iPhoneの写真がデカすぎて色々困った時はこのアプリで一発縮小
年々巨大化するiPhoneの写真。もはやオレの持っているキャノンEOSの最大サイズに迫る勢いです。EOSに迫る!iOSだけに!
んでFBやらインスタやらtwitterやらにアプリ使ってそれらの写真をUPするのは問題ありません。
が、webで使うときはその大きすぎるサイズが時に重荷に。そして向き情報・位置情報などでトラブルが起こることもあります。
iPhoneのカメラアプリが標準で「小さい写真」撮れれば問題は解決するのになぁ。64GBモデルとか128GBモデルを買わせようという戦略としか思えない(*´ω`*)
そもそも、SNSでもwebでも我々がいつもみてる写真の大きさは横幅600ピクセルくらいです。だけどiPhone7だと3024ピクセル×4032ピクセルですよ!5倍もでかい。ファイル容量もwebでみてるのはせいぜい数百キロバイトなのに元のiPhone写真は1~3メガバイトあります。
ブログにアップするにしても一枚3メガとかちょっとありえない無駄な大きさ。
てことで、iPhoneの写真を小さくするにはいろんな手段がありますが、色々試してる中、これは良い!って思えたのがこのアプリ。その名もズバリ「複数の写真/画像をまとめてリサイズ-一括変換アプリ- for iPhoneを App Store 」
その名の通り、複数の写真を一発で縮小できます。使い方も超シンプル。アプリを起動して「設定」でどのサイズにするかを決めて、あとはカメラロールっぽい画面で「これ」と「これ」と「これ」って感じでタップするだけ。
タップされた写真は赤く囲まれて分かりやすい。あとは「リサイズ」をタップするだけ。
縮小が終わると「次にどうするか?」をきかれます。
※毎度のことながら英語画面になってますが普通はちゃんと日本語で表示されるのでご安心を。
「カメラロールに保存」します。
これで指定した小さいサイズ版がカメラロールに保存されます。願わくばこれ専用のアルバムに自動で保存されれば最高ですが。
PCに縮小された写真をコピーしてEXIF情報を覗いてみます。
すると綺麗サッパリEXIFは消されていました!
●EXIFが無いことのメリット
・写真の向き情報が消えるので、ブログにアップしたら写真が横向いた(T_T)などのトラブルが無くなる。
・位置情報つきで撮影してても、キレイに消してくれるし撮影日時もキレイに消えるのでプライバシー保護に。
普通にネットに公開するにはEXIFなんて無い方が良いです。
逆にいうとEXIF情報を使ってPCで写真を管理する人には向いてません。
カテゴリ:PC・スマホ・WEBネタ