2019年09月

デスアダー3インチオトナ買い

2019-09-23 01:29:48  

光陰矢のごとし。つい最近3インチデスアダーをいっぱい買ったつもりでいたけど、それはもう4年前でしたw

デスアダー3・4大人買いで財布もデス REDPEPPERS

しかも、このとき4インチメインで3インチはちょっとしか補充していなかった。

んで、先日4インチの#108を9パック、4インチを3パック購入できたんですが・・・

デスアダー4インチ#108パールグリッターとキイロイのとフリックカーリー REDPEPPERS

今度は3インチの在庫が無くなった(´・ω・`)

これはまずいって思って、TNYMさん(問屋さん)のDEPS最新在庫表を見てみたけど3インチの在庫が皆無!ヤヴァイ!3インチっていつも春に一回生産するだけの感じっぽいので、来春まで使えないのか!大ピンチ((((;゚Д゚))))

わらにもすがる思いで、DEPS社のNさんにメッセンジャーで訪ねました。Nさんは「この店にデスアダーばっかり使っている人が居るらしい」ってことでわざわざうちの店まで訪ねてきてくれた方。そんなNさんに聞いてみたら「少しならありますよ」っていう返信!

「全部買います!」

ってゆったものの、メーカーさんがいう「少し」の度合いがわからないw

もしかして100パック?((((;゚Д゚)))) さすがのオレもそんなには要りませんし買えません。

ってことでDEPS社は3pk単位の出荷なので

3インチアダーの#108パールグリッターとキイロを12パックずつ仕入れしました。

@title@

3アダーは投げても釣ってもほぼほぼ切れて飛んでいくことがないんで1本がめっちゃ長く使えるんです。こんだけあればあと10年は使えます。いや、一生使えるかも(・ω・)ノ

 

ちょっと思うところがあって買ったものとRCMFシャツ

2019-09-15 21:46:04  

@title@

左からディスタイルのReserveジュニア、ハンクルジョーダンウエイク。オレの表層の釣りにおいて足りないアクションは「うねうね」だ!ってことでお試し買い。

Wクレン12号は0.55g。こっそりやっているとある釣りで使用。

んでもって、0.6gのジグヘッドでディープの中層を引いてみようと。

そんでもってデスアダーノーシンカーでこの先に起こるであろう「バイト速すぎてフッキングミスる」やつ対策でNSSフック。ワームキーパー部を利用してボディー後方にオフセットするため。

などなどやっぱり釣りに行くと、色々現場で妄想して、あれこれ買っちゃうんですよね~。もう一生使い切れない釣具があるのに~

ってことで予約してたラーメンカレーミュージックフィッシングのTシャツが届きました。

@title@

バンタム Btスピン [Bantam Bt Spin]

2019-09-12 03:16:57  

シマノバンタムBtスピンってのが目に入ったので買ってみました。

@title@

しっかり泳ぐスイミングスピン!
従来のテールスピンは、ブレードの回転により、ボディの動きが無い物が殆どでした。Btスピンはブレードの振動にも負けないボディ設計でしっかり泳ぐテールスピンです。バーチカルな縦の釣りにも、投げて巻くだけの横の釣りにもレスポンスよく対応します。

http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/5795

これを見た瞬間オレは気づきました。箱根の山木さんが昔っからスモール狙いでやっている釣りがあるんです。野尻湖だったら菅川の沖とかで周りのボートよりちょっと外れたところに浮いてバイブレーション的なのを大遠投してボトム付近のリフト&フォールというかスイミング的なので狙っている的シーンをよく目にしてました。きっとこのルアーはあの手の釣りをするために開発したものだと気づいたわけです。ご本人に確認したらやっぱりそうでした。

@title@

ディープフラットでのボトムスイミング的な長い距離のリフト&フォールの釣り、オレはFLTトランザムでやっています。以前はスミスのバイメタルスピンも使ってました。夏~秋のディープフラット狙いでスピニングのワームだと2投で気持ち折れるオレでも、バイブレーション系とフットボール系は気持ちがまったく折れません。でも、同じルアーをずっと使うのではなく、たまには気分転換に違うルアーも投げたくなるんですよね。

今現在ディープフラットではFLTトランザムが最強と思ってて、あれはフォールスピードが肝だと思ってます。でも、ブレードモノも投入したくなる時はあります。ってことで、このBtスピンをお試し買いしてみました。これ、真横からの写真だけ見て自分の店の通販サイトでポチったけど、現物みたらボディーがだいぶ分厚い。

@title@

なんとこれ、お尻をフリフリして泳ぐ設計なんですね!これは画期的。

近年の榛名湖、ディープフラットの釣果がイマイチだけど、使ってみるのが楽しみです(・ω・)ノ 

2019年09月

オレの買い以外の最近の投稿

「matsuri '25: Japanese Music Experience LOS ANGELES」ディレイビューイングを見に行った感想(辛口)

夢の3組が同じステージに! 2025年4月14日、超ひっさ...

