埼玉県民に朗報? 首都圏の高速道路料金体系見直し
2015-01-16
首都圏に限った話ですが、来年から出発ICと出口のICが同じであれば、どのルートを通っても同じ料金になるかもしれない、っていうニュースがでてました。
これって埼玉県民には朗報じゃないですかね?神奈川とか山梨行くのに好きこのん東京通ってるわけじゃないですもんね。
昔、浦和に住んでいた頃、河口湖行くのに皇居のある東京のど真ん中通ってましたからね。今は環状線できたから改善されたけど。
2015年現在、うちから神奈川の三浦あたりに釣りに行くときは、3つのルートがあります。渋滞が何よりキライなので、あえて遠回りの外環~厚木コースを使ってますが、料金が一番高いんです。ま、距離が長いし当然。
逆に、一般的には時間よりも値段の安さを優先する傾向があるらしく、そのせいで外側の環状線を通らずに内側を使うために渋滞が悪化してる。だから、今後は渋滞が酷い区間は割増し料金にするとも書かれてます。
オレにとっては願ったり叶ったりですわ!同じく渋滞嫌いの埼玉県民にはグッドニュースですね(-ω☆)
もしかしたら亀山・高滝行くときも、アクアラインと千葉の海っぺりコースが同じ料金だと嬉しいですね。アクアラインだけ特別料金とかありそうだけど。
最近ガソリン代が下がってきて嬉しい一方、高速道路は急激に値上がり(ってか、元の料金に戻っただけですが)感が高いんで、ちょっとでも安くなるのは嬉しいですね(・ω・)ノ
カテゴリ:クルマ関係