少しづつ秋・森永マウントレーニアカフェ・ラッテ30周年・続ダイエットのためのGYMデビュー・近所の公園を散歩な今週の日記

少しづつ秋
今年は東北や新潟も38℃クラスが続いたようですね。全国的にとても暑くて熊谷市民的には「やっと追いついたな😆」と謎のマウントをとりがちです。30℃から35℃くらいはあんまり変わらないけど39~40℃になるとなんかガラっと変わるんですよね。バスの顔つきが48cmと53cmではぜんぜん違うようなイメージ。*個人の感想です。
とはいえ9月になってなんやかんやで暑さのピークは過ぎました。オラがすむ熊谷市は9月3日に猛暑日連続42日の新記録を更新したそうですが4日は涼しかったのでその記録もストップしたと思われます。
今週になって夜寝る前に「あれ?今日はエアコンいらないかな?」ってちょっと迷う季節になった。結局、つけて寝るけど来週くらいにはエアコン無しで寝れるといいな。
まったく姿を消していた野鳥たちもちょっとづつ鳴き声が聞こえるようになってきてて少しづつ秋ですね。
🎊森永マウントレーニア カフェ・ラッテ30周年

森永マウントレーニアカフェ・ラッテが30周年なんだそうです。これ大好きなんですよ。オレのリアル知り合いなら「オレ=セブンのいつものコーヒー」のイメージがあると思うけど、あれもあれで20年愛飲してるけど、こっちは30年です。
1993年デビューなんですね。公式サイトによると「アメリカシアトルで主流だったカップコーヒーを持ち歩くスタイリッシュなカフェスタイルを日本に広げようと」とありました。

なるほど~、ってそんなことは全くしらなかったけど、1993年当時に飲んで衝撃を受けました。30年前ってまだ「カフェラッテ」とか「カフェラテ」って言葉が広まってなかったと思います。日本人に親しまれてたのは「カフェオレ」のほうですよね。
都会のことは知らないけど田舎のオレにはグリコの「カフェオーレ」は子供のころから知ってて好きだった。

って、そんなおしゃれな名前の飲みのもでなく「コーヒー牛乳」のほうが馴染み深くて雪印のコーヒー牛乳もよく飲んでた。

いや、もっというと中高生のころはUCCの缶コーヒーも大好きで毎日飲んでた。当時ちょと高価な炭火焼きコーヒーだったかな?樽型の缶のやつがでてあれもよく飲んでたわ~

と、もともとコーヒー牛乳的な飲料大好きなオレというベースがあったわけですが、上京後に出会ったマウントレーニアのカフェ・ラッテは色々と衝撃でした。
なお、いまでこそ「マウントレーニア」というブランドみたいなのを目にするけど、当時は「カフェ・ラッテ」という認識しかなかった。カフェ・ラッテ・カフェラテ・カフェオレ問題については諸説あるのでいろいろややこしいのですが、日本に「カフェ・ラッテ」「カフェ・ラテ」ってという言葉を一般市民レベルまで広めたのはこの商品だと思います。なおWikiによれば「カフェラッテ」は森永乳業が商標登録してるそうです。
話を戻して。このマウントレーニアにうけた衝撃は2つあって。
(1)独特のカップ形状で持ち運ぶことができた。
(2)それ以前のコーヒー牛乳的なのよりも甘さが低かった
です。(1)は特に衝撃ですよね。もっとも、当時は持ち運びはせず室内で飲んでた。当時通っていた企業の社員食堂横に売店があって、そこで毎日買ってた思い出あり。他の商品を買った記憶はまるで無いけど何故かマウントレーニアを買ってるシーンはよく覚えてる😆 その企業はいまでも日本有数の凄い会社だけど、そういえば30年前からキャッシュレスだった。出退勤管理も売店も個人が持ってるクレジットカードサイズのIDカードで全部OKだった。今思うと凄いな。故に当時の値段は覚えてないけど、売店で買ったシーンはよく覚えてる。
さきほど公式サイトに「持ち歩くスタイリッシュなカフェスタイル」と書かれて、あーそういうことか!って30年経った今更ながらあのカップの意味を理解した😆 この20年くらいはほぼ毎日買ってるんですよ。会社行く前のコンビニはもちろんだけど、釣りの時も90%は買ってた。釣りのときは「いつものコーヒー」も常備してるんだけど、朝に飲む「マウントレーニアのカフェ・ラッテ」は別格なんですよ。牛乳成分多めなので朝ごはんのパン・サンドイッチと相性がいいこともポイント。なによりも、あのカップ形状なのでボートに積むことができるんですよね。レンタルボートだったらデッキのあたりに、バスボートだったらカップホルダーに入れられる。だから、釣りの時もほぼ毎回朝は飲んでた。
以前、秋の八郎潟で季節外れの猛暑で38℃とかになったことがあって、ロッドのグリップの接着剤とか剥げまくったときがあったけど、あんとき油断しててマウントレーニアを普通にボートのうえに置いてて、一瞬でホットカフェオレ化してて飲んだらお湯でウエエエエエってなったことがあった。一方で社員旅行で冬の草津温泉にいってクルマのなかに飲みかけマウントレーニアを放置してて翌朝飲もうとしたらカチカチに凍ってた事件もあった。
こんだけのロングセラー人気商品だから、コンビニはもちろん全国のサービスエリアの売店でも売ってる確率が高いのもグッドです。マニアックなところでいうと八郎潟の「ゆめろん」の自販機でも昔は買えた(いまは知らない)。今でも日本で一番販路がひろいカフェカラ的な飲料ですよね。さすが30年のロングセラー。
同じマウントレーニアでもいろんな派生モデルがあるけど、オレは圧倒的に元祖が好きです。そして、コンビニに行けば似たようなのが山程ならんでいて、過去にはいろいろトライしたけど、やっぱり本家マウントレーニア・カフェ・ラッテ(オリジナル)を超えるものはオレは無いです。味で超えるのはコンビニのドリップ式のアイスラテだけ。可搬性とか含めたらやっぱりマウントレーニアが圧勝👍
そういえば2017年にキャンペーンやっててマウントレーニアのモバイルバッテリーもらったわ。

マウントレーニアの必ずもらえる幸せキャンペーンのが届いた REDPEPPERS
ってことで、この先も愛飲すると思います👍
GYM通いは続いております

先日GYMデビューしたことを書きましたが一応まだ三日坊主にならずに続いております。週に3~4回。早起きして会社行く前に行ったり、昼休みにちょこっといったり、会社帰りにいったり。
腹回りに効くマシンと、五十肩防止のために肩関係のマシンをちょっとやって、その後は30~40分ウォーキングマシンで歩いています。オレの年齢だと心拍数110くらいをキープする有酸素運動が脂肪燃焼効果があるらしいので、ちょっとだけ早歩きくらいのペースです。歩いてる時は暇なのでiPhoneでアマプラ見てます。やっと「推しの子」みる時間をとれて1期を見終えることができた。ウルシーンがまーまーあるんでウルりながら歩いてます😆
会社帰りにいくときは時間に余裕がるので1.5時間くらいかけます。ただそのときは家飯がないのでジム帰りに外食するわけですが、この前はマックで「倍てりやきバーガー+ポテトM」「倍チキンクリスプ」を買って帰りました。当分痩せられそうにありません😆

もちろん猛暑の中、自転車通勤もつづけています。

アップルウォッチがその日の運動量を記録してくれてるので、それと体重計アプリのデータをみつつダイエットに励んでますが・・・


ぜんぜん痩せねーーーーーーー😆😆
近くの公園を散歩
本日は定休日。15時から隣町でひとつ用事あり。で、1.5時間ほど時間を潰す必要があってのでクルマに自転車を積んで、その待ち時間中にポタリング。って今日も35℃!暑いぜ~。
リュックに鳥撮影カメラを入れ、春に一度いった公園へ行ってみた。

距離は近かったけど、地味な登り坂の連続できつかった💦💦 公園についた時点で滝汗が止まらない。鳥はまだ暑くて居ないだろうーなー、ってことで期待はせず遊歩道をちょっと歩いてたら、ジュジュっと鳥の声。クヌギかな?なんかの木にエナガが複数とまってた。
さっそくレンズを向けるも・・・あ、カメラの設定が一週間前に満月をとったときのままだったわ。設定を鳥ように変えようと試みるも、鳥撮るの半年ぶりくらいで、なんか勝手がちがう?挙動が変。なんかどっかの設定変えちゃったか?

メガネが滝汗で曇るし、カメラのファンダのピントが裸眼ようになってるし、メガネしてるとカメラのモニタよくみえねーし、などなどまごついてたらエナガいなくなっててちゃんと撮れず🤣
メガネないと鳥を探せないし、メガネしてるとカメラの文字が見えないし。鳥用に遠近両用つくらないと駄目かな?釣りもそうだけど視力が思い通りにならないのはほんとうに辛いっす。
鳥が少ないのは想定内。トンボならいっぱいいるだろう、って思ったけどトンボも思ったよりはいない。産卵で水面スレスレとんでるのはいるけど、あれを撮るのは鳥より難しい。
ってことで蜘蛛を撮った。

一枚だけ紅葉してた🍁

柿ですかね?ちょっと秋を感じた。

遊歩道ぞいにいろんな草花があったけど暗すぎてうまく撮れず。iPhoneならパーフェクトに撮れるけど💦

Refreshing Drinksと書かれた廃墟。

池の浅瀬で波紋が出てて鯉?って思って写真を撮った。光の関係でよく見えなかったけど、あ、鳥?って思って家帰ってPCでよくみたら、亀と鯉と鳥が全部いた🤣

自転車に戻ったら足元にシオカラトンボ。トンボもちゃんと撮ろうとすると難しい。AFはあてにならないのでMFでいっぱい撮ってみた。

うーん🤔オレにはこんくらいが限界か? FBグループには信じられないくらい凄いトンボの写真がいっぱいあるんですよね~。
いやしかし、坂道連続のチャリと遊歩道一周で汗100ritterでたわ。ジムに行ってないけどめっちゃ運動した🤣
16時30分に時間つぶしタイム終了で戻る。16時半でもう太陽がこの低さ。うん確実に秋は来てる👍

そんなわけで明後日から福島県出張です。週明けが新月ウィークでまーまーいいタイミングなので晴れたら星も撮りたいし、もちろん鳥もトリりたい!鳥だけに👋
カテゴリ:日記・携帯更新