カワハギ仕掛け作りとハンドルノブを交換したい話
そんな訳で有給的なのをとってなかった気がする11月もあっという間に27日なので本日はサボリーマンです。久々に家で過ごす休日(-ω☆)
ってことで、この前補充したカワハギ仕掛けを結んでみました。
普段は飾り物付けない派ですが、ローライト・ディープ対策でケイムラと夜光ビーズをお試し買い。
あとやっぱりダイワのスピードサルカンは優秀ですね。最近ちょいちょい他のも使ってますが、ピックアップしたときに、ハリスが幹糸にぐるぐる巻きになってることがしばしば。スピードサルカンはよく回るので、あんなトラブルはほぼ無いです。大入り袋品切れにつき5個入りを3セット買って仕掛け5セット作りました。
で、アルファス水没につき、久々にミリオネア105を使ってます。が、ハンドルノブが普通のバスのやつなので、フッキング時ロッドを上に上げた時、そう一番ラインテンションを抜いてはイケないタイミングで、ノブがツルっと滑って・・・っていうのを数回やらかしました前回。ま、それでバレたのは2匹ほどですが、やっぱりあれは良くないのでノブを変えたい。
社外品は軒並み高すぎ。1個3000円とか((((;゚Д゚)))) カーボンハンドル+ノブだと15000円とか((((;゚Д゚))))
なので、純正品のパーツを狙ってみよう。
スマックレッドチューンのノブがヨサゲ(-ω☆) ハンドルごと変えても良いんですが、このタイプは古いリールに合うか謎。ノブだけは適合してるはず。今度頼んでみっかなー。
11月29日追記:スマックレッドチューンはハンドルとノブがセットになったパーツでした。ノブだけの購入は不可能。
ところで最近気づいたのですがダイワホームページが地味に変わってますね。ドメイン名も変わってる。
以前から何度も指摘してきた「パンくずリスト」がついについた!
上図の赤矢印のことですパンくずリスト。これの有り無しで使い勝手がかなり変わりますからね。かなり使いやすくなった(-ω☆)
あと、新製品にはJANCODEが掲載されるようにもなってました。素晴らしい!
さらに、Google検索で本家ページがだいぶ上位にくるように。なにげにこれが一番ありがたい。
そんな訳で超久々の釣り無しホリデイなので洗車でもしてくっかなー(-ω☆)
カテゴリ:釣り