04月19日()

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県です。7年ぶり4回目の野村ダム。

2016年はめっちゃ印象に残ってて

オレの旅2016初夏 西日本一周その2 四国の南岸横断して愛媛へ REDPEPPERS+

琵琶湖を経って京都~淡路島~四国の南岸をずっーっと買ったばっかりのゴルフ7GTIで走破してオレの人生トップ5に入る楽しいドライブだった。大会後の海釣りでもオカッパリで75cmのマダイを釣るなどして最高の旅だった(仕事ですが)。

一方2018年のことはなんも覚えてなくて💦「オレの旅」を読んでみてやっと思い出した感じ。

オレの旅2018年春の琵琶湖~四国遠征 REDPEPPERS+

デミオで行ったときだ。2016年に75cmのマダイを釣ったときにソルトライトゲームを引退したので(老眼でライン結べないため)、2018年はアフター5の釣りもなく、なんも覚えてない💦 大会中も概ね雨だったし。

なお、愛媛県には去年も行ってるけど野村ダムは7年ぶりです。

オレの旅2024 初夏の四国~広島・山口の旅 Day1 of 8 「埼玉から四国へ移動」 REDPEPPERS+

ってことで本題。

4月2日準備して移動する日

妻が昼に作ってくれたのはたまたま四国風うどんだった

オレの旅2025 春の愛媛県野村ダム(7年ぶり 4回目)

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県で...

04月15日(火)

オレの旅2025 春の奈良県津風呂湖(4年ぶり2回目)

そんなわけで色々あって更新が途絶えちゃってたけど復活...

04月15日(火)

続 「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新する話

クルマの長距離運転時の車内エンタテイメント環境構築話...

03月18日(火)

「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新しないと

そんなわけでクルマを買い替えるたびに直面するのが車内エン...

03月13日(木)

TikTokは思ったり全然まともだった、が、しかし・・・

ってことで最近TikTokを見てる。TikTokって若者のSNSって...

03月06日(木)

30年ぶりくらいにバンド活動を再開しようとしてる同年代のオトナの皆様へアドバイス

偉そうなタイトルですいません💦 青春~青年時代にバン...

03月05日(水)

バンドやったり日向坂46のイベントに行ったりの2月中下旬

2月22日(土)チェッカーズバンドのライブをやった ...

03月03日(月)

OpenAIのDeepResearchに日本のバスフィッシング市場を調査してもらった

OpenAIのDeepResearchが使えるようになったので「日本のバス...

02月27日(木)

オレの鳥 2025年2月15日 野鳥撮影はじめて3シーズンめの早春🌸 ウメジローを撮ってみた

今日からまた寒くなったけど17日ごろまでは14℃くらいの温...

02月19日(水)

Recent entries

@title@

シーバス釣りとカワハギ釣り用品

@title@

RCMF x エヌグリーディーZモデルヘロさんカラー

@title@

シマノエクスプライド2610ML他

@title@

ismのプル70FとイマカツのアイアローFを買ってみた

@title@

桧原湖ように買ったもの

@title@

FACTラストエース80Fを買ってみた

@title@

バリバス インフィニティPEX8

@title@

3月に買ったのまとめ

@title@

小型ミノー等

@title@

2020年はサンラインPE-EGI ULTをお試し

@title@

HMKL渾身のジョイントミノー 「ALIVE BAIT アライブベイト」

@title@

エバーグリーンインスパイアカスタムルアーズスーパースレッジ

@title@

シーガーグランドマックス

@title@

がまかつラウンド25Rが廃盤(´・ω・`)

@title@

このまえ買ったの

@title@

デスアダー3インチオトナ買い

@title@

ちょっと思うところがあって買ったものとRCMFシャツ

@title@

バンタム Btスピン [Bantam Bt Spin]

@title@

琵琶湖行く前に買ったの&ジャッカル活虫がまさかの廃盤??

