東京でライブしたんだけどJC-120の音が違って困った、他、今週の日記
そんなわけで先週の日曜日にチェッカーズコピーバンドのライブを東京四谷でやってきたあたりの日記です。誰も興味無いと思いますが🤣
今回も前泊する
今回も集合がまーまー早かったので田舎者の俺は東京で前泊です。ライブ会場は四谷。四谷自体にホテルはほぼなし。新宿に泊まるのがベストかもだけど都会嫌いなのでパス。水道橋~市ヶ谷あたりで宿を探す。そしたら市ヶ谷にいい感じの値段+駅からの近さのホテルがあったのでそこに決める。
で、東京に行ったらあの人に会いたい!ってことでその人に連絡しばんご飯を食べる感じに。
17時半の新幹線で東京へ。
もうiPhoneだけで新幹線乗るのも慣れたぜっ。
そしてツイッターにも書いたけど感慨深い出来事が。
1986年秋に人生3度目の上京しました。一回めは小学生で家族旅行、2回目は中学校の修学旅行、3回目は高校3年の就職試験で。田町で試験を受けて終わった後に向かったのが水道橋。田舎でバンド少年だった当時の俺はPlayer誌の広告で見てた水道橋駅にあるらしい楽器屋街に超憧れてて向かったわけですよ。
そして36年後にまさかギター背負って御茶ノ水駅のホームに立つとは!人生何があるかわからんものですね。めっちゃ感慨深い。
ってプロの音楽家になったわけでないけど🤣 ギター背負って御茶ノ水駅に来た事自体が感慨深いです。
ってことで御茶ノ水駅で総武線に乗り換え市ヶ谷駅へ。
そんでその後10年ほど東京で仕事するわけですが一時期金曜日だけは市ヶ谷に通ってました。
ホテルにチェックインして通ってた黒ビルを眺めます。
いろんな思い出が蘇ります。って今は大学になってたけど。
近くの富士そばとかルノアールは当時からあったような気もする🤔
そんなこんなで19時に晩飯へ。釣り業界のガーシー(顔の広さ業界No1)?と俺が思ってる元業界人と3年ぶりかな?で再会です。
開口一番「ヒロシくん太ったね」って言われた🤣🤣
はい・・・タバコ辞めてだいぶ太りました~👍
ライブ当日はいきなりの夏日!
朝です。前夜は雨だったけどいきなり晴れ。
市ヶ谷・四谷は駅一つ分。東京であんがい狭いんですよね。駅1個くらいは普通に歩ける。ギター背負ってるのと運動靴じゃないのが懸念ではあるけどとりあえず四谷駅~ライブハウスまで歩いていくことに。ライブハウスまで2キロ弱です。
ギターがまーまー重くてエフェクタ類入れたら5Kgくらいあるかな?それに手荷物、歩きにくい靴、そして炎天下🌤
で、10時にチェックアウトしてうちのバンドのリハの集合が11時40分なので時間つぶしする必要あり。
ライブハウスは他のバンドがリハを始めてるのでもう開いてるから、とりあえずライブハウスまで歩いていってギターを荷物置き場に置かせてもらって身軽になった。
あと1時間時間を潰す必要あり。ググってみたら500m先にカラオケ屋「まねきねこ」あり。
まねきねこならアプリ会員だから簡単に入れる。ってことで炎天下を更に500m歩いて向かったわけですよ。
ビルの2階。階段で受付へ。そして受付で衝撃のひとこと・・・・
「満員です」
まじかよ~東京すごっ。朝10時でカラオケ満室!!!!
びっくり。
ガストのサラダドレッシング抜きオプションはドレッシングの代替案が原則無い
対岸にガストがあったのでそこで朝飯がてら時間つぶし。
すかいらーくグループはタブレットオーダー&ロボット配膳になってますよね。ここのガストもそう。ガストの朝飯は釣り大会のときよく利用してるので慣れたもの。だけど今回初めて見るオプションがあった。それは・・・
「サラダのドレッシング抜き」オプション
正直すかいらーくグループのサラダドレッシング苦手なんですよ。玉ねぎが強いのかな?あの匂いが苦手。なので、ドレッシング無しを選べるのは最高にありがたいのでタブレットで「ドレッシング無し」を選択。次の画面で代替案がでてくるのかと思った。マヨネーズとかの。が、何も出てこない🤔
ガストの店舗によってはドリングバーのところに調味料セットがあったりするけど、この店舗にはそれも無い。
で、モーニングセットが届いた。
ドレッシングの代替品は無い🤔
えーーーっと・・・🤔
店員さんを呼んでみた。ドレッシングの代わりになるものはないのか聞いたら、特にないっぽい🤔
面倒な客と思われるの覚悟でマヨネーズを頼んだ🙇🏻♂️
が、なかなかマヨネーズが来ない。
もうパンとかハムとか食べちゃったよ😂
マヨネーズ忘れられた?
