春だミノーだ(・ω・)ノ
そんなわけで春はミノー・ジャークベイトのシーズン!
- ロッドでルアーを操作して魚に口を使わせる醍醐味
- 下からギランともんどり打ってくるのが見える興奮
- ポーズ後の次のアクションで突然グっと重くなる衝撃
- ロッドアクションで変わるルアーの動き。
- 気のせいか、顔がイカツいバスが釣れてくる感じ(オス?)
- ブラックバスがもつ闘争心・気性の荒さを感じることができるルアー
ってことで、ミノーの釣りが好きです。バスにかぎらずエリアトラウトでも。
この前の七色ダムではあまりにも釣れないんで7cm級のショートリップルアーを取っ替え引っ替えして、それぞれのアクションをジックりチェックしてました。
普段は釣ることに一生懸命なので、あそこまでジックリ動きを見ることが無かったので、すげー勉強になりました(・ω・)
それぞれに特徴があって面白いっすわー
オレ的に一番のツボだったのがDUELのハードルアーミノーフラット70SP。これはヤバイ。忍者さん天才かと思った。
広いダート幅。ベリーが丸見えになるくらいの瞬間的ひっくり返りアクション。重心移動ながらも静止姿勢は常にやや下(←これ大事)。それでいてキャスト時は100%仕事をこなす重心移動システム。その名の通りのもの凄いフラッシング。ただ巻き時のタイトなロール系プルプル。70mmサイズのは元々バス用じゃないのが多くてわりかしノタっノタっって感じが多いけど、これはスパッスパッって左右に動きつつも瞬間的にひっくり返るくらいの暴れも。左右にヨタる感じとか、ひっくり返った後の速い戻り感はビーフリーズ65SPに近くてオレの好み。
っても、そのアクションがパーフェクトなのかはバスに聞いてみないとわかりません。けど、見てるだけで「超~釣れそう~」って思うことは大事ですよね。
操作してて凄く楽しくて、釣れそうに思えるんだから、今年はちょっと使い込んでみよう!
って思いつつも、ナニゲに旬は短いんで、行くなら今しょう!
ってことで、明日は代休で釣りに行ってきます(・ω・)ノ
カテゴリ:釣り