レンタルDVD業界壊滅?!凄すぎる!amazon Fire TV Stickを買ってみた
話題のアマゾンfireTVスティックを買って試してみました。もうこれは凄すぎです。ちょっと感動しました。
そもそも「これは何?」から始めます
アマゾンプライムビデオというサービスがある
アマゾンが始めた動画配信サービスがあります。アマゾンビデオというやつ。それは映画やTV番組をレンタルしたり買ったりするサービスです。そしてその括りの中に「アマゾンプライム・ビデオ」っていうサービスが始まりました。その名の通りアマゾンプライム会員向けのサービスです。プライム会員なら、そこにある動画をパソコン・タブレット・スマホで無料で見れるってやつ。
プライム会員ならブラウザでアマゾン開いてログインしてプライムビデオを開けばすぐに見れます。
というわけで、パソコン、スマホでどこでも見れるんですが、やっぱり映画なんかはリビングのテレビでゆっくりみたいですよね。そこで登場するのがこのファイヤーTVスティックです。
TVとWiFiとファイヤーTVスティクだけあれば無料動画がいっぱいみれる!
このリモコンと小さい棒状のモノと電源ケーブルだけの商品。
アマゾンで4980円で売られてます。これをポチっとすると翌日には届きます。
中央がリモコン、そして本体に電源ケーブルをさした状態。これをTVの裏にあるHDMI端子に差し込みます。
すると!
凄い!棒状の本体は小さいパソコンみたいな感じです。動作再生専用コンピューター。
最初にやることはWifiに繋ぐこと。これが一番大変な作業かもw
ご自分のWiFiの名前を探して選択。するとパスワード入力画面がでてきます。
これさえクリアできればもう設定は終ったも同然!
無事に繋がると・・・・
いきなり↓こんな画面に!
そう、なにもしてないのに、すでに本体にオレのユーザー情報(アマゾンのID)が設定されてるんです((((;゚Д゚)))) 凄い!キンドル買った時もそうだったので、もしや?って思ったらやっぱりそうでした。
なので、設定的なのはWiFiパスワード入れるだけなんですよ!電源挿してHDMIに挿してWiFiパスワード入れるだけ。たったコレだけ(-ω☆)
↓おじさんが簡単な説明を動画でしてくれます。
たったこれだけで無料でたくさんの動画が見れるんです((((;゚Д゚))))
ちなみに、同じく最近始まったプライムミュージックも聴けます。
さて、気になるコンテンツは、こちらから見れると思います。まだ数は少ないけど、無料でここまで見れるので、まーまー凄いです。
映画の他にも海外TVドラマものも多いです。
試しに24を見てみたらシーズン1から9まであって、シーズン8まで無料。最新版の9は有料でした。
オレは映画もドラマもほとんど見ないので、すべてが新鮮というか見たことないやつですが、頻繁にツタヤとかでレンタルしてきた人には、物足りないかもしれません。
ここまでが基本的なファイヤスティックのお話でした。
スマホアプリと連動できる(-ω☆)
見たい動画を探すとき、カテゴリから選んだり、文字をリモコンでポチポチ打って探す方法がありますが、手っ取り早いのはスマホをリモコンにすることです。
iPhoneにはアンドロにも専用アプリが用意されています。
アプリなら探すもの超簡単!
で、アプリで探してウォッチリストに入れてきます。
すると↓こんな感じでTV側にすぐに同期されます!
すげーーーー。同期もほぼ一瞬でした((((;゚Д゚))))
ここまでがファイヤTVスティックでアマゾンが提供してる動画を見るお話でした。
ここからは他の動画サービスやゲームのお話です。
アプリを入れるとYoutubeやニコ動もテレビでみれる
黒い棒状の本体をパソコンって言いましたが、本当にそんな感じです。なんと、アマゾン提供の動画以外でもファイヤTVスティックにアプリをインストールすれば、他の動画サービスも見れるんです(-ω☆)
Youtubeを例にします。
ホームメニューから「アプリ」へ進むといろんな動画サービスがでてきて、YouTubeをインストールしてみます。
ダウンロード~インストールと続き、起動させると↓こんな画面に。
YoutubeのIDもってればログインすることも可能です。
カテゴリから辿ることもできるし、以下のように文字列検索も可能です。
ただし、これはやっぱり面倒・・・。
で、ここでまたまたスマホの登場です。iPhoneでもアンドロでもたいがいはYoutubeアプリ入ってますよね?
Youtubeアプリを起動し、ファイヤTVスティック側で端末のペア設定ってのを行います。
