オレの鳥 「2024年5月10日 栃木県の1400m湿地でコサメビタキ祭り!コサFes.」
「あなたの一番好きなヒタキは何ビタキ?」と尋ねられたら秒で「コサメビタキ」と答えますね。去年この時期・この場所で初めてコサメビタキを撮影できた。あの感動をもう一度、ってことでやってきました栃木県の有名湿地。
ってことで前夜、夏の天の川をちょっと撮影しホテルマカンで車中泊。外気温3℃くらいだったけど電気毛布完備で快眠でした👌
6時に起床し探鳥へGo! 4月に来た時は氷点下でオレ以外人影皆無だったけど今回はすでにクルマが数台停まってて一安心😆
駐車場でてすぐに元気に囀っていたキセキレイ
去年来たときは遊歩道入ってすぐのストレッチから色んな囀りしてたけど今年はちょっとおとなしめ。昨日・一昨日とめっちゃ寒かったからその影響でしょうか。
朝6時台はふつうに霜柱
去年、湿原に転々と立ってる木のてっぺんにノビタキがとまっているのを見た。今年もいないかなーって探したら遥か彼方の木に背中が黒っぽくてお腹が白っぽいのが止まっている。うーーんノビタキっぽいけどちょっと遠すぎて判別不能・・・。双眼鏡で確認しようと思ったらどっかに飛んでった。残念~
そんな中、近くの木の上から聞こえてくるのがスズメっぽいチュンチュン。正体はニュウナイスズメでした。この鳥もまた去年はじめてここで見た。
けっこう数がいて川っぺりではツガイの姿も。
平地にも山にもいる定番のシジュウカラ
平地ではみかけないコガラを見ると、あー山に来た、って感じ
梢で長く複雑なメロディーを奏でてたり、足元の茂みでメタルサウンド地鳴きをするアオジは今年もいっぱいいた。
遂に発見!コサメビタキ
そして遂に出会った!コサメビタキ!
なんか聞き慣れない地鳴きをするちっこい地味なのがいるって思って、ちょこちょこ動き回るけど遠くにはいかない感じで、撮影チャンスが何度もあった!青空バックで逆光気味なのが残念だけどとりあえずまーまー近い距離で撮れた~嬉しい~
今日の本命はコサメビタキなので連張り!
萌え~~~~~😆
まじかわいい。コサメビタキ。
で、今度は青空バックじゃないいちに止まった。チャンス!
萌え~~~~~😆
みてくださいよこの可愛さ。なにがって目が大きいんですよね他のヒタキ科に比べて。で、白のアイリングも素敵。
あまりにも可愛いのでiPhoneの壁紙サイズにもしたわ。欲しい人はDLして😆
今回カメラのシャッターを電子シャッターにしてる。そうすると秒間12コマの連写なので尋常じゃない枚数撮っちゃう🤣🤣でもそのかわり以下のようなメカニカルシャッターの連写ではなかなか撮れない飛翔シーンも偶然撮れることもある。
この時、コサメビタキの鳴き声を脳内に記憶した!!!もう大丈夫👍
そして、例の鳴き声がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
コサメビタキ入れ食い!あー来てよかった~
そして本日4回目のコサメビタキチャンス到来。今度は低めの木に止まってくれてる!今回も二羽でなんか争ってる感じ?イチャイチャしてるのかな?他のヒタキ類と違ってコサメビタキはオスメスの区別がわからない💦
今回の個体は丸っこくて更にかわいい💜💜
この可愛さ、もはやシマエナガ超えてません?
こちらは必死に木の花?実を食べてたコガラ(?)ヒガラ?
コースを半分すぎると去年キビタキがいっぱいいたエリアへ。今年もそれに期待し歩くペースを落としてじっくり探してみた。そしたら・・・・
囀りはしてなかったけど一瞬だけ見れた👍 この前の軽井沢野鳥の森もそうだったけど案外毎年同じようなところに縄張りをもつんもんですかね🤔バスも毎年同じような場所がスポーニングエリアになるし、似たようなもんか?
