそのものですからね。
でも、ちょっと気になったのは
サテライト表示はできない
あの衛星画像のやつです。Googleマップどうようアップルの地図にも衛星画面はあるようです。iPhone側で衛星表示にしても、カープレイ側はイラストのままでした。
詳細表示もできない
地図のズームレベルもめちゃ狭かったです。上図くらいからプラマイ2段階くらいだったかな? 広域も詳細も見れない!みたいな。ちょっと残念な仕様でした。
マップ表示中に電話がかかってきたら?
お友達の依頼でこれもテストしてみました。ナビっている最中に着信させると、画面は以下のように変わります。
で、左上にマップアプリ起動中のアイコンが表示されてます。これをタップすればナビに戻れます。
クルマの大きい画面でナビ表示できるのは嬉しいけど、これだったら、普通にiPhone単体でYahoo!とかGoogleのナビ使ったほうがいいかなーっていうのが正直な感想です(*´ω`*)
Apple CarPlayのメッセージ機能
今までのは普通のナビでも出来ること。はい、このメッセージ機能はカープレイならではですよね(-ω☆)
え?メッセージ?
そう、メッセージです。
メールではなくましてやLINEでもなく、いわゆるSMS(ショートメッセージサービス)。電話番号だけで送れるアレです。
はて?( ゚д゚)
アメリカではメジャーなのかもしれませんが、今時の日本でSMSでやり取りするニーズってありますかね?
ま、それをいっちゃオシマイなのでテストしてみました。
お友達にSMSを送ってもらうと・・・・・iPhoneの通知センターみたいに画面上部にその旨表示されます。
ま、こーゆーところは普段使い慣れているiPhoneと同じなので解りやすいですよね(*´ω`*)
そして「メッセージ」のアイコンをタップすれば、メールの中身が見れる!
だったら素敵なんですが、中身は一切みれません
そもそもカープレイのコンセプトが「siriでハンズフリー」ですからね・・・・・。
じゃーどーするのか、っていうと「音声読み上げ」でメールを聞く感じです(*´ω`*)
↑画面右上に「Show Messages」って、いかにもメッセージ(の中身を)見れるテイですが、みれませんw 電話の着信履歴的な一覧がでるだけです。
で、文字すら読めないんで、当然のことながら画像も見れません。画像送ってもらったけど、カープレイではスルーです(*´ω`*)
しかも、メッセージ読み上げしてくれるのは「未読」のやつだけでした。過去の既読は読み上げてくれない・・・・
ま、そこまでするなら、停車してiPhoneでやれっていうコンセプトなんでしょうね。
返信は可能です。音声読み上げが終わると「返信するか?」って尋ねられるので「返信する」ってsiriに伝えて、音声認識機能でメール送ることは可能です!
動画を撮ってみたので参考までに。
アップルCarPlayのシリがsmsを読みあげる@CarPlayLife #carPlay pic.twitter.com/iLth7i6BtC
— HiroToga (@redpeppers) 2016, 2月 21
インプレの結論 現状では中途半端かな?
もはや出す出す詐欺にちかいカープレイw 今頃、街中にカープレイ搭載車で溢れているはずだったのに・・・・。アップル社のモクロミは外れまくっていますね。ま、それはともかく、こんな感じで1時間ほど使った感想ですが・・・
イラネ(*´ω`*)
少なくとも現時点ではイラネ。
- 電話も音楽再生も普通にナビで出来る
- アップル以外のナビアプリが使えない(※2017年1月追記:VWのカーネットではappleマップの代わりにGoogleマップが使えるようになっています)
- そもそもSMSは使わない
- 動画見れないやん
普通のナビで十分です。そして気になるのが
動画が見れない・マップの衛星表示ができない
この2点。これらを実現するのは、そこそこのCPUとメモリが必要です。ハードウエアの仕組みはよく知らないけど
・CPU・メモリを使う処理はiPhone側で全部担当し、カープレイ側は表示しているだけ
だと思っていたけど、実はそうでなく、カープレイ側もまーまー処理を負担してそう。だから、動画再生とか衛星表示、詳細な地図表示ができないっぽい。ま、ここは憶測ですけどね。
なによりも、対応アプリが少なすぎですね。現時点では。Googleマップはライバルだから無理としても、Yahoo!マップあたりが対応しれくるかどうか。でも、全然普及してないんで現状では無理。トヨタがデフォルトで採用とかでもしないかぎり日本では無理ですよね(*´ω`*)
ちなみにこのフェラーリカリフォルニアTでのカープレイオプション代は37万円だそうです((((;゚Д゚))))
そもそもフェラーリ自体のナビでもブルートゥースやUSB経由で音楽聞けるし電話もできるしカーナビがついてます。それに更に37万円のオプションでこれは・・・・
ま、クルマ自体が庶民のそれの10倍の値段なので、我々からしたら3万7千円くらいのオプションなのか?w いや、お金持ちほど無駄遣いはしないらしいから・・・どうなんでしょう?
華々しく発表はしたけど、現実はこんな感じでした。これなら、スマホの画面がそのまま表示されるミラーリンクのほうがいい気がしますね(-ω☆)
というわけで、日本初と思われる個人ブログによるアップルカープレイの試用レポートでした!
最後にもう一度
時期尚早(-ω☆)
ってことでここからは余談です。
さすがにフェラーリはカッコイイです。写真では伝わらないけど、現物はほんとカッコイイ!
けど、このカリフォルニアTっていうモデル、けっこう地味なんですよ。
お!!!!スーパーカーだ!フェラーリだっていうオーラがそんなに無い。逆にいうと地味に乗れるスーパーカー?色がホワイト系ってのもあるのかも。
オレのと並べたらさすがに違うけども、マツダのアテンザとかと並べたら、たぶん、ぱっとみ値段が10倍も違うとは思えない・・かな?
いや、ディスってるんじゃないですよ(*´ω`*) スーパーカー買えるけど近所の目が・・・という人には最高にピッタリなクルマじゃないでしょうかね。
あと今回ビックリしたのがバックモニタ映像がめちゃキレイだったこと。
写真だとちょっと解りづらいかなー。オレのもよく「めちゃキレイ」って言われるけど次元が違うほどキレイでした。カメラスペックっていうより液晶の解像度かな?とにかく「高精細」って言葉がピッタリの美しさでした。
あと、余談ですが、カープレイに繋いだ状態でiPhoneでスクショとると、カープレイ側の画面が保存されてました。
なんか面白い
ってことで、アップルさん、もうちょっと頑張って(-ω☆)
関連エントリー

アップルカープレイをフェラーリカリフォルニアTで試すも失敗した話
そんなわけでこの前UPした

フェラーリに乗ったお話
そんなわけでsnsにちょい出ししてましたが、この前フェラーリに乗っけてもらいました(-ω☆)
カテゴリ:Apple CarPlay