すると、同じWiFi内にあるスマホとペアリングできるんです(-ω☆)
ペアリングが終わると、スマホのYoutube画面丈夫に↓赤矢印のアイコンが現れます。
そのアイコンをタップすると、TV側で動画をみれるんです(-ω☆) 凄い!
ちなみに、複数のスマホをペアリングできます。
で、スマホ側で見たい動画を探して、選択していくと、ファイヤスティック側にキューイングされます。キューイングってのは待ち行列に並ぶことです。
もちろんファイヤスティック側でYoutubeにログインすればご自分のプレイリスト再生も可能でしょう(やってませんが)。
以上はYouTubeの例でしたがHuLuとかニコ動とかいろんな動画サービスのアプリがあります。他にもBCCニュースとか、よくわからんやつとかいっぱいあります。
アプリっていう意味ではゲームもあります。
試しにPAC-MAN256ってのをやってみました。すぐに飽きたけど。
以上がファイヤTVスティックのご紹介でした(-ω☆)
薄々は気づいてたんですが、映画・ドラマをみる習慣が無いし、そもそも労働時間長すぎだし、いつ見るのよオレ!て感じですが、いつかは見たいと思います!
で、オレ以上にこれに感動したのがヨメでした・・・・
アカウントの簡単切り替え機能が無い
本体ひとつにつき、アマゾンIDは1個だけ割り当てられます。ログアウトして別のIDでログインできるみたいだけど、複数のIDを登録しておいて簡単に切り替えできるのではありません。
で、オレより以上に激しくこれに食いついたヨメは、自分用にも購入してましたw 一家に2個もいるんかい!って感じですが・・・ま、4800円ですからね・・・
ヨメはオレと違って映画・ドラマを見る習慣があります。ツタヤDISCASもよく使ってる(これを期に定額サービスは解約したらしい)。我が家は財布が別なので、例えばオレのIDでログインしてる時に、ヨメが有料動画をダウンロードする危険(別に構いませんがw)とかがあるので、自分用に買ったようです。また、各自のiPhoneでウォッチリストを作っても、本体側で毎回ログアウト・ログインを繰り返す手間考えたら2台あったほうがいいかもですね。
これぞVODの終着駅か?
好きなときに好きな番組をみれるVOD(ビデオ・オンデマンド)ってインターネットが普及する前からその界隈では話題になってました。いろんな形態で出ては消えの繰り返し。あれから20年近く経って、ようやくここまで来たのか~って感無量な感じです(-ω☆)
ちなみに画質はだいぶ良いです。下手なDVDよりぜんぜんキレイ。あとYouTubeみたいにたまに再生が止まるなんてのも今のところありません。ユーザー数が激増したらこの先はわかりませんが、今のところストレス無し。なんせプライム会員なら無料ってのがスバらしい。
つくづく凄い時代になったもんだなーって感じです。
そんなわけで気になる方はぜひ!以下のアフィリエイト付きリンク経由でご購入ください(*´ω`*)
※Googleクロームキャストとの違いは何ですか?って聞かれたんですが、クロームキャスト自体詳しくないですが、ホームページをみる限り、クロームキャストで出来ること(動画サービスをTVでみる)はファイヤTVスティックのアプリで出来るような感じじゃないでしょうか? 一番の違いはアマゾンプライムビデオを見れるかどうかだと思われます。
※追記:amazonのレビューに「勝手にアダルト向けビデオが表示される!」って怒っているのがあります。そして一番目立つところに表示されます。そして「家族で使うからそんなのは困る」っていうコメントも多いです。が、あれはあのレビューを書いた人が過去にamazonでその手の商品を買ったからじゃないですかね?本文に書いたように購入した時点でamazonIDとヒモ付されているので、過去にそのIDで買った商品に基づく「レコメンド機能」だと思います。オレの画面にはそんなのは一切出てきません。なので、あのレビューは心配することないと思います(過去にアダルト商品買っているのなら謎ですが)
関連エントリー

amazonファイヤーTVスティックでTVerを見れた!
前回書いた ...

Amazon FireTVにタブレット・スマホの画面を映す技

amazon Fire TV Stickを一年使ってみた→更に充実してる

amazonプライムビデオが長距離運転・移動の最高のオトモかも?
長距離運転の暇つぶしを探し続けるシリーズです。今回のは長距離運転だけでなく公共交通機関に数...
カテゴリ:PC・スマホ・WEBネタ