2003年4月

www.gyotan.com プラスゲイン&滋賀県随一のスニーカーショップ

2003-04-25 12:00:00  

ちゅーわけで、エレキ使う=バッテリーが必要なわけで、ボイジャー2個あるんですが、1個液漏れしちゃって、使うたびにジーンズがボロボロになるわけです。で、もう一個のまともな方も、この前クルマの中で横になってました(涙)。更に、充電しようとおもったら充電器が無い!去年のロッドに引き続き、またまた紛失!

つーことで、ギョタンドッドコムで買いました。この際なので、17kgのシーキングをゲッチュ。いやーまじで軽いわ。当たり前だけど軽い。腰痛持ちにはぴったりです。で、充電器も買いました。バッテリー2個もOKなタイプなんだけど、充電器にはケーブルが1ペアしかないのね。つまり、バッテリー側で直列つなぎしなくちゃいけないみたい。ケーブル買わないとダメジャン。ちなみに、充電器を注文した日に、無くしたと思っていた方がベランダから発見されましたとさ。右下に写っているのは、オマケでもらえたバッテリチェッカです。

www.gyotan.comはいろんなアイテムがあって楽しいです。これは、船体にトランスデューサつける吸盤。前も他社製品買ったけど三日で壊れました。これは、ちょっと丈夫そう。一応560II用で頼んだんですが、これにどーやって付けるんでしょうか?

そもそも、走行用魚探使うような釣りするんでしょうかオレ。


3月に琵琶湖行った時買いました。なぜこれが釣り具か?いやぁこれ便利なんですよ。これからのシーズンのクリアレイクオカッパリで。短パン+サダオで膝下ウェーディング。西湖なんか、水位によってはかなり便利。

あと、バボナフィッシング用ね。ナースサンダルじゃないんで、ちょっとオレにはまだ早いと思うけど。一流のサダオは、このタイプで土手を駆け下りるんだよね。利根川でこけて落水とかもするんだけど。

またまた関係ないっぽいアイテム。ゼンリン電子地図ZI:5。なにが凄いってDVD版=CD-ROM15枚分ってのが驚いたわ。まーDVDカーナビレベルの地図を大画面・高解像度ですぱすぱスクロールしたり拡大縮小したりしつつ、各フィールドのカタチとか規模とかみたりなんとか。

地図と言えば、国土地理院で「地形図閲覧サービス」ってのがあって、無料で全国の2万5千分1地形図を見れます。本屋で売っている例のアレをオンラインでただで見れるんだから良い時代になったもんです。URLはこちらhttp://mapbrowse.gsi.go.jp/

なんのコーナーだっけ?

ロドリミニミート・キャリル

2003-04-23 12:00:00  

ロドリミニミートにて購入。これと雷魚ロッド2本セットで15000円。HL-CX 661MLRB-G。子供の頃家に唯一あったルアー用ロッド、今思えばグラスだったんだろうな。あれは確かに重かった。25年後のグラスは軽かった。ちょっと、っていうか、かなりグリップエンドが長いのが難点。でも、非常に使いやすい。すでに一軍入り。この一週間で40クラスを10匹釣った。かなり強引に寄せてるのにバレなしってのは、グラスのせいなのか、高活性バックりバイトのせいなのか不明。それより、すげー飛距離が出るのは驚いた。タックルベリーでこれの60が7000円で売っているので、買っちゃいそうだ。

同じくミニミートにて。デスアダー・ヤマセン6インチ(5か?)とフックと謎のペンシルと怪しいバズが入ってたったの100円。こりゃ買うべ。



キャリルにて。ブローディーソードテール7インチ。写真にないけど3個ゲッツ。タロン、ウオデスとちがってボディー全体が大きくロールする。水面下を割と速く引けるタイプ。

スイムベイト用ボンド、DUELコブラ16lbs、イラプション3/8ozコットンキャンディーなど。

プロショップオオツカ・センターフィールドなど

2003-04-01 12:00:00  

山中湖に遂に本格プロショップオープン。その名も「センターフィールド」。ホームページもあるみたい。山中湖情報も満載だ。この前ちょっと挨拶がてらよってシャロクラ買いました。ここはプラドコパワーショップなのでこの手のはいっぱいあるよ。もちろんゲーリーやケイテック・サラムラなんかのご当地ルアーもいっぱい。
場所は上州屋(旧ハウスオブケン)のすぐ横で、店の前に桟橋があって、湖上から買い物もOK!店長さんは、ボーマー好きでいろいろ教えてもらえるよ。

 

これは風太郎さんからのアメリカ土産。ちょっとお世話したもんでそのお礼らしい。上がカットテール6.5インチ。右に従来品と並べてる。強烈な大きさ。さすが本場って感じ。真ん中はセンコーもどきの「4.5インチスピードフォール」。こりゃ使えるね。その横は使い捨ての車のシートカバー。すばらしい気配りですね。風太郎さん。でも、オレの車は撥水シートだったりして。

その横は、スタパ斉藤が大絶賛してたロジクールMX-700。ワイヤレスマウス。あ、釣り具じゃないか。

 

