カタログはやっぱり紙?メーカーホームページから商品が消えていく(´・ω・`)
そんな訳で昨日・今日と「オレの買い」にテムジンクロスファイヤの事を書きました。
テムジンクロスファイヤ TXFC-66MR スティード オレの買い
クロスファイヤシリーズのフルラインナップを調べようとエバーグリーンのホームページを見たけど、そうなんですよね、もう廃盤なので公式ホームページには載っていません・・・・
EG社に限らず、というか、釣り具メーカー以外も殆どがそうですが、過去の商品はホームページで見れない・・・
いつまで賞味期限一年の紙媒体カタログにお金掛けてるのさ!時代はデジタルだぜ?
ってこの20年思ってたけど、どうやらその考えは誤りのようでした(*´ω`*)
だって、ホームページなんて簡単に消せますもんね。廃盤になったらディレクトリごと削除!Googleのインデックスからもしばらくしたら消える・・・もうこの世には存在しなくなる。
うん、デジタルデータは儚い。
今やHDDが安くなって、ストレージにかかるコストは格安になったので、できれば今後は廃盤商品もWEB上に残してほしいものですね。
こんだけ中古品が世の中に出回っているんで、需要はあるはず。メーカーからしたら新品じゃないのは無価値なのかもしれないけど、ユーザーへのサービスっていう意味では大事だと、勝手に思います(*´ω`*)
例えば、過去に発売されたダイワ・シマノのベイトリールを一覧で見れるところって無いですよね。こんなに情報で溢れているザ・インターネットだけど、そーゆーページは無い(はず)。貴重な資料だと思うんですけどね~。
結局、紙のカタログでしか見れない。まさに神!カミだけに。
はい、ここまでは前フリです。こっから本題です。
安心してください
WaybackMachineにはあるかも?
インターネット・アーカイブウェイバックマシンっていうサイトがあります。かなり昔からあるサイトなので知ってる人も多いかもしれません。
このサイトは世界中の「ホームページ」を昔から集めてくれています。勝手に集めているので、殆どのホームページが復元出来ると思います。
今回、クロスファイヤのラインナップを調べるにあたり、エバーグリーン社の昔のホームページをwabbackで探しました。
てことで、皆さんも昔のホームページを探したいときはこのwaybackマシンを使ってみてください。
もちろん全世代の全ページが保存されている訳ではなく、ある程度のインターバルでキャプチャされてるしリンク切れ・画像無しも多数あるけど、まーまー使えますよ(-ω☆)
使い方は簡単!
↑ホームページを開いて、検索窓にURLを入れるだけです。
このサイトの例
redpeppers.jpっていうドメインは2008年からなので、それ以降のページが42回キャプチャされています。
画像・表示がグダグダなのも多いけど、幾つかクリックしていくと、たまにいい感じの状態でみれます。例↓ 2011年のREDPEPPERSトップページ。
2004年当時
2003年
2002年
その前のSo-net時代のはまた探してみよう
って話がそれましたが・・・
そんなわけで、何らかの状況で昔のホームページを探す必要があったら、ウェイバックマシンを見てみるといいかも、っていう話でした(*´ω`*)
カテゴリ:PC・スマホ・WEBネタ