古くて遅いノートPC「富士通LIFEBOOK S904J」にSSDを入れて激速に改良!

2019-07-27   

富士通LIFEBOOK S904J 型名 FMVS02003

出張用で使っているノートPCは数年前に中古で3万くらいで買ったやつです。出張先で会社のPCにリモート接続し、実際の作業は会社のPCで行うので、このノートPCはただの端末でアプリケーションはほぼ無し、ファイルもデータもほぼ何も入ってない素のWindowsです。が、さすがに古いマシンなのでなにをするにも遅い。何しろ起動は3分くらいかかるし、スリープからの復帰も死ぬほど待たされる。会社のPCが激速故にその落差もあってほんとにしんどいです。

メーカーHPによればこの富士通LIFEBOOK S904Jは法人モデルで2014年頃の発売のようです。Windows7~8の時代。

https://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/1410/s904j/spec.html

リモートの端末なので本体の性能には期待してないとはいえ、とにかく遅くてイライラ。メインメモリ2GBってのが主な原因だと思うけど、SSDにしたらスワッピングも速くなるべ!ってことでSSD化することにしました。

SSDはハードディスクの代わりになるドライブです

↓写真上がパソコンに内蔵されてたHDD、いわゆるハードディスクドライブ。下が今回インストールしたSSDです。

@title@

従来型のハードディスクドライブは音楽レコードとかCDみたいな感じで円盤をモーターで回してデータを読み書きします。これがPCから「カラカラ~」って音出してランプがチカチカ光るやつ。今どきのPCではこのハードディスクドライブがいろんな処理における速度のボトルネック(足かせ)になってます。

で、一方のSSDはSolid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略で、役割はハードディスクドライブと同じだけど導体素子メモリを使ってるのでクソ速いんです。スマホも同じようなもんです。

SSDはチョッパヤだけど値段が高い、ってのがネックだったけど、いまはだいぶ下がって導入しやすくなりました。

SAMSUNGの860EVOをamazonでポチった

ってことでサムスンの860EVOっていうSSDの500GBモデルをポチりました。

@title@

@title@

@title@

富士通LIFEBOOK S904JにSSD(SAMSUNGの860EVO)をインストールする方法

●準備するもの

  1. ノートPC本体
  2. SSD
  3. SSDを一時的にノートPCへ繋ぐためのSATA-USBアダプタ
  4. クローンアプリ

●大まかな手順

  1. クローンアプリをインターネットからダウンロードしてインストールしておく
  2. SATA-USBアダプタ経由で本体とSSDを接続
  3. クローンアプリを使ってノートPC本体のHDD(Cドライブ)の内容をそっくりそのままSSDへコピーする
  4. 本体の電源を切って裏蓋を開ける
  5. ノートPC本体のHDDを抜き出して、SSDに置換する
  6. 電源ON!
  7. おわり

っていう感じです。実際はとても簡単です。工具も小さいプラスドライバー1本でOKです。

んでは順に説明します。

※本体裏蓋を開けるのは自己責任でお願いします。

1.サムスンのサイトからクローンアプリをダウンロード

https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/support/tools/

↑このページの「DATA MIGRATION」のところにある「Samsung Data Migration Software for Consumer SSD(2)」横の+をクリックすると

Data Migration Software

version 3.1 | 37.6MB DOWNLOAD

ってのがでてくるのでそこからダウンロードして、先にインストールしておきます。

2.SSDをUSBで接続

@title@

USB経由なのでWindowsが勝手に認識してくれます。

3.Samsung Data Migration Softwareを起動

@title@

オレの富士通LIFEBOOK S904Jは内蔵HDDが300GBでした。SSDは500GBなので問題ありません。

@title@

逆にHDDよりSSDが小さいとすんごい面倒なのでSSDを買うときは気をつけましょう。

クローン処理開始。

@title@

このPCには本当に自分のデータがほぼ入ってないので全容量41GBでした。クローン処理は40分ほどかかりました。けっこう時間がかかるんで、バッテリ駆動でなくACアダプタつけたほうがいいでしょう。猫にも気をつけましょう。

@title@

4.本体の電源を切って裏蓋を開ける

クローン処理が終わったらノートPCの電源をOFF。本体の裏蓋を開けます。

本体裏の縁に7箇所ほどビス止めされてるのでプラスドライバーで外します。で、バッテリーの蓋をとってバッテリーも外します。

@title@

↑でもこの状態だと蓋は完全に外れません。左側が引っかかります。完全に外すにはDVDドライブを外して、更に小さいネジを取る必要があるようです。が、それをしなくでもなんどか作業はできます。

