2014年UNITORO人気記事からみる釣りブログアクセスアップの方法
2015-01-04
年始めの恒例行事、UNITOROの逆アクセスと人気記事の集計を行いました。いずれもGoogle analyticsの数値から出したものです。
SNS全盛ですが、ブログをやっている釣り人はまだまだ多いと思います。どんな記事が人気だったのかを抜き出しますので(なるかワカリマセンが)参考にしていただければ幸いです(-ω☆)
あ、ちなみに1年前も同じような事書いていますので、こちらもどーぞ → バス釣りブログでアクセス数を10倍増やす方法
本題の前に御礼も込めて逆アクセス10ベスト
各ページの一番下に常時掲載していますが改めて。
- バスログ Basslog
- 八郎潟STC
- IKE-Pの釣れづれ日記
- 新BASS釣行記in Gunma & 農業
- 黒鱒蜘蛛團~SPIDERS~武魯愚
- truth琵琶湖ガイド
- Basswave
- T.H.tackle
- TS桧原湖ガイド
- ド素人の淀川釣行記(3rd year)
でした。長年お世話になっております。新BASS釣行記in Gunma & 農業さんとド素人の淀川釣行記(3rd year)さんは初エントリーです。ありがとうございます(-ω☆) なお、3位に「銀バスの頂点を目指せ!」さんがランクインしてるんですがNot Foundでした。
そしてここから本題です。
2014年アクセス10ベスト
これも常時画面右側(スマホだと下)に表示されてますが、改めて以下に記します。
- ダイワの2014年新リールが凄い!
- 細PEタックルを使った表層のバス釣り
- ジャークベイトの代替という位置づけでのDEPSデスアダー5インチノーシンカー
- 偉大なるカットテール
- ワーム頭が硬くてスモラバが苦手なおじさん世代におくるオレが思うこれのメリットと使いどころ
- 旧audi MMI 3GでiPodとかiPhoneの音楽を鳴らすネタ その1
- クルマとiPhoneを完全連動させる「Appleカープレイ」発表(・ω・)ノ
- バス釣り愛好者にとってのベスト居住地は関東です(-ω☆)
- ダイワSS SV103 / SS AIR
- 今年の流行?バイブレーションの高速巻き
でした。1位のダイワ新リールはアクセス数がぶっちぎりでした。周年凄い数。なんですが、あれは、メーカーカタログをコピっているので正直複雑な気持ちです・・・。オレなりのコメントは書いてますが、ちょいと後味が悪い(´・ω・`) ま、世の中には他力本願なまとめサイト的なのはいっぱいありますけどね。でも、やっぱりオリジナルな記事で人気を出したいところです。
2位は2011年の記事で3年連続のランクイン。もう殿堂入りクラス。細PEつかったバス釣りの潜在需要は半端ねーっすね。
3位はやっと2014年の記事w DPESさんの人気のおかげ?ってもオレなりのオリジナル文章なので、こーゆーのをたくさん読まれると素直に嬉しいです(-ω☆)
4位も殿堂入りクラスのカットテール記事。2008年のやつw そんなに気合入れて書いてないけど、やっぱり人気ルアーの記事は人気なんですね。
5位はスモラバの記事。以前仕事で「スモラバ」でググったらけっこう上位にこの記事が出てきてビビったことがあります。大したアドバイスじゃないんですが、それなりに読まれているようでウレPです。
6位と7位は釣りネタ以外なので素直に嬉しいです。特に6みたいなマニアックってかニッチな問題解決ネタの場合、それを読んで解決できた人が何人かいれば書いた冥利に尽きます。
8位はなんで上位なんだろう?ま、これもそれなりに熱く語ったので嬉しいです。
9位はやっぱりダイワの新製品ネタ。
10位も謎ですが「バイブレーション 早巻き」でググったら上に来ました。そのせいかな?
