移動式オービスを埼玉県に試験導入((((;゚Д゚))))
去年末に警察だかの偉い人が「あ~今までのオービスって高速とか郊外の幹線道路に設置してたけど、あれ、ごめんなーあんまり意味ね~わ、事故が多いのは狭い生活道路だから、今度はそっち方面の取締り強化するわ~」的な発言をしたことがニュースになってたのを覚えてたんですが、遂に試験導入されてるそうです。よりによって埼玉県でw
しかも、小型で移動式とか半固定式とかもあるんだとか(-ω☆)
(-ω☆)じゃねーわ
((((;゚Д゚))))
生活道路といえば30キロ制限とかが多いじゃないっすか。怖いっすね~
こんなことしてないでもっとやるべき事があると思うんですがねぇ
異様に眩しい後付けヘッドライトなんとかしてよ本当に。あっちのほうがよっぽど迷惑で危険。眩しくない次世代LEDヘッドライド化の義務付けをw
あと、(1)高速でわざとギリギリで割り込んでくるトラックとか(2)パーキングの合流レーンで寝腐っているトラックとかもっと取り締まるべきことがいっぱいあるのに。
(1)はレーダー使って斜め後ろにクルマが居るときは車線変更出来ないように
(2)はGPS使って所定の位置以外には駐車できないように
今の技術があればいくらでも出来そう。
あと高速道路の追い越し車線をひらすら走る迷惑なクルマ。彼らの言い分は「後続車が居ないから」らしいけど、後続だけでなく左前方の皆にも迷惑かけてるんすよねアレ。免停賭けて200キロくらいで爆走してるなら許しますw
そんなこんなもありつつ今シーズンは無事故無違反で3.5キロ走りました。来シーズンも安全運転を心がけよっと(-ω☆)
カテゴリ:クルマ関係