キヤノンEOSで撮影中にSDカードがフルになったとき過去日付写真を一括で消すにはCamera Connectが便利

今日もニッチソリューションシリーズで今日はキヤノンのデジカメの話です。
表題の件、ちょっと分かりづらいですね。
以下のようなトラブルが起こったときの対処法の話です。
1️⃣4月22日~23日にたくさんの写真を撮影した。この時点でSDカードの残りは僅かだった。
2️⃣翌日、1️⃣で撮ったSDカードの写真を全部PCへ転送した(のでSDカードの写真はもう不要)。
3️⃣5月1日にSDカードの初期化するのを忘れたまま別の撮影を起こった。そしたら途中でSDカードがフルになって撮影できなくなった。
です。3️⃣の撮影場所は野外。PCへの転送はできない。SDカードの予備も無し。

上図の赤いところを消して黄色いところを残したい訳です。これが一昔まえだったらデジカメ本体の再生機能で過去の不要な写真を手動でポチポチ消していくのもありだったかも。もしくは残したい当日の写真に削除しないプロテクト掛けて一気に消すとか?
けど令和時代はSDカード容量も膨大なので、赤いところで数千枚の写真があったりします。数千枚をデジカメの機能で一つひとつ消すのは無理。プロテクト掛けるにしてもそれが何百枚とかあったら無理!
っていう状況です。
CANON Camera Connectアプリで日付ごとに選択・削除可能
5月9日の野鳥撮影時に実際にこの事態に遭遇したんですよ💦 朝イチにSDカード初期化を忘れて出発し山歩きしながら写真を撮りまくり。2時間くらいしたあとにまさかのメモリカードフル!のお知らせ!!今どきSDカード使い切るってそうそう無いのでめっちゃ焦った🤣 そして途方にくれたわけですよ。クルマに戻ればSDカードの予備あるけど徒歩1時間くらい。
そこでふと、あ!iPhoneのCANONカメラアプリでなんとかなるのでは?って思った訳です。藁にもすがる思いでCamera Connectを起動しEOSと接続。あんまりこのアプリ使ってないけどなんとなくそれっぽい機能を探したらあったんですよ!!
日付別に写真を表示・選択する機能が👍👍

上図は4月22日の写真2396枚を選択した状態。画面右上のチェックマーク2つ重なってるところをタップするとその日の写真を全部選択できました。あとはそれを削除。
下図は同じく4月23日の2344枚を削除してるところ。

写真サイズと量にもよるけど、このときはEOS R5の最大サイズのJPEG+CRAWを5千枚くらい消したのでけっこう待ち時間ありました。iPhoneがロック画面になるとバックグラウンド処理も途中で終わっちゃうようなので、ロックされないように常にiPhoneの画面を軽くタッチしながら削除終わるの待ってましたわ😂 削除中はEOS側の撮影可能枚数がリアルタイムでどんどん増えてっててそれを眺めつつ。
というわけでキヤノンのデジカメで撮影中にSDカードがフルになったとき過去日付写真を一括で消すにはCamera Connectが便利、便利というかそれ以外方法は無いと思うので、俺みたく山の中でSDカード予備がない状態で同じ状況になって困ってる人がこのブログにたどり着けて問題解決できることを祈ります。
SDカード予備常に持ちあるけよ!とか、なんのためのデュアルスロットだよ!とかのツッコミはご遠慮ください。SanDiskのCFexpress 512GBが2万円くらいになったらデュアルスロット運用を考えます(いまは9万円ちかい💦)。
カテゴリ:PC・スマホ・WEBネタ