一昨年も買ったんだけど、またエレクトリックトロウリングモーター(Basser風)を買いました。一昨年のはトロ丸用で80lbsの24Vだったので流用が面倒。今年は八郎に行かないぶん、レンタルボートの釣りをしようと思っているので、思い切って12Vの54lbsを買いました。型番的にはTR-54Vの16リルゲーです。アメリカでは売ってないもよう。Vはバッテリー持ちがよくすばらしいですね。この前亀山で使ったけどベリー快適。ケーブルが細いので車載も楽々。無理してTRにした甲斐があるってモンだ。まだ魚探つけてないので干渉がちょっと心配。

その他、タックルベリーでプレデター買ったりいろいろ細かい買い物はしています。

2003年4月

オレの買い以外の最近の投稿

「matsuri '25: Japanese Music Experience LOS ANGELES」ディレイビューイングを見に行った感想(辛口)

夢の3組が同じステージに! 2025年4月14日、超ひっさ...

04月19日()

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県です。7年ぶり4回目の野村ダム。

2016年はめっちゃ印象に残ってて

オレの旅2016初夏 西日本一周その2 四国の南岸横断して愛媛へ REDPEPPERS+

琵琶湖を経って京都~淡路島~四国の南岸をずっーっと買ったばっかりのゴルフ7GTIで走破してオレの人生トップ5に入る楽しいドライブだった。大会後の海釣りでもオカッパリで75cmのマダイを釣るなどして最高の旅だった(仕事ですが)。

一方2018年のことはなんも覚えてなくて💦「オレの旅」を読んでみてやっと思い出した感じ。

オレの旅2018年春の琵琶湖~四国遠征 REDPEPPERS+

デミオで行ったときだ。2016年に75cmのマダイを釣ったときにソルトライトゲームを引退したので(老眼でライン結べないため)、2018年はアフター5の釣りもなく、なんも覚えてない💦 大会中も概ね雨だったし。

なお、愛媛県には去年も行ってるけど野村ダムは7年ぶりです。

オレの旅2024 初夏の四国~広島・山口の旅 Day1 of 8 「埼玉から四国へ移動」 REDPEPPERS+

ってことで本題。

4月2日準備して移動する日

妻が昼に作ってくれたのはたまたま四国風うどんだった

オレの旅2025 春の愛媛県野村ダム(7年ぶり 4回目)

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県で...

04月15日(火)

オレの旅2025 春の奈良県津風呂湖(4年ぶり2回目)

そんなわけで色々あって更新が途絶えちゃってたけど復活...

04月15日(火)

続 「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新する話

クルマの長距離運転時の車内エンタテイメント環境構築話...

03月18日(火)

「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新しないと

そんなわけでクルマを買い替えるたびに直面するのが車内エン...

03月13日(木)

TikTokは思ったり全然まともだった、が、しかし・・・

ってことで最近TikTokを見てる。TikTokって若者のSNSって...

03月06日(木)

30年ぶりくらいにバンド活動を再開しようとしてる同年代のオトナの皆様へアドバイス

偉そうなタイトルですいません💦 青春~青年時代にバン...

03月05日(水)

バンドやったり日向坂46のイベントに行ったりの2月中下旬

2月22日(土)チェッカーズバンドのライブをやった ...

03月03日(月)

OpenAIのDeepResearchに日本のバスフィッシング市場を調査してもらった

OpenAIのDeepResearchが使えるようになったので「日本のバス...

02月27日(木)

オレの鳥 2025年2月15日 野鳥撮影はじめて3シーズンめの早春🌸 ウメジローを撮ってみた

今日からまた寒くなったけど17日ごろまでは14℃くらいの温...

02月19日(水)

Recent entries

@title@

シーバス釣りとカワハギ釣り用品

@title@

RCMF x エヌグリーディーZモデルヘロさんカラー

@title@

シマノエクスプライド2610ML他

@title@

ismのプル70FとイマカツのアイアローFを買ってみた

@title@

桧原湖ように買ったもの

@title@

FACTラストエース80Fを買ってみた

@title@

バリバス インフィニティPEX8

@title@

3月に買ったのまとめ

@title@

小型ミノー等

@title@

2020年はサンラインPE-EGI ULTをお試し

@title@

HMKL渾身のジョイントミノー 「ALIVE BAIT アライブベイト」

@title@

エバーグリーンインスパイアカスタムルアーズスーパースレッジ

@title@

シーガーグランドマックス

@title@

がまかつラウンド25Rが廃盤(´・ω・`)

@title@

このまえ買ったの

@title@

デスアダー3インチオトナ買い

@title@

ちょっと思うところがあって買ったものとRCMFシャツ

@title@

バンタム Btスピン [Bantam Bt Spin]

@title@

琵琶湖行く前に買ったの&ジャッカル活虫がまさかの廃盤??

