2021年10月第1週の日記

イクラがすんごい高騰してるけど今季4回目のいくらかけご飯👍
そんな秋の味覚を味わっていますが、なんせ暑い。未だに短パンで出勤しています。

河川敷は一斉草刈りが行われ、ミドリが激減したなーって思ってたけど、一週間もしたら新しい息吹がっつ!またまた緑の土手になってきてます。雑草の生命力凄い🍀🌿☘

マツダ車のスマートキー電池交換(CR2025)はけっこうたいへん
そいえばデミオの予備キー使ったらバッテリ切れてました。スマートキーはバッテリの減りが早いんですよね。
ってことで始めて鍵穴でドアを開けた。このときエンジンの掛け方は知らなかった。

VWグループのクルマはたしかステアリングにキーを近づけるとスマートキーのバッテリ切れててもエンジン掛かる仕様だったような気がする。
はたしてマツダ車はどうなんだろ?ってググってみたらマツダ車も同じようにプッシュスタートボタンに鍵を近づけるとエンジンONできるみたいです!

そんなわけでマツダ車のスマートキー電池交換に初チャレンジしました。蓋を開けるのがすんごい大変!事前にYouTubeで予習したけど想像以上に蓋が硬い!素手では無理なレベルでした。電池はCR2025です。

ってことで自転車でセブンにいってCR2025を購入。デミオに乗り込んで社内で電池交換をしようと試みるも・・・今度は電池のパッケージを開けられない🤣🤣
「誤飲対策パッケージ、ハサミなどで開封」って書かれてます。

が、クルマの中なんでハサミもそれに近いものも皆無。弦楽器やってる関係で爪はいつも超短い。開けられない🤣 デミオの鍵で格闘すること数分・・・。エアコンなき車内で暑い!でもなんとか頑張って袋破いて無事に交換できました👍
蓋も硬いし、電池パケはその100倍硬いし、大変だったのでマツダユーザーのみなさん、点検とか車検のときにディーラーにお願いしましょう👍
セブンイレブン新製品が熱い!
先週、セブンの冷凍フルーツの「みかん」を載せたけど今週は「ゴールデンパイナップル」っていうのを発見!

なかなか美味しかったです。でも「ぶどう」を超えるものはまだでていません👍
ラーメンもけっこう頻繁に新製品でては消えての繰り返し。

ちなみにセブンイレブンのラーメンってその土地々々でぜんぜん違うの売ってるんですよね。ご当地ものが多い。関東は一括かもだけど山梨とか長野、福島いくと全然違うの売ってる。関西、九州ももちろん違う。同じやつもあるけど。
オレの周りだと「札幌すみれ監修濃厚みそラーメン」は細かい変更を繰り返しつつもロングセラーです。

あとタンメンも長い人気。去年ちょっとだけでた白湯麺ラーメンが最高に美味しかったのにすぐに消えちゃった。復活してくれないかなー
そんな感じの2021年10月第一週でした。コロナも徐々に落ち着きつつありワクチン2回も増えてちょっと世の中の空気かわりましたよね。早く普通に戻りたい🙇🏻

来週末は三重県~奈良県出張です(・ω・)ノ
カテゴリ:日記・携帯更新