YouTubeでベースの基礎練習をしてる
2021-09-08

車ネタのブログは隠れた人気でリアルで会った人にまーまー「車ネタも面白い」と言われますが音楽ネタは一度も言われたこと無いしSNSでのイイネ数もほぼゼロだし検索エンジン経由で見られてる感じも皆無なので需要が全くないのは知っていますが休日で時間あるので自分のメモも兼ねて書きます🤣
少し前にベースで誘われたバンドがあって、その課題曲のひとつにCCBの「元気なブロークン・ハート」がありました。俺、高校生んときCCBコンサート行ったくらいまーまー好きなんですよ。ベースプレイもカッコいいし。ストラップ短いけど。
で、その曲の最後のフレーズが以下

1弦の15フレットからのタッタタッラっていう3連符のシメのアウトロです。全楽器同じリズムでタッタタッラタッタタッラタッタタッラんダーってのをBPM182でやります。これ、3連符なのと1弦から2弦へ下がるのが4つめの音っていうまーまーややこしいやつ。だいたいは2の倍数なので偶数でひと組。普通は5つめの音で変わるけど、これは特殊な3連符なんで4つめで弦が変わります。基礎練習をきっちりしてる人は難なく弾けますが俺は弾けません。なんせ速いし。
このフレーズをゆっくり弾いてみた。けど、それでもきれいには弾けません。自分の下手さが如実にわかった。
エレキベースには3つの奏法がある
ほんでエレキベースには大きく分けて3つの演奏方法があります。弦を弾く側の右手の話です。
- 指弾き・・・・世の中のほとんどの音楽で使われるやつ。一番メジャー。
- ピック弾き・・エレキギターみたくピックという▲のプラスティック製ので弦を弾くやつ。ロック系に多い。
- スラップ奏法・ンベンベみたく親指と人差し指で弦を弾いて強い音を出す奏法。別名チョッパー。指弾きを併用されることが多い。
です。他にも特殊なのはあるけど概ね以上3つです。ま、世の中の98%くらいの普通のひとは「ベース」って何をやっているか知らないと思いますし、今どきの音楽は概ねコンピュータがベースパート弾いてるし視聴側にはどーでもいいんですけど演奏側にとってはまーまー大事な話なんです。
ほんで俺、高校生のときベース始めて、一番最初はピック弾きをしていたはずなんです。ほぼ覚えてないけどたぶんピック。でも、その後すぐに当時チョッパーと呼ばれてたスラップ奏法ばっかりやってたんです。爆風スランプのコピーしてたんで。なので前出のCCBも好きだったし後藤次利さんが弾くおニャン子クラブ系の音楽も好きでした。
その後はギターも始めて20代後半までベースとギターどっちも軽くやってた気がするけど、果たしてベースの指弾きって俺の人生でどんだけやってたのかまったく覚えてないんです。絶対にやってないはずはない。なんならピック弾きよりは指ビキ歴が長いはず。それよりスラップのほうが長いんだけど。
ほんで数年前に音楽を再開しBOOWYのベースからやりました。BOOWYといえばピック弾きで有名。しかも下向きに弾く「ダウンピッキング」オンリーで有名。なのでダウンピッキングの猛練習しました。その後、ユニコーンのコピーをDTMでやって普通にアップダウンのピック弾きとかもやりました。ってことで再開後はフェンダープレシジョンベースによりピック弾きオンリーでした。
あれ?俺指で1~2弦弾けなくね?
で、前出のCCBに戻ります。CCBは指弾きなので指ビキでトライ。けど、想像以上に下手😂 4弦3弦はともかく1~2弦が極端に弾けない。ま、ベース、特に王道ロックのベースって主に4弦と3弦でほぼ完結するってのもあるけど、それにしても1~2弦が下手すぎる。
だから、以下のフレーズ、

