オレのちょい古ダイワリール達
2017-02-28
そんな訳で『少しずつ春』です。
シーズン前のリールメンテ大作戦の季節です。
メンテっていっても素人が下手に分解とかするとダメだってのはこの20年で学んだので、大したことはしません。古いラインを取り除いたり、レベルワインダを掃除したり注油、増し締めだけ。
オレのベイトリール(1~2軍)は以下の通り。
見事にバラバラなラインナップ。本当はもっと「同じ機種を多く」が理想だけどなかなかそうもいきません。
古いのを売って新しいのを買う、っていう「買い替え」は一切せず買い増しです。だから数が増えちゃう。
いや~しかしバス用ベイトリールも随分細分化されましたよね。それだけ日本のバス釣りも多様化・細分化したってことですね。
そんな訳でリールを全部テーブルに並べたのでグループ別にオレのリールを紹介します。
アルファス系
初代紫アルファスはカワハギ用へ。二代目のアルファルTypeF+Rエディションは未だに現役です。ハンドル・ノブは11スマックのに替えてあります。
ダイワ旧型ベイトリールのハンドルをロックプレート式に変えてみた REDPEPPERS
このアルファス、軽量・コンパクトで12lbsライン+ML~Mクラスのカーボンロッド・グラスロッドで多用します。関東での釣りは基本的にアルファス。八郎でもシャロークランクとかジャークベイトでよく使います。なんやかんやで一年中どこでも活躍するリール達。
USダイワ系 レクサ・タトゥーラ・フエゴ
左のタトゥーラは去年秋に買ったのでそんなに使っていません。買った理由は次のジリオンの項で。
右下3台は全部同じリール。USダイワのレクサ100P。このリールの素晴らしさは以下で熱く語っています。一言で言うと日本では売ってないスーパーローギアがこのリールの魅力です。あと安いこと(*´ω`*)
ローギアリールが素晴らしい!USダイワレクサ100P REDPEPPERS
上の赤いのはけっこう前に買ったフエゴ。これ、ハンドルが足りなくてスタメン落ちNow・・・(レクサを見てわかるようにハンドルはいろいろローテションします)。
USダイワだからといって全部安い訳ではなく、あえて安いのを買っています。値段以外でUSダイワを買う理由は「太い糸がいっぱい巻ける」こと。今でこそ日本でもUS発祥のリールが日本でも売られてますけどね。ちょっと前まではここまで深溝なのは日本のラインナップにな少なかった(安いやつには皆無だった)。
初代ジリオン
左の初代ジリオンSHはけっこう長く使ってます。発売直後に買って未だに現役。めっちゃ丈夫。未だに壊れる気配皆無。そして重いルアーならビックリするほどよく飛びます(逆に言うと軽めは投げづらい)。14lbs~16lbsのフロロ巻いて「巻取り系」の釣りに使っています。巻き続ける釣りではなく巻き取る系(バズベイトだけは別)。巻き取る系は殆どの場合ハイギアが有利。そして巻き取る系の釣りは夏以降に出番が増えるのでシーズン後半のジリオンSH使用率はかなり高い。で、あまりにも使用頻度が高いので、スーパーハイギアのリールがもう1台必要になって上のタトゥーラハイギアを買いました。
右は初代ジリオンクレイジークランカー。ハイギアと較べてめっちゃキレイなのは去年中古で買ったやつだから。このクレイジークランカーは発売当初から何度も何度も買おうと思いつつ買えなかった(*´ω`*) けど、ようやく去年購入。メインはディープクランク用。なのでそんなに使用頻度は高くないです。
初代T-3
初代の蓋付きモデル。ギア比違いの2台。この仕組みは結局のところ廃止になったので市場評価が低かったんですかね?でもオレは好きです。昔のTD-X/Zグリッピングレフトを今でも愛する人がいるように、この仕組も何年かあとに「あれは良かった」なんて声が聞こえそう。主にフリップの釣りで使用してます。フリップでこの蓋が無いともうダメ(フリップってフリッピングっていう意味じゃなくてピッチングとかの接近戦の意味です)。右のやつ今現在はカワハギ仕様になってますがシーズンインしたらPE6~8号になってテキサスリグ専用リールになります。ハンドル・ノブを替えないとだわ。
右の1016Hはフロロ20lbsで主にセンコー5インチNSフリップ用。
なおマグフォース3Dには未だに慣れていません(*´ω`*)
ベイトフィネス系
右はPX68。小型クランクベイトに使うにはちょっとギア比が高いのよねぇ。なので、小さくて軽いメリットとハイギアを活かしてジャークベイトとかデス5で使っています。
左はオレの中の最新機種アルファスAIR。去年のシーズン終わりに導入したので使い込んでないけど、いやぁぁこれにはビックリです。道具として本当に素晴らしい。オレの釣りに新たなページを開いてくれそう。それくらい衝撃的ですベイトフィネス(今更ですがw)。今年はあれことこれとかそれとか色々やってみたい!ローギアも買いっちゃいたいくらい気に入った(*´ω`*)
リョウガ
2020Hです。これはディープクランク用に買ってみたものの、その年からディープクランクが不調になって出番少なめw でもその後のアラバマリグフィーバーでは大活躍でした。たまにタチウオジギングとかも。
これもT-3同様ブレーキ設定に未だに慣れず。ディープクランクを気持ちよく飛ばせません(´・ω・`) そうこうしてるうちにレクサとかクレイジークランカー買っちゃったのでディープクランク用としてはもう出番ないかなー。オレの中でのもっとも不遇なリールです。
お金持ちならばアルファスAIR以外のリールを全部現行ジリオンに置き換えたいのはマウンテンマウンテン。現行ジリオンは本当に素晴らしいリールですからね。でも、そうも言ってられないので2017年も以上の布陣で釣りをします。アルファスAIRは1台くらい追加したい(-ω☆)
カテゴリ:釣り