For B
カメラが夜景モードになっててブレブレですが、琵琶湖のために色々。指定された物の1/3くらいは買えたかな?なかなか関東で琵琶湖用品を揃えるのは難しいです。
カメラが夜景モードになっててブレブレですが、琵琶湖のために色々。指定された物の1/3くらいは買えたかな?なかなか関東で琵琶湖用品を揃えるのは難しいです。
小魚系ワーム達です。レインボーシャッドもようやく買えました。
そんなわけで、これらのワームは4月以降の活躍に期待です。だいたいのワームに小細工をするんですが、いつも釣行前夜に小細工して、接着剤が乾いていなかったりすることが多い、ってか、毎回そーなんで、今年は早めに買ってみました。
っても、小細工するのはどーぜ釣行前夜なのがミエミエですが・・・
水郷行くために細かいものを追加購入。で、初めて話題のドライブクローを買ってみました。
これを買うかどうか悩んでいる時に店長が「同船してるお客さんがよく使うけど、このワームにはすごいバイトがある」っていう。あの魚影が薄い近所の川でそんなにバイトがあるのか!ってことで即購入(笑)
ちなみに、ビニル袋に入れた状態でカバンに入れてたんですが、ネゴが引っ張り出してドライブクローの袋をバリバリと穴開けていました。バークレーと同じ系統のネゴを狂わす匂いがあるみたい。
そんなわけで最近はルアー系メーカーからも発売されるようになったバッカン。ようやくそのメリットが浸透してきたんですかね。
大きいヤツを4~5個持っていますが、フタ付きはダイワのやつのみ。
運搬用にはフタ無しでOKだけど、やっぱり釣りしながらの物入れとしてはフタ付きがベストですね。
ダイワのはちょっとだけ大きくてバスボートだといいんだけど、レンタルボートとか、他の人に乗っけてもらうときはちょっと大きすぎ。
ってことで、一般釣具店で見つけたノーブランドなチャイナ製(たぶん)バッカン。
ひと回り小さくて、フタ付き、それでいて3500円くらい!
お買い得!
車に積みっぱなしのを本日おろしてみました。案の定ネコまっしぐら。
↑仕切りもあるので、ワームや携帯・カメラいれにもぴったり。でも、ダイワの高価なヤツは、上の蓋と一体化されているので、さすがにあっちの方が便利です。
取り外し可能なので、邪魔なら外せばいいんですが。
↑釣りをしながら使うとき、このフタがあるのとないのじゃ大違い。ボート移動の時便利なマジックテープもポイント高し。
大きいヤツはプラノ3700がぴったり入るけど、これはちょっと入らない。けど、俺が愛用してる小箱がいい感じで収まるので良かったです。
榛名湖とかレンタルボートの時はこれでバッチリ。できれば、もう一回り小さいのも欲しい感じ!
以上、収納が嫌いなくせに収納用品だけは大好きな俺がお送りました。
ってガイドじゃなくて。
カタログ落ちしちゃったマイクロクローラー4インチです。
いや、もうなんてことないストレートワームなんですけどねこれ。しかもバークレーパワーベイトを滅多に使わない俺がこんなに使うくらいなんで、もはやエサ並なんですat水郷エリア(※使用者の感想です)。
ま、もともとはTacoぺやその釣り仲間達から教わったワームでありMC4Bなんてコーネームで書いてたけど、もうあの頃の人達はバス釣りやっていないと思われるのでもう時効?ってことで、ともかくこれが無いと本当に困っちゃうので、廃盤を知りとりあえず買ってみました。アメリカのサイトを探しても、たまにeBayで派手カラーが引っかかる程度だし本国のメーカーサイトにも載っていないし、これはまじでピンチ!
河口湖に住んでいた頃、ベリーさんで380円セールしてて、店頭在庫全部買ったけど、いつの間にかなくなってた。もっと買っておけばよかった!
というわけで、カラー的には好みじゃないけど贅沢を言ってられないっす。
つづいてトラウトの中古コーナーで漁った品々。
上段のセミルアー達はスミス美蝉。榛名湖に詳しい同僚および榛名湖マスター達の間では大人気らしいこのルアー。中古の割にはちょっと高けーよ、と毒を吐きつつも全部買い。今年はちょっと真面目に投げてみよっと。
中段のリップレスミノー。俺は初めて見た。なんでも13年くらい前に発売されたDUELのアイルのやつとのこと。サイズの割に重いので、ワンダー系じゃないと思われますが、105円だったのと珍しさでゲット。
下段も一部の榛名湖マスター達がこっそり愛用してるらしい(書いちゃっていいのか?)、スクワレル61sp。このルアーもまた入手困難ゆえに買っておきました。
惰性日記デス。そういえば2022年の同じタイミングで星と鳥を...
10月04日(水)
そんなわけで9月19日に星撮ったり鳥撮ったりした流れ...
10月03日(火)
ってことで3時くらいにビーナスラインに到着し星を撮って...
09月29日(金)
そんなわけで星撮影からの続きで今度は鳥撮影です。前週に標...
09月29日(金)
ちょうど一年前にも長野のビーナスラインで星...
09月29日(金)
インスタグラムで野鳥撮影のみなさんの写真をみて「はぁぁみ...
09月28日(木)
そんなわけで過去150回くらい釣りで通った榛名湖に星の撮...
09月28日(木)
そんなわけで日曜日なので今週の(正確には先...
09月25日(月)
春のチケット争奪戦 Adoちゃんの2回目のライブ(単発...
09月25日(月)
そんなわけで3日間の福島県出張のあいだに一回だけチャ...
09月13日(水)
RCMF x エヌグリーディーZモデルヘロさんカラー
シマノエクスプライド2610ML他
ismのプル70FとイマカツのアイアローFを買ってみた
桧原湖ように買ったもの
FACTラストエース80Fを買ってみた
バリバス インフィニティPEX8
3月に買ったのまとめ
小型ミノー等
2020年はサンラインPE-EGI ULTをお試し
HMKL渾身のジョイントミノー 「ALIVE BAIT アライブベイト」
エバーグリーンインスパイアカスタムルアーズスーパースレッジ
シーガーグランドマックス
がまかつラウンド25Rが廃盤(´・ω・`)
このまえ買ったの
デスアダー3インチオトナ買い
ちょっと思うところがあって買ったものとRCMFシャツ
バンタム Btスピン [Bantam Bt Spin]
琵琶湖行く前に買ったの&ジャッカル活虫がまさかの廃盤??
TIEMCOシケイダーオリジンが優秀だった
ZOOMの2019年新製品「BEAT DOWN」
ZOOM ZクローとUSゲーリーのザコ
サンラインPE-EGI ULT他
そろそろ買い物も控えたいのだが・・・
巡り巡ってオレのところに来たスタッガー4インチ旧パケ
デコイVJ-76マジックヘッド
Luckycraft フラッシュポインター115
老いには勝てずサンラインBMSアザヤカをちょっとだけ買ってみた
フック強め・大きめでヘッドが軽いジグヘッド
リピート買いの品々
Megabass GREAT HUNTING 70 Flat SideとスミスF-セレクト64