オレの鳥『2024年5月21日群馬県の山でキビタキ・コルリを撮れた』
先週の火曜日は近所の林道に行ったけど、新緑濃すぎで完全にシーズンOFFな様相。鳥はいるけど葉っぱ多すぎで撮影はほぼ無理。というわけで今週の定休日は思い切って標高1500mクラスの山に行ってみました。野鳥に関しては特に情報を得ずに適当にトライです。
風強すぎて寒くて低活性?
6時ごろ現地到着。周囲に人っけはありません。晴れているけどなかなか風が強い。さすが山だ。
とりあえず水辺沿いにあるけそうな遊歩道から探鳥スタート。
例えば去年同時期の栃木県の湿地なんかだと森に入った瞬間からいろんな鳥の囀りが360°鳴り響いてた。けど、今日は基本めっちゃ静かです・・・・え?この時期のこんないい時間帯にこんなに静か💦 むしろ鳥の声より風の音・風で草木がこすれる音が大きいくらい。まじか・・・
とはいえ完全無ではなく、カラ類の小さい声、キビタキの囀りは聞こえる。
とりあえず囀ってるキビタキをさがしたけど姿を捉えられず。
キビタキは断念して川沿いの道をゆっくり歩く。
まじ静か・・・
え? あ、なんかめっちゃ小さい声聞こえる。上をみるとちっこい鳥が何羽か飛んでた。そして真上に止まった。
完全逆光で双眼鏡でも判別不可。とりあえず正体を暴こうと露出補正かけまくって確認したら、鳥類イチ可愛いコサメビタキだった💜
ここにもいるのねコサメビタキ。ちょっと今は木が高すぎ逆光すぎるので、あとでゆっくり撮ろう👍・・と、この時は余裕コイてたが・・
結局、川筋ではそれ以降なにも起こらず。まじか~。風強すぎだしまーまー寒いし夏鳥の活性が低いのか?そういえば、この前の標高1400mの湿地も肌寒い朝6時よりは7~8時がピークだった気がする。居着きのカラ類なんかは真冬から元気だけど、渡ってくる夏鳥は寒いときが苦手なのか。それとも、餌となる羽虫がまだ湧いてないからどっかで寝てるのか?
森を抜けて広めのとこに出る。知らない土地だけど幸いなことに携帯電波は入るのでGoogleマップが使えるのが有り難い。
ぽつんと立ってる高い木でキビタキが囀っていた。山の稜線からでたばっかりの朝日を斜め後ろから浴びてて半逆光でかっこいい😆そして肩のあたりが風で毛羽立ってるのも可愛い。そう、そんくらいカゼツヨ。
その先でも別のキビタキが囀っていたので探してみる。最初はぜんぜん見つけられずだったけど、階段のまわりの林で鳴いてるので、階段を登りつつも根気よく探してついに捉えた~。ちょこちょこと動きまわるけど、大移動はしないし、階段があるので同じ目線くらいで撮れる最高のスポット👍
以上3枚同1個体。今年撮ったキビタキは概ね背景が曇り空だったり光量不足だったりが多かったので、新緑バックで撮れて良かったです。枝がゴチャゴチャしてうるさいけどこれは仕方ない。
普通の道路にでちゃったので、一旦スタート地点に戻る。7時半をすぎて日差しが強くなったので、朝イチに入ったストレッチへもう一度トライしてみる。コサメビタキが居るといいなぁ。
が、しがし・・・
朝イチと同じでノーバート・ノーチャンス。コサメビタキも居なかった。奥の方でミソサザイが鳴いてたけど姿は見えず。モズも鳴いてたけど見つけられず。鳴いてたといえば標高900mくらいまでは普通にヒヨドリがうよいよ居るけど1400mくらいには居ないですね。居るのかもしれないけど、あの独特の騒がしい声を聞かない。今回もクルマで山を登ってるときは窓を明けて鳥の声聞く努力してて中腹まではヒヨドリうるさかったけど山頂付近はまったく居ない感じ。
それはともかく、ヒヨドリどころか、なんも居ないっす。シャッター押すチャンスが無い💦
これはきっと風を嫌っているんだな。Windyを見ると北風7m。ってことで北風をブロックできそうな北側が山になってるほうへクルマで移動。
つっても地形複雑なので、どこがそんな場所かわからないので、とりあえずクルマの窓と屋根を全開にして後続車も皆無なのでゆっくりゆっくり周りの音を聞きながら走ってみた。そしたら、風の影響がない場所があって、更に!なんと!コルリの囀りが聞こえた!
ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ワチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャ
ワチャチャのところが昔のランクルにみんな付けてた盗難防止セキュリティのViperの音にそっくりでいつも笑っちゃう
それはともかく、近くに駐車スペースがあったのでそこに停めていざコルリにトライ!
さきほど鳴いていた場所に近づくと・・・・足元から2羽の小鳥が飛んでいった。え?って思って飛んでいったあたりを双眼鏡で覗いたら!
あ!!!キビタキのメス?