しかたねぇ、サラダ生で食うか😀
が、しかし・・・
あーサラダって野菜そのものの味よりもドレッシングの味で食べていたんだなー。魚の煮付け料理が魚の味でなく醤油みりん砂糖の味であるように。
いやぁ無理😂
店員さんを呼んで「あのマヨネーズ・・」
「あーーーすいません」ってやっぱり忘れてたみたい。
無事にマヨネーズで食べれた。
が、こんな面倒かけるなら次からは普通にドレッシングをつけよう。
ところで、何故にドレッシング無しオプションがあるかというと、おそらく「オイルフリー」が狙いみたいです。俺みたいに「味が苦手」な人向けではない😂
などなどしてたらいい感じに時間潰せたのでライブハウスへ戻った。そしてリハーサルで事件は起こった。
JC-120の個体差?故障?音がぜんぜん違うトラブル発生
リハーサルが始まった。いつものようにBOSS GT-1を会場のJC-120の右側のLOWにシールド刺す。
ブライトOFF、トレブル0,ミドル5,ベース10、ディストーションOFF、リバーブ3~4、コーラスOFFがいつもの俺のセッティング。
で、このチェッカーズバンド、俺、ギターの音1個しかないんです。ちょいクランチの音が1個だけの超シンプルセッティング。一曲だけギターソロがあるんで、そのときにCTL1踏むとオーバードライブとディレイかかる感じ。パッチは1個のみ。
そしてその1個のパッチも
・コンプレッサー
・プリアンプ(アンプシミュレーター)
のわずか2個しか使ってない超シンプルさ。わずかにクランチ掛かってるだけの音。
で、音を出してびっくり!
ひ、ひ、歪んでる・・・・😱😱😱
しかもちょっと綺麗とは言い難い歪。あげくギターソロ用にCTL1踏んだら思いっきりハウった😱😱😱😱
なんだこれーーーー😱😱😱
このGT-1のセッティングは1年以上このまま。その間にスタジオ4つくらい変え、その都度そこのJC-120に繋いでてなんの問題もなかった。
なんなら、去年秋にこの四谷アウトブレイクで全く同じセッティングでJC-120使ったときも全く問題なかったのです。
なのに今日は歪む。
え?まじかよ。
JC-120は多少の個体差があるときいたことあるけど、個体差どころの騒ぎではない。
めっちゃ音が汚く歪んでる😢😢
オレ的にはJC-120の「ディストーション」をカチッとONにしたときの音が出てる印象。だけどディストーションつまみはOFFになってる。クリック感が無いのは年代の違いなのか?
次に考えられるのは俺のGT-1の出力が上がってるとか、GT-1のOUTPUTの設定が変わってること。でも、それは100%無いと言い切れる。前夜使ったとき問題なかったし、設定見直したけど何も問題は無しでした。
どー考えてもJC側のゲインがめっちゃ上がってる印象。
とはいえ、もうどうにもならんので、スタッフのかたにガムテを借りてギター本体のボリュームを絞る作戦にした。けど、そうするとコンプ感とか変わっちゃのでそれはそれで弾きにくい。困った😱
でも、不幸中の幸い。俺らのバンド、リハ最後で本番がトップバッターなので「もうちょっとイジってていいですよ」と言われた。なので、GT-1のメモリエディットをしてみる。コンプの種類、普段はD-COMPってやつけどそれをLIGHTってやつにしたらだいぶ歪みが減った。ってことで本番10分前にメインの音をエディットしたという・・・
で、本番。
変な歪音はなくなったけどコンプもほぼなくなった🤣 ま、いいんですけどね。って、弾いてるうちに「あれ?なんかこのダイナミックレンジ広い感じも案外いいなー」って思うように。ピッキングの強弱が如実に出る。っても周りの大音量に基本負けるけど、フレーズと他の楽器とのバランスに寄ってはいい感じに弾ける・・・気がした。
なので帰宅後、思い切ってコンプもOFFにした🤣
もうプリアンプだけON。マルチエフェクターの意味あるんかーーいって感じ👍
ーーーーーーーーー
っていうトラブルは初体験ですよ。まーまー焦った。きっとJC側のプリアンプ的なのが何かしらの不調を起こしてたものと思われます。今後もこういうことがないとは限らないので、今度からリターン刺しも検討しようかなーってちょっとだけ思ってます。一時期リターンもしてたけどボリューム調整をJCでぱぱっとできる便利さはフロント刺しが優れてるんですよね。あと、ちょっとだけ音質変えたいときもなんやかんやでアンプのツマミですぐに変えられるのは便利なんですよね~。
ーーーーーーーーー
そして今回はコーラスのモニタの返りが聞こえづらいのもあって不安だらけのリハーサルでした😱