ってことで去年書いたように、人気ルアー・メーカーのことを熱く語ったり、バス以外の人も興味があるリールについて、特に新製品について語るとGoogle検索されたりSNSで拡散されたりでアクセスUPが望めるようです。
以上は過去記事も含めて2014年にたくさんアクセスされた記事のことでした。
2014年に書いた記事で特にアクセスが多かったやつ
つづいて去年書いたエントリーで人気だったやつです。細かく調べるのが面倒なので年間のアクセス棒グラフで5つほど突出してるのがあったので拾ってみました。
去年2月に書いたやつ。千葉の某水路が釣り禁になっちゃったって記事です。これはちょっと複雑な心境。あの後業界の人達といろいろ話したけど、今はどーなんでしょうね?改善されてるのかな?
これはFBのイイネ数が普段の10倍以上あるのでシェアされたものと思われます。メーカーの人たちからも「新人教育のために読ませた」っていう声を何度かいただきました。あの内容が正しいのか謎ですがw 嬉しいです(-ω☆)
(3)はちょっと飛ばして(4)釣具メーカーさんにお願い
メーカーさんに苦言を呈した内容。オレはクレーマーかっ? こんなにアクセスがあったことを今知ってちょっとビックリ。
ここまでの内容を見ていくと、ニュース性(朗報もバッドニュースも)だったり、共感してもらえSNSで拡散されたエントリーが上位でした。いずれも、それなりに時間をかけて真面目に?書きました。Google先生も「中身のあるエントリー」が大事と常々仰っております。ネコの写真とか飯の写真は芸能人だけでいいんです(・ω<) 反省・・・・。
で、「中身が大事」っていう大義を吹き飛ばした問題の(3)
リンク貼るまでもない、タイトル3文字・写真1枚・本文20文字だけのエントリー。
それが
こちら
↓
∑(゚Д゚)ガーン
だたの酔っぱらい2名の写真じゃねーかよwww
いや、違う・・・・・
イケメン2人。
しかも、一人は一見ただの色黒な酔っぱらいオジサンだけど、実は人気者。もう一人のイケメンもタイトルにあるAOK君に超絶ソックリなおかた。
そーゆーことか・・・・
有名人(と、そのそっくりさん)の写真一枚アップ、時間にして10秒位の手間で、オレが頑張って書いた文章を時には上回るっていう。ブロッガー冥利にまったく尽きませんw あと、この池原合宿シリーズは軒並みアクセス多かったです。写真一枚だけの携帯更新なのに。酔っぱらいおじさん人気のおかげかな?
そして、最後の(5)。間あいちゃったのでもう一度グラフ載せます。
この9月終わり~10月頭は平均アクセスが多かったです。なにかと思ったら、野尻湖マスターズ~トップ50最終戦あたりの「オレの旅」シリーズでした。これはかなり意外です。写真一枚の下らないエントリーなんで、ぶっちゃけ見てる人に申し訳ないなー。こんなのツィッターでいいじゃやんか、って思いつつUPしてたんです。けど、一番のピークはバックシート5の結果発表だったりしたので、そこそこ需要はあったんですかね?あんまり気が進まないけど、今年もツィッター並に写真一枚&短文で旅模様をUPしようかなー。すくなくともネコ写真よりは需要あるはずなんでw
ってことで相変わらずだらだら書いてきましたが要点をまとめると
(1)人気商品速報、特にリール
(2)人気プロにあやかる
(3)オリジナルなやや長文の記事を書く
ですかね。(2)は無理でも(1)は比較的だれでも出来そうです。(3)も長文は得意不得意はあるかもですが、短文ではなく「中」文くらいで、自分しか書けないオリジナルな記事を書けばいいと思います。
なお、本気でやるならスマホだけじゃなくてPCも必須です。今回のような画像加工して張ったりリンク貼ったりするのはPCが必要です(・ω・)ノ
カテゴリ:PC・スマホ・WEBネタ