@title@

TIEMCOシケイダーオリジンが優秀だった

@title@

ZOOMの2019年新製品「BEAT DOWN」

@title@

ZOOM ZクローとUSゲーリーのザコ

@title@

サンラインPE-EGI ULT他

@title@

そろそろ買い物も控えたいのだが・・・

@title@

巡り巡ってオレのところに来たスタッガー4インチ旧パケ

@title@

デコイVJ-76マジックヘッド

@title@

Luckycraft フラッシュポインター115

@title@

老いには勝てずサンラインBMSアザヤカをちょっとだけ買ってみた

@title@

フック強め・大きめでヘッドが軽いジグヘッド

@title@

リピート買いの品々

年月アーカイブ

2024年05月 1 2021年12月 1 2021年11月 1 2020年08月 2 2020年07月 2 2020年06月 1 2020年04月 1 2020年03月 2 2020年02月 3 2020年01月 1 2019年10月 1 2019年09月 3 2019年07月 1 2019年06月 1 2019年05月 3 2019年04月 2 2019年03月 10 2019年02月 2 2019年01月 1 2018年12月 1 2018年10月 2 2018年09月 1 2018年08月 3 2018年07月 3 2018年05月 2 2018年04月 1 2018年03月 1 2018年02月 2 2017年2月 4 2017年12月 1 2017年11月 1 2017年10月 1 2017年09月 4 2017年08月 6 2017年07月 2 2017年06月 6 2017年05月 12 2017年04月 5 2017年03月 5 2016年9月 2 2016年8月 5 2016年6月 5 2016年5月 6 2016年4月 5 2016年3月 6 2016年2月 5 2016年1月 7 2016年12月 3 2016年11月 2 2016年10月 5 2015年8月 4 2015年7月 2 2015年6月 2 2015年5月 5 2015年4月 7 2015年3月 2 2015年1月 2 2015年12月 1 2015年10月 1 2014年9月 2 2014年8月 1 2014年7月 10 2014年6月 2 2014年5月 3 2014年4月 6 2014年3月 8 2014年2月 1 2014年1月 1 2014年12月 1 2014年11月 1 2014年10月 2 2013年9月 2 2013年8月 3 2013年7月 3 2013年6月 4 2013年5月 3 2013年4月 4 2013年3月 3 2013年2月 4 2013年1月 1 2013年12月 6 2013年11月 2 2013年10月 2 2012年9月 3 2012年8月 5 2012年7月 4 2012年6月 5 2012年5月 5 2012年4月 6 2012年3月 3 2012年2月 4 2012年1月 1 2012年12月 3 2012年11月 4 2012年10月 4 2011年9月 4 2011年8月 3 2011年7月 6 2011年6月 4 2011年5月 7 2011年4月 2 2011年2月 5 2011年1月 3 2011年12月 3 2011年11月 4 2010年9月 1 2010年8月 5 2010年7月 5 2010年6月 3 2010年5月 1 2010年4月 6 2010年3月 5 2010年2月 3 2010年1月 2 2010年12月 1 2010年11月 3 2010年10月 3 2009年9月 2 2009年8月 4 2009年7月 2 2009年6月 5 2009年5月 2 2009年4月 6 2009年3月 1 2009年1月 1 2009年12月 2 2009年10月 3 2008年9月 2 2008年8月 3 2008年7月 6 2008年6月 2 2008年5月 3 2008年4月 4 2008年3月 3 2008年2月 2 2008年1月 3 2008年12月 2 2008年11月 1 2007年9月 4 2007年8月 2 2007年7月 3 2007年6月 3 2007年5月 1 2007年4月 4 2007年3月 2 2007年2月 3 2007年1月 2 2007年12月 5 2007年11月 1 2007年10月 1 2006年9月 4 2006年8月 2 2006年7月 7 2006年5月 3 2006年4月 5 2006年3月 7 2006年2月 4 2006年1月 3 2006年12月 3 2006年11月 7 2006年10月 6 2005年9月 6 2005年8月 2 2005年7月 5 2005年6月 7 2005年5月 4 2005年4月 6 2005年3月 8 2005年2月 5 2005年1月 3 2005年12月 2 2005年11月 3 2005年10月 6 2004年9月 4 2004年8月 7 2004年7月 3 2004年6月 6 2004年5月 12 2004年4月 9 2004年3月 3 2004年2月 4 2004年12月 13 2004年11月 3 2004年10月 4 2003年9月 4 2003年7月 2 2003年6月 2 2003年5月 5 2003年4月 3 2003年3月 1 2003年2月 3 2003年1月 3 2003年12月 3 2003年10月 3 2002年9月 2 2002年8月 1 2002年7月 2 2002年6月 3 2002年5月 2 2002年4月 1 2002年3月 2 2002年2月 1 2002年1月 2 2002年12月 2 2002年11月 2 2002年10月 2 2001年9月 1 2001年5月 6 2001年4月 4 2001年3月 3 2001年12月 1 2001年11月 3 2001年10月 3 2000年9月 7 2000年8月 13 2000年7月 4 2000年6月 5 2000年3月 2 2000年2月 6 2000年1月 1 2000年12月 3 2000年11月 5 2000年10月 5