思いついた小ネタを

2010-06-25   

そんなわけで、明日はバス(Bus)でGo86です。普段寝るの3時とかなので、俺だけバスの中で寝られない可能性大。それはヤバい。ってことで明日は無理やり寝不足状態にする予定。

なので、コネタをいくつか。

丈夫なライン

未だにフロロラインの良し悪しがイマイチ分からない鈍感な俺です。PEとかナイロンだとすごく解るんですけどフロロ、特に太い番手(14~16lbs)くらいだと、多少の「硬さ・ゴワつき」感の違いは分かるけど、引っ張り強度とか根ズレの強さとかイマイチわかんない。それだけみんな丈夫なんだろうけど。あと、結構頻繁に巻き替えるからかな?

で、太めのフロロラインを使っていて、俺の場合一番多いトラブルが「モモリ解消キャスト時の高切れ」です。ちょっとラインがフカフカになって、沖へ向かってビューンって投げて、奥のぴょん吉からスパっと切れたことは誰もが経験してると思います。で、最近使っているNewFCスナイパーとか東レのBAWOスーパーなんちゃらって糸は、この高切れが滅多に起こらないんです。これは専門用語でなんて言うんだろう?耐摩耗性?知らんけども、とにかくモモリ解消で切れない。一度も切れたことがないんで凄いなーって思った次第。ナイロンラインだとスーパーGTRもそう。別メーカーの似た感じのナイロンラインがあって、一回だけ導入したけど、スーパーGTRのつもりでモモリ解消キャストしたら一撃で切れちゃってそれ以降買ってない感じ。

ま、14~16lbsともなれば、たいがいは強いんですが、劇的に安いラインとはこのへんがチガウんだなーって思った。

HTML5

iPadやらiPhoneではFlashが見られないらしい。え?常識なの?知らんかった。それにしてもジョブズは凄い決断をしたもんだ。「Flash制作者=Appleユーザー」が俺の中の勝手なイメージ。なんちゅー裏切り。個人的には全面的にFlashを使うようなサイトは関わってないけど、その手のサイトを作る人にとっては大問題ですね。この先、どう転ぶかはわかんないけど。Flashが無くなるとは到底思えないし。

で、HTML5をちょっと勉強してみた。

http://slides.html5rocks.com/#slide1
↑IEだと見れません。Chromeとかで見れます。

フォームのバリデーションチェックとかDBを使えること、ローカルにキャッシュを作れることなどなど魅力的な仕様ですね。CSSも、今までウンザリしてた角丸の枠とかが正式対応するようでだいぶ楽になりますね。まだ正式勧告されてないようだけど、WEB制作者の誰もがモガイていたクダラナイ作業から開放されるのは大歓迎!あとはIEが足を引っ張らない事を祈るばかり。

釣りビジョンCMのベース

俺の仕事場の隣の部屋に常時「釣りビジョン」つけっぱなしのTVがあるんですが、隣の部屋故に低音だけ聞こえてくるわけです。で、番組の合間に流れるCMのベース音だけがハッキリ聞こえてくるわけです。毎日毎日同じやつでイラっと来るw 特に「アンダーザシー」のカバー曲のベースライン。高フレット超早弾きのフレーズ。いい加減、耳コピーできそうだぜ(弾けませんが)。
ベース音しか聞こえないので、家に帰って普通に釣りビジョン見ると、あーこのベースの曲はこんな曲だったのかって。いい加減違う曲にしてください!誰となく。

八郎潟(西部方面)でフックが刺さったら

フック刺さった話の詳細です。自力で抜けるに越したことはないんですが、無理な場合は病院へ。俺の場合はアウトバーブだったのと刺さった向き・場所の問題で自力で抜くのは無理でした。

西部~東部北部方面で刺さっちゃった時、最寄の病院は以下です。オレが行ったところ。

http://www.tokushukai.or.jp/hsp/c_dragon/

場所は八竜のショッピングセンターがある所のちょっと奥。

で、保険の3割負担で10600円掛かるので要注意ですよ!初診2700円、処方せん680円、注射3500円、手術28400円、麻酔60円でした。他に薬代600円チョイ。

正直、針穴よりも、その前に行ったアジ釣りの時のアジのヒレで手のひらが穴だらけだったり、バスの口で親指の付け根がバックり割れててそっちの方が痛かったんだけど(笑)

ちなみに、オレと同じ日にノムシュンが桧原湖で刺さって3人がかりで自力で抜いたそう。あと、時間が経つと肉が収縮してくるので、抜くなら意を決してさっさと抜くのが良いそうです。

オレが行った医者、ちょっと前にマグロ針が刺さった人も来たそう。それに比べればバスの針はかわいいもんだ!

今日はこのへんで。

カテゴリ:釣り

UNITORO以外の最近の投稿

N/A

twitter

Recent entries

Category

Popular entries 2018

Popular entries 2017

Popular entries 2016