3連符とかハイテンポ云々以前に、まず1弦をちゃんときれいに連続して弾けるのか?って言われたら弾けなかったです😂😂😂 なんなら2弦だって弾けない。
BPM130で1弦を8分音符できれいに粒揃えて指で弾けるか?
弾けませんでした😂
過去に指弾きはそれなりにやったかもしれないけど1~2弦を連続して弾くようなジャンルの曲はしてこなかったって感じですね。ほとんどの(昔ながらの)ロック系のベースの人はそうだと思いますが。
Mutsumi先生のYouTubeで毎日練習してる
YouTubeにはすんごい楽器プレイヤーが山のように居ますが、そんな中でもひときわ素晴らしいのが【ムツミ】Mutsumiさんというベーシスト。
そのムツミさんのチャンネルにベース基礎練習動画がいくつかあって、それをプレイリスト化して毎日基礎練習しています。だいたい1本8分くらいのを7本。
練習中にでてくるムツミさんの応援テキスト
「あなたは今上達している!」
「頑張れ!!頑張れ!!」
「あなたは確実に上達している!」
「今弾けなくても大丈夫!3ヶ月後には弾けてる!」
などなど筋トレの先生みたくめっちゃ応援してくれるんで頑張れます。
先生がいうように毎日やっていると確実に昨日よりも今日のほうが指が動くんです。まだやり始めて一週間くらい。当然今は弾けない箇所も多々あるけど、毎日ちょっとずつ弾けるようになっています。これ、自転車乗ってて乗りたての4月ごろはキツかった上り坂も今は難なく登れるのと一緒で、この基礎練習を続けていけば苦手な指弾きもある程度はできるようになると思って練習しています。
このムツミさん、演奏が恐ろしく上手でカッコいい。
上手い人は世の中いっぱいいるけど演奏がカッコよくて上手い人(オレの主観ですが)って案外居ないんです。ムツミさんは極めてレアなカッコよくて上手い人。そして初心者に優しい基礎練習動画をアップしてくれるんで一生ついていきます👍 無料でこんなの申し訳ない感じ。オレのYouTube、プレミアム会員で広告でないし。なんかグッズでもあったら購入したい!
以下にプレイリスト貼っておきます。興味あるかたは一回この8本の動画やってみてください!けっこうシビレます(腕が)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLdbkbsd6SgMRjDN8DWJofSntZ6IcXf1Vn
ちょっとJBが欲しくなった
ってことで今のオレのベースはBOOWYとかユニコーンのコピーしてた関係でフェンダーのPBですが、やっぱり指弾きとスラップをやりだすとなんとなくJBが欲しくなります。なんとなくですが。でも本家USAモノで20~30万円。ライブスコープの振動子くらい。うーーん🤔
フェンダー社だけでいうと
・メキシコ産 9万円
・日本製 12万円
・アメリカ製 20~30万円
っていう価格差。
何でもクルマで例えるおじさん的発想だと
ポルシェ718ケイマン
・ベースモデル 720万円
・ちょっと高性能なS 960万円
・トップエンドGT4 1300万円
ポルシェ911
・ベースモデル 1400万円
・高性能なS 1700万円
・ハイエンドのターボ2500万~3000万円
っていうのと被った🤣 ※ポルシェはオプションでプラス数百万コースですが本体価格という意味で。
絶妙な価格差。日本製JBは新品で12万だけどあとちょっと足せばUSA製の中古が買えそう・・・的な価格差。
ま、どーせ下手くそなんだから20万のUSAじゃなくて3万の中古でいいだろ?って考えもあるけど、それはどうせ下道60キロ、高速でも100キロしか出せないんだから・・と同じ🤣
でも、結局そのベースのバンドは脱退したので、購入熱は下がりました。あっぶね~
ムツミさんの影響でなんなら白いスティングレイもありかな?って思ったりしなくもない。けどやっぱり買うなら本家JBだな!買いませんが。
ベースの弦を張り替えた(オレメモ)
今年の冬に張り替えたベースの弦。amazonの履歴によると
Elixir エリクサー ベース弦 NANOWEB ニッケル Long Scale Light/Medium .045-.105#14077
太さは045-105でした。これ、不良品だったのか張替え直後から4弦だけちょっと死んでる感があった。けど、しばらく使ってたら1~3弦も程よく死んで差が無くなった🤣エリクサーは偽物も出回っているらしいけどamazon在庫・発送の買ったから、あれが偽物だったらもーどーしようもないわぁ。
その4弦だけちょい死んでる感じ以外はいい感じでした。今年の春にライブやったから、冬~春はめっちゃ弾いた。けど、ライブ終了後から8月までほぼ放置。8月~9月はまたまた凄い弾いてる。使った回数からしたら、弦の死に具合もそんな酷くはなくて、さすがのエリクサーって感じです。
でもさすがにもうそろそろ変え時よね、てことで交換。
いつ買ったか覚えてないんだけどフェンダー純正とダダリオの未使用弦が家にありました。
ダダリオのはなんか一回張ろうとして途中でやめた感じでパッケージから出てた。なにがあったのか完全に覚えてない🤣
パッケージからでてたので、それを張りました。Amazon履歴によると2018年9月に買ってる?!
D'Addario ダダリオ ベース弦 ニッケル バランスドテンション Long Scale .050-.120 EXL160BT 【国内正規品】
ぜんぜん覚えてない・・・
050-120の太さ。オレ的には45-105よりこっちのほうが馴染みあるかなー
開封済みだったので酸化してるのか、新品のギラギラ感はなかったです。けど、太めでいい感じ。
4弦開放のときのピックアップ付近での暴れ感がだいぶ収まった感じ。
弦張り替えると気持ちも心機一転な感じでいいですよね!ベース弦はまーまー高いのでめったに替えないから余計にいい感じ!
いま時点で「それ人間業じゃなくね?」っていうフレーズも一年後には難なく弾けるように・・・は、ちょっとキツイかもですが、今よりはちょっとでも上手くなってるように基礎練習がんばりまっす(・ω・)ノ
カテゴリ:バンド・音楽