めっちゃ可愛い😆😆😆
だいたいこういうレアなチャンス時ワシのキャノンEOS R5はピントが合わない😆😆😆
けど今回は被り物がなかったので一発で合焦👍
日陰なので光量不足でISO爆上げだけどパチリ!そしてファインダ越しに気づいた。左側にオスも一緒にいた😂
オスは枝の影になってるけど。
いやぁしっかしメス可愛い。コサメビタキと似ててめっちゃ可愛い。単発で見たらコサメビタキと瓜二つで区別難しい。けど、オスと一緒にいたことと、下クチバシの付け根が黄色くないので、キビタキメス確定(きっと)。
めっちゃかわえええええ
今日はこれ撮れただけで満足って感じ
過去に一回、半信半疑で撮ったことあるけど、確実にキビタキメスだってのは初めて。
こっちみて首かしげ萌えポーズ。もうおじさんノックアウト🤣
ま、ツガイで居たので邪魔だったんでしょうけど。ごめんなさい。
で、この思わぬペアがどっかいっちゃったけど、オレが目指してるのはコルリです。このキビタキが居る間も囀っていた。しかもめっちゃ近いところで。
わかりづらいけども、こんなかんじの場所。もろに涸れ沢ですね。そして周囲がクマザサ。
過去に一回しかコルリと遭遇したことないけど、YouTubeとかみるとコルリはクマザサのエリアに居ると聞く。そして涸れ沢が作る地形変化。まさに絶好のポイントじゃないですかね。コルリのほかにさっきのキビタキも居たしすぐ横にアカゲラも居た。
たぶんオレの正面方向20m以内でコルリが鳴いてる。何度も鳴く。でも、見つけられない🤣🤣🤣🤣🤣
まじか~、どこよ~
結局、かなり頑張ったけど探せず。やっぱりコルリは難しい~。ちなみにこの第一次遭遇が7時45分~8時頃。
一旦その場所を離れて先へ進んでみるけど収穫なしで、とりあえず一旦休憩しようとクルマへ戻った。
そしたら、クルマ停めてた横で第二次コルリ遭遇!今度は普通に大きい木のほうから聞こえてくる。コルリって地表近くにいるイメージなので、え?こんな高い場所でも囀るのか、って勉強になった。
今回もまーまー近いところにいるのは間違いない。けど、なかなか見つけられない。今回も駄目かーってあきらめつつも双眼鏡でサーチしてたら、新緑の中に丸い白い物体を発見!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
紛れもなくコルリ!コルリ!コルリ!コルリ!コルリ!コルリ!コルリ!コルリ!
こっち向いて歌ってた。
500mmレンズの1.6xクロップ、換算800mmトリミング無しでこの距離。
キビタキと違ってけっこう一箇所に留まって歌うタイプなんですかね?ずっと同じポストに止まってる。怒涛の連写🤣
電子シャターの連写は恐ろしい枚数になっちゃうけど、こんなチャンスめったにないのでひたすら連写。キレイな背中の葵色がほぼ見えずお腹のシロばっかりなのが残念だけど、そんな贅沢は言いません。ノーインフォで自力で辿りつけたことが何よりうれしい👍
ってことでこれを撮ったのが8時10分台。2回とも8時ごろ。その後、10時くらいまで居たけど結局その2チャンスだけだったので、時合的なタイミングに偶然遭遇したようです。
で、このコルリを筆頭にやっぱり8時台はもう360°いろんな鳥たちの鳴き声シャワーを浴びる超幸せな時間でした。ま、鳥たちにしては迷惑だろうけど💦
一番声が大きいのがウグイス、次に目立つのがキビタキ。撮影はできなかったけどセンダイムシクイ、シジュウカラ、ゴジュウカラなんかもちょいちょい鳴いて&目にした。
急斜面にあるつづら折り状のストレッチで、目線と同じ高さ~低いところにも林があるのですごく良いロケーション👍
これは自分の視線より低いところいたカケス。顔に枝被ったけどカケスを撮れたのは初めて👍何回かチラ見したことはあるけど、これはなにげに撮るのが難しい~
オレの鳥No.79 カケス
カラスの仲間なのにめっちゃ臆病。同じくカラスの仲間のオナガと同じかんじですね。本家カラスはあんなに人馴れしてるのに。
そしてついにオオルリの囀りも聞こえた👍
けど、かなり遠いっぽい。どこだろ?
たぶん50mくらい上の木のてっぺん。双眼鏡で覗いたら真っ白なピンポン玉みたいなのが見えた🤣 オオルリだった。
枝被りまくりの先で囀ってたオオルリ。ピンポン玉じゃないです🤣
オオルリはやっぱり木のてっぺんがお好きなんですね。
キビタキメスとコルリが撮れてもう大満足なのでクルマへ戻る。途中で姿丸出しでホーホケキョ言ってるウグイスに遭遇。かなり近い。
トリミング無しでこんくらい。
めっちゃ大声で鳴きながらもひたすらちょこまか少移動。
ここまではっきり姿みえるのレアなのでいっぱい撮った。
9時過ぎたら急激に登山客が増えた。鳥の写真のひとは一人も見なかったけど登山客は多め。御婦人団体の黄色い声がすごい😆 ちょっと落ち着かなくなったので帰路へ。
最後に、朝イチ撮ったキビタキの場所へ行くと、たぶん朝イチと同じ個体と思われるのが同じ場所で歌っていたので、最後にもう一度。ハイライト下で新緑+キビタキを撮りたいので。
はい。大満足
栃木の湿地も大好きだけどあっちは2時間かかるしハイキングや鳥のカメラマン・小学生林間学校なんかがめっちゃ多くて気疲れする。そして今回初めてきたここは家から下道で1.5時間で、登山客とたまに遭遇するのみ。鳥のカメラマンも休日はいるのかもだけど今日は一人も合わず。ってことで、かなりのお気に入りに!いい場所みっけ、って感じです👍
カテゴリ:日記・携帯更新