コーラスってメインのボーカルとのバランスとりがけっこうたいへんなんですよね。出しゃばってはダメ。ボーカル7、コーラス3くらいの音量差イメージ。もちろん外の音はPAさんに任せるしか無いんだけど、モニタで自分の声が聞こえづらいと大声だすようになったり力んだりしちゃってダメダメなんですよね。
でも本番ではまーまー聞こえるようになってて(たぶんキーボードが下がってた)、最悪の事態は免れた感じ。こういうのはもっと場数踏まないとダメですね~。どんなモニタ環境でもベストを出せるように鍛えないとです👍
リハでいろんなことが起こって「今日は40点くらいかなー」って思ってたけど終わって見れば「65点」くらいだったのでなんとか良かったです。
で、俺らの次のバンド、LOUDNESSのコピーバンドなんですが、これがもう超絶上手い。12000点くらいでした。
ボーカルのひとのピッチが完璧なうえに声と歌いまわしが本物そっくり。ギターのひとも超絶激ウマ。1曲めの「クレイジードクター」でもうノックアウトされました。五十肩痛すぎて拳あげられないのが悔しい🤣 あまりにも感動しすぎてすっかりファンになりました。終わった後、楽屋行って「最高に良かったです!」って伝えました😀 いやーまじで良かった~。本物みてるようだった。2時間ワンマンとか見てみたい。
インターネットのサーバーで受注するQRコードオーダーシステム
そんなこんなでボーカル氏と一緒に帰路へ。東京駅構内でご飯を食べることに。
そこで入ったラーメン屋のオーダー方式がこれ。
↑テーブルにQRコードつきの紙が置かれてて、QRコードをスマホで読み取るとその店のメニューがブラウザで開いてそれからオーダーするという仕組み。
支払いはクレジットカードか電子マネーのみ。現金不可の潔さ。
これの凄いのは店舗内のコンピューターに繋ぐのでなくインターネット上のサーバー、言い方変えると「クラウド」で動いてること。目からうろこというか、コロンブス的というか、いやー凄い👍
URLみたら「ユビレジ」というサービスのよう。
ネット回線落ちたら受注と支払い業務止まるよねーっていうリスクはあるけど画期的!って感動しました👍
東京で働いているボーカル氏によれば「最近良く見る」ってことなので、そのうち全国区になりそうですね。便利になったものだ。
3連続ライブやります👍
ってことでチェッカーズバンドのライブは3ヶ月連続であります。
次回は東京大塚で7月17日
その次は8月27日に武蔵浦和
俺がこのバンドに加入したとき、俺のフェイスブックを見たメンバーたちが「え!このひとスゴ!フェイスブックの友達2000人も居る!この人がライブやったらお客さん何百人も来るんでね?」ってざわついたようですが、今までわずか1人、群馬のFさんしか来てくれたことないです🤣🤣🤣🤣 ま、そんなもんですよね🤣
ルアマガ今月号にでてます
トップ50弥栄戦のときにルアマガヨコザワさんから「ペンシルベイトについてトガシさんに取材をお願いしたい」ってアポがありました。大会のときは夕方以降暇になるので大会初日の夕方、ホテルで電話インタビュー受けました。
以前もi字系の話で「諸説ありますが」のコーナーでヨコザワさんにインタビュー受けました。今回も「諸説ありますが」って言われたのでてっきりモノクロ半ページくらいの企画かと思ってたんですが・・・
見本誌届いてびっくり。まさかのカラーページ。しかもエリートプロと同じ並びで。恐縮すぎます🙇♂️
っていうか、そもそもなぜ俺が?って話なので、興味ある方はルアマガ買ってください👍
楽しみな「ななパフェ」
酒も飲まないタバコもやめた。基本、食に興味なしな俺なのですが、アイスクリームだけは大好きです。会社帰り週に2~3回はコンビニ寄ってオトナ買いして帰宅します。そんな中、いつもハイクオリティで俺を楽しませてくれるのがセブンイレブンの「ななパフェ」。季節ごとにいろんなのが出ます。今は「クリームチーズ」withフランス国旗。
悪くはないけど・・・・次に期待👍
NHKにも「いらすとや」がでてた
日本中を席巻してる「いらすとや」のイラスト。俺も最近はよく使わせてもらっています🙇♂️
民放TVでも頻繁に見るけどさすがに資金潤沢と思われるNHKでは今まで一度も見たことなかった。
が、しかし・・・・
ついにこのまえNHKでも使われてるのを見てしまった!
いらすとやすげーーー。ついにNHKまで制覇!
そんな一週間でした👋🏻
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ
カテゴリ:バンド・音楽