コーヒーカップウォーマーをポチってみたがけっこういい塩梅、他、冬のホカホカ対策その後
コーヒーカップウォーマー

なかなか寒い季節に突入しました。仕事中に飲む用としてノンカフェインのお茶系飲料をポットに入れて飲んでいます。が、やっぱりコーヒー的なやつも飲みたいです。が、胃潰瘍体質なのであんまりコーヒー飲めないんです。だけどコーヒー的なやつは飲みたいっていう面倒くさい俺です。で、ポチりました。コーヒーウォーマーです。このタグイの商品はアマゾンにたくさんあります。価格帯は3000円~4000円。

今のアマゾンは中国製品が死ぬほどあって選ぶのが大変。なんど失敗したことか🤣
ちょっと安いのはUSB給電タイプが多いです。がレビュー見ると「ぜんぜん温まらない」というクレーム多数。
そんな中、この3999円のはAC電源タイプで333の評価がついてて、その評価を読んでも怪しい日本語は少ないし、まーまー高評価だったのでポチってみました。

「PSE安全認証済」って書かれているけど本当なのか🤔
それはともかく2週間ほど使っていますが、これは買って正解でした。

一般的なマグカップって底が真っ平らでないので、加熱性能が低いやつだとぜんぜん温まらないらしいです。が、これは5段階のパワーがあってMAXパワーだと普通の凹んだ底のマグカップでも熱々に温めることが可能です。そうです「保温」だけでなく「加熱~保温」が可能なんです。冷たい牛乳をなみなみマグカップに注いて5で温め開始。時間は測ってないけど20分くらい?でいい塩梅に温まります。
ただし牛乳をこの方法で温めると、カップの底にツブ状の塊が生成されます。そしてそれがめっちゃ固まって洗うのが大変。電子レンジでホットミルク作ってもそーはならないですよね。なので、本日はテストとしてレンチンで温めてから、これに乗っけたけどやっぱり結果は大差なしでした。どうしても牛乳のなんかの成分が固まっちゃう。
って、それは牛乳に限った話でお茶とかコーヒーなら問題ないです。
試しに缶コーヒーを乗せてみたら・・・さすがに缶は熱伝導率が抜群です。あっという間に火傷しそうなほど熱々に!

缶の場合パワー1~2くらいで十分のようです。
いつでも暖かいの飲めるんでこれは買った良かった👍
★★★★☆星4つ
以前買った電熱手袋のレビュー
充電式電熱あったか手袋他、2021~2022ウインターシーズンの中華製防寒グッズを色々買ってみた REDPEPPERS

この手袋、自転車通勤のとき使ってましたが、正直ビミョーです🤣 前にも書いたけど手のひらだけ異様に熱いけどやっぱり指先は寒い、です。試しにコンビニで500円の普通の手袋買ったけど、そっちのがぜんぜん温かいです🤣 やっぱり自転車のばあい、風を避け無いとダメみたいです。
でも、釣りのときは活躍しました。正月のカワハギ釣りでは朝の一番寒い時間帯にこれをはめてて大正解。想定外だったのはバッテリー切れが思いのほか早かったこと。測ってないけど2時間保たなかったかな?カタログスペックは最大3時間って謳ってたけど・・・まーこの手の商品のアルアルですね。
会社にクルマで行ったとき、駐車場から3分くらい歩くんですが、北風ビュービューの寒い日だとその3分で指先が冷え切ることがよくあります。そして会社についてからもしばらく指冷たすぎてキーボードを弾けない・・・って、俺鍵盤演奏プロではない、キーボードを押せないことがあるけど、会社着く5分くらい前からこれをしておくとぜんぜん指が動きます。
結論的に自転車には向かないけど、それいがいの用途ではなかなか良い!でした。
★★★☆☆星3つ
ハンドウォーマーはちょっとイマイチかなー?

これも釣りのとき持っていったけど、思ったほどは暖かくなかった。うーん🤔
★☆☆☆☆星1つ
カイロが効かない足の指先を温めるUSB式の靴底

正月のカワハギ釣りのとき出船前は割と暖かったのでこれ付けてなかった。けど、出船してみたら曇ってて風も少しあったのでどんどん足が冷えてきた。なので大移動の合間にこれをセットしてみました。結果、温かい!!っていうほど暖かくないけど「ほんのり温かい」感じ。マイナスの冷たさがプラス1.5くらいになった感じ。それでも無いよりはあったほうがぜんぜん良かったです。
で、東京で雪降った先週は北関東もめっちゃ寒かった。なので仕事中もたびたびこれをセット。だいぶ良かったです👍
そして後付ヒーターによる車内昼寝電熱システムも、さすがにこのまえの寒波のときは足が寒かった!

なのでスニーカーにこの靴底を入れることによって快眠できました。氷点下1℃でも「シートヒーター+ブランケット+電熱靴底システム」でOKだったのでもうパーフェクトです👍
★★★★★星5つ
志摩リンのニットキャップ

真冬の自転車通勤のときはダイワの釣り用防寒ウエアを着てます。で、マスクと骨伝導ヘッドフォンとメガネしてます。だから、耳の周りがめっちゃごちゃごちゃしてる🤣 耳周辺が大渋滞。そこにニットキャップは無理でした。たぶんヘッドホンなければ大丈夫かも。ニットキャップを被るよりも普通に防寒ウエアのフードをかぶった方が温かいことに気づいちゃったので、このニットキャップはつかっていません😂 同じ理由で志摩リンマフラーも使用不可です😂
ーーーーーーーーーーー
防寒とは関係ないんですが、2021年にアマゾンで買ったいろんな商品の中で買って凄くよかったのがあるんです。それがこの靴下。

この手の短いやつって歩いてるとズレてきてすんごいストレスだった。けど、これぜんぜんズレないんですよ!3D縫製っていうんです?なんか立体的な感じで履き心地もいいしこれはほんとに買ってよかった👍👍
アフィリエイト貼っておきますね
関連エントリー
カテゴリ:日記・携帯更新