蓋の右側を持ち上げると↓赤丸部にHDDが見えます。コネクタは左側。なのでHDDの右側を軽く持ち上げつつ右方向に引っ張ると簡単に外れました。

@title@

↓HDDが外れた図。

@title@

↓↑コネクタの位置を確認。

@title@

SAMSUNGと書かれてる側を上にしてSSDを差し込み。

@title@

あとはバッテリーをもどしてネジをしめて元通りに。

6.ドキドキの電源ON!

めっちゃ緊張の一瞬!

@title@

無事に起動しました。HDDの頃はカップラーメンつくれるくらい遅かったけど、SSDのは猛烈に速くてログイン画面になるまで30秒ちょっと。

ログイン以降はそれぞれのPC環境によって起動する時間がかなり変わるんで(スタートUP系・常駐系の数)、とりあえず再起動からログイン画面がでるまでの動画を撮ってみました。

全く同じノートPC使っている人はレアだと思うけどWindows7~8の頃のインテル® Core™ i5 のメインメモリ2GBクラスの人は多いと思いますが、だいぶ速いでしょ?

 ってことで富士通LIFEBOOK S904Jじゃなくても古めのパソコンを劇的に速くさせるにはSSD化がかなり効果的です。みなさんもぜひ!近日中に自宅のデスクトップもSSD化するつもりです。そんくらい激変する(良い方に)。

 

 

関連エントリー

カテゴリ:PC・スマホ・WEBネタ

UNITORO以外の最近の投稿

N/A

twitter

Recent entries

_fstMYYH5ZkqIzTg.jpg

琵琶湖4日めチビアダーで55、52他 11匹

JRrU25WbZ4MFORDy.jpg

琵琶湖らしいのきたー

Ke2k3vIXAxDcx3Uu.jpg

エンジョイ琵琶湖

b22JqhHGpMtQ4Wnn.jpg

遂に自動エレキとライブスコープで優勝者が!しかし、、

PKVtPfh24_4WM9gQ.jpg

琵琶湖到着

AA8PqGJLYJypsdYO.jpg

淡路島パーキングで佐々一真くんと遭遇

UeEk_XztyIqTmZza.jpg

西日本三連戦終了!

nXQWiKnPdyykhwLF.jpg

DJデミオ最後の遠征出張

iVYg8gQieZzUrApP.jpg

水路のバズベイトでビッグワン

ffR6IOpcKsdNpAj1.jpg

今日の福島健

@title@

全バス釣りガイド艇に設置すべきカスタムシートjpの「ドライシートカバー(バスボート用)」

uiTPI_1eS9EDTK6e.jpg

琵琶湖3日目は最高の天気とロケーション

VITeN6rjE_tRaeBl.jpg

琵琶湖二日目北湖の旅

pL4j52ZSm6UFBUWu.jpg

琵琶湖初日終了

@title@

山梨県大月~国道139号~国道411号~青梅、群馬県伊勢崎~国道122号~国道121号~国道11号~福島県郡山へのドライブ

@title@

オレの旅2019 九州福岡4日間 Day3~4

@title@

オレの旅2019 九州福岡4日間 Day2

@title@

オレの旅2019 九州福岡4日間 Day1

Ng2ULrm7d4bZSJgR.jpg

一週間前に秋田で会った人が

U0E6vV6p1ho5Q7c9.jpg

トップ50最多消費電力艇

1aqEM4d4rOxUtyzF.jpg

禁煙チャレンジの友

vTNGOEwUQgxhZI1n.jpg

今日の福島健2

V4l4Gi80GA26ItOG.jpg

今日の福島健

@title@

JALじゃらんパック予約した飛行機のチケットをiPhoneウォレットに登録する方法

@title@

ちょっとブログ更新おやすみ中

@title@

リチビー12V60Ah+ハンドコン55lbsで榛名湖を4周くらいできそう(追記:4周できません)

@title@

今週の日記

@title@

遂に第2の自動エレキが7月登場!

@title@

TOP50中止のあるあるネタ

@title@

iPhone版ツイッターアプリでホームの表示が少なくなるバグはキャッシュが原因かも

Category

Popular entries 2018

Popular entries 2017

Popular entries 2016