バスが食べるツボ~沈めるライトリグで釣れなくて~

2010-11-24   

昨日書いたキビアダーの事とか、I字形の事とか、もっともらしく書いていますが、読者の中には「ほんとかよ?」って訝しげな人もいるでしょう。

でも本当の事です。

他のワームと比べても圧倒的に釣れるんですよ。

なんでこんな事を言い切れるかというと、それはルアーの泳ぎとバスの湧き~チェイスからバイトシーンまで全て見えるからです。

西湖でのチビアダーI字引きについては過去になんども書いていますが、あの頃は、マジで俺が持っているすべてのルアー・ワームを試したり、キビアダーに似たワームを新規であれこれ追加で買ってまで検証したけど、やっぱりキビアダーがダントツNo1でバスを浮かせて口を使わせる能力を持ってました。

それも、すべて自分の目で見てるんで、言い切れる訳です。

※そーゆー意味では、表層トィッチの使い方は他のワームはあんまり試していないんで、もっと釣れるワームがあるかもです。

で、今年自分の目で見て釣ってて「これはすごいカモ?」って感じたのがIKのレインボーシャッド。

20101124101141_1.jpg

↑写真この写真はちょっと大きめのバスを選んで載せていますが、基本的には30cm前後がたくさん釣れたワームです。

決してこのワームが小バス用っていうわけじゃなくて、今年の秋の榛名湖の状況的に、シャロー~5mのウィード周りに30cmまでのサイズがいっぱいいただけの話です。これはワッキー掛けのピクピクで釣っていたので、どうしてもバスを呼ぶアピール力が小さくて、ウィードトップと水面の間が狭い1~5mまでで使っていたからです。

ちなみにキビアダーは呼ぶ力が強いので6~9mの表層にまでバスを呼ぶことができて、特に9mラインに浮いてるのは40クラスが多かったんで、結果的にキビアダーで釣れるのは大きい、レインボーシャッドは小さい、って感じに。これが、春~初夏ならレインボーシャッドでも良いサイズが釣れるはずです。

で、話をもどして、レインボーシャッドはピンスポットで使うことが多くて、これもまた、バスを複数で沸かせて争わせて口を使わせるんですが、尻尾の毛が効いているのか、なぜか知らないけど、よく釣れるんです。

また、この釣りの場合、天気とか風とかバスのサスペンド度合いにもよるけど、

(1)バスを水面まで寄せるチカラ
(2)寄ったバスに口を開けさせるチカラ

の2つが必要です。

(2)はピントリックスをはじめいろんなリアル系ワームがチカラを持っています
(1)はリアル系だとちょっと弱い。

オレの釣りでも何度か書いてるけど、風や天候の影響で「浮いてくればピントリックスを食べるけどもアピールが弱くてなかなか浮かせられない」「キビアダーで浮いてくるけど口を開けない」っていう状況が多々あるんです。

これらの欠点を最大公約数的にカバーするのがレインボーシャッド(チャートカラー)な感じです。

このワームのすごいところは例のフック0番でもきちんと浮くこと。そして誰にでも簡単に釣れること。滅多に飛ばされないけど、飛ばされても回収できること。

タックルセッティングを煮詰めないと遠投できないところと市場出回り率の低さがちょっと欠点な感じです。

で、ここから本エントリーの本題ですがw

で、やっぱりですね、これらは見えるから自分なりに自信を持ってキャストできるわけですが、やっぱり見えないところでも似たような現象はおきているはずです。

同じワームでもジグヘッドの重さが違えば、沈む姿勢とか泳ぎの質が明らかに違うはずで、きっとバスの「ツボ」がどれかにハマるはず。リアクションではなく、食わせに近い釣りなばより一層シビアな「ツボ」があるはず。スモラバに至ってはラバー・ヘッドの重さ・トレーラーで組み合わせは無限大!

そのツボがわかれば、俺にも沈めるライトリグの釣りでもっと釣れるはずなんだけどなぁ・・・ってことを言いたかったエントリーでしたw

いやマジで釣れない、釣れる気がしない・・2キャストで気持ちが折れる・・・沈めるライトリグ・・・ヒューマンに入校しようかしらw

カテゴリ:釣り

UNITORO以外の最近の投稿

N/A

twitter

Recent entries

Category

Popular entries 2018

Popular entries 2017

Popular entries 2016