シャッド用にがまかつトレブルRBM
いよいよRBMもナノスムースコート版が発売されたようですね! うちのどっかの支店にも入荷済みっぽい。
けど熊谷店には無かったので従来版の#10と#12を購入。
シーズン初期の貴重な1匹を逃さぬためにハリは常にピンピンに!
次はコーティング版を買おうっと。
いよいよRBMもナノスムースコート版が発売されたようですね! うちのどっかの支店にも入荷済みっぽい。
けど熊谷店には無かったので従来版の#10と#12を購入。
シーズン初期の貴重な1匹を逃さぬためにハリは常にピンピンに!
次はコーティング版を買おうっと。
ルアーニュース最新号読んでいたら藤木さんのコーナーにこのルアーのことが書かれてて「リップラップに強い」っていう一文が。
オレを殺すのは簡単です「リップラップに強い」っていう一文でコロッと殺られちゃいますw もうひとつは「抜群のアキュラシーキャスト可能」