コース終盤は川沿いになる。去年はこのへんでミソサザイを見かけた。って思ってたら例のド派手な囀りが聴こえてきた。
小鳥界のP丸様。ミソサザイ
そう!途中でレアキャラなキバシリを見かけたけど写真は撮れずでした~残念
ヤマガラもいたけどピント失敗
キビタキの囀りが聞こえる。まーまー木が高いんだけど頑張って探した。いた。
キビタキの囀りってギリギリ口笛でコピーできる音域なんですよね(個人の感想です)。これがオオルリだと無理な音域になる。
ってことで、一瞬オオルリ?って思ったらビニールの人工物でした🤣
釣人もチラホラと
ベイトフィネスタックルのひとがいて橋の上からついつい撮影しちゃった。職業病🤣😆
連写したのを見たら、キャストがぜんぜん駄目。完全に腕で投げてる。投げ終わった時完全に腕伸び切ってる。ベイトタックルのキャストは腕でなく手首でピュっとね。腕を前に伸ばすようなフォームじゃなきゃ投げれないのならそれはタックルとルアーの(以下略)
どこから目線だよ🤣🤣
嫌なやつ~(オレ)
失礼しました🙏
それはともかく。遊歩道の終点に到着。
終点側の駐車場水たまりにキセキレイがいた。往路の最初にキセキレイみて最後にもキセキレイ。奇跡!キセキレイだけに🤣
この時点でだいたい9時。6時過ぎから3時間ちかく歩いた感じ。本命のコサメビタキいっぱい撮れたので満足です。キビタキもちょっと撮れたし。ってことで帰路はスタスタと早めのペースで。
去年ミソサザイを近くで撮れた場所へ行ったけど今年はお留守
囀りをもとにキビタキを探す練習。また標高高くて葉っぱがすくないので時間かければ9割がた見つけられる感じ。
このキビタキをずっと追ってたら近くにメスのキビタキっぽいのもいた。けど写真は撮れなかった~残念。
巣の素材集めですかね?苔をくわえてたヒガラ
ここにくるとたいてい出会えるゴジュウカラ。でもすばしっこくて遠くて撮るの大変。この日はハイライトだったのでなんとか成功。これが曇天だと暗いレンズだとかなりキツイ😂
コサメビタキの鳴き声は小さいけどオレの耳ゲインは上がってるぜ🤣
なんかのオブジェみたいな倒木の根っこ
この頃で10時くらい。この時間になると一気に人が増える。同じ方向に向かってる人も増えるし対向してくるひとはもっと増える。
鳥の人4:トレッキング6くらいな感じ。トレッキングのひとたちは同じペースで進むからいいんだけど鳥の人はそれぞれ歩くペースが違うし、止まることも多い。止まって写真撮ってる横をスルーするのは申し訳ないので、こっちも足止めを食らう、などなど、人が増えると思い通りにあるけなくなるのがとてもストレス。去年何度も食らった小学生の大集団に巻き込まれるよりはマシだけど😂
ってことで10時過ぎたらストレスだらけになるので早めに退散~
川っぺりの倒木にいたアオジ
水を飲みそうで・・・ここでは飲まなかった。ズコー
最後に高原を望めるところで立木の上で元気にアオジが歌ってたので最後にそれを撮影し終了。
って帰宅してPCでみたらアオジでなくホオアカでした~
歌声がアオジにとても似てた。ホオジロ科同士だから似てるんですね。
ってことで駐車場へゴール。何度もいうけど一ヶ月前はここにオレ以外1台も停まってなかったんですよ。今日はこんなにたくさん停まってる。
ってことで本命コサメビタキをいっぱい撮れて本当に良かったです👍
最後にもう一度。あぁ可愛い😆
👋
カテゴリ:日記・携帯更新