@title@

TIEMCOシケイダーオリジンが優秀だった

@title@

ZOOMの2019年新製品「BEAT DOWN」

@title@

ZOOM ZクローとUSゲーリーのザコ

@title@

サンラインPE-EGI ULT他

@title@

そろそろ買い物も控えたいのだが・・・

@title@

巡り巡ってオレのところに来たスタッガー4インチ旧パケ

@title@

デコイVJ-76マジックヘッド

@title@

Luckycraft フラッシュポインター115

@title@

老いには勝てずサンラインBMSアザヤカをちょっとだけ買ってみた

@title@

フック強め・大きめでヘッドが軽いジグヘッド

@title@

リピート買いの品々

年月アーカイブ

2024年05月 1 2021年12月 1 2021年11月 1 2020年08月 2 2020年07月 2 2020年06月 1 2020年04月 1 2020年03月 2 2020年02月 3 2020年01月 1 2019年10月 1 2019年09月 3 2019年07月 1 2019年06月 1 2019年05月 3 2019年04月 2 2019年03月 10 2019年02月 2 2019年01月 1 2018年12月 1 2018年10月 2 2018年09月 1 2018年08月 3 2018年07月 3 2018年05月 2 2018年04月 1 2018年03月 1 2018年02月 2 2017年2月 4 2017年12月 1 2017年11月 1 2017年10月 1 2017年09月 4 2017年08月 6 2017年07月 2 2017年06月 6 2017年05月 12 2017年04月 5 2017年03月 5 2016年9月 2 2016年8月 5 2016年6月 5 2016年5月 6 2016年4月 5 2016年3月 6 2016年2月 5 2016年1月 7 2016年12月 3 2016年11月 2 2016年10月 5 2015年8月 4 2015年7月 2 2015年6月 2 2015年5月 5 2015年4月 7 2015年3月 2 2015年1月 2 2015年12月 1 2015年10月 1 2014年9月 2 2014年8月 1 2014年7月 10 2014年6月 2 2014年5月 3 2014年4月 6 2014年3月 8 2014年2月 1 2014年1月 1 2014年12月 1 2014年11月 1 2014年10月 2 2013年9月 2 2013年8月 3 2013年7月 3 2013年6月 4 2013年5月 3 2013年4月 4 2013年3月 3 2013年2月 4 2013年1月 1 2013年12月 6 2013年11月 2 2013年10月 2 2012年9月 3 2012年8月 5 2012年7月 4 2012年6月 5 2012年5月 5 2012年4月 6 2012年3月 3 2012年2月 4 2012年1月 1 2012年12月 3 2012年11月 4 2012年10月 4 2011年9月 4 2011年8月 3 2011年7月 6 2011年6月 4 2011年5月 7 2011年4月 2 2011年2月 5 2011年1月 3 2011年12月 3 2011年11月 4 2010年9月 1 2010年8月 5 2010年7月 5 2010年6月 3 2010年5月 1 2010年4月 6 2010年3月 5 2010年2月 3 2010年1月 2 2010年12月 1 2010年11月 3 2010年10月 3 2009年9月 2 2009年8月 4 2009年7月 2 2009年6月 5 2009年5月 2 2009年4月 6 2009年3月 1 2009年1月 1 2009年12月 2 2009年10月 3 2008年9月 2 2008年8月 3 2008年7月 6 2008年6月 2 2008年5月 3 2008年4月 4 2008年3月 3 2008年2月 2 2008年1月 3 2008年12月 2 2008年11月 1 2007年9月 4 2007年8月 2 2007年7月 3 2007年6月 3 2007年5月 1 2007年4月 4 2007年3月 2 2007年2月 3 2007年1月 2 2007年12月 5 2007年11月 1 2007年10月 1 2006年9月 4 2006年8月 2 2006年7月 7 2006年5月 3 2006年4月 5 2006年3月 7 2006年2月 4 2006年1月 3 2006年12月 3 2006年11月 7 2006年10月 6 2005年9月 6 2005年8月 2 2005年7月 5 2005年6月 7 2005年5月 4 2005年4月 6 2005年3月 8 2005年2月 5 2005年1月 3 2005年12月 2 2005年11月 3 2005年10月 6 2004年9月 4 2004年8月 7 2004年7月 3 2004年6月 6 2004年5月 12 2004年4月 9 2004年3月 3 2004年2月 4 2004年12月 13 2004年11月 3 2004年10月 4 2003年9月 4 2003年7月 2 2003年6月 2 2003年5月 5 2003年4月 3 2003年3月 1 2003年2月 3 2003年1月 3 2003年12月 3 2003年10月 3 2002年9月 2 2002年8月 1 2002年7月 2 2002年6月 3 2002年5月 2 2002年4月 1 2002年3月 2 2002年2月 1 2002年1月 2 2002年12月 2 2002年11月 2 2002年10月 2 2001年9月 1 2001年5月 6 2001年4月 4 2001年3月 3 2001年12月 1 2001年11月 3 2001年10月 3 2000年9月 7 2000年8月 13 2000年7月 4 2000年6月 5 2000年3月 2 2000年2月 6 2000年1月 1 2000年12月 3 2000年11月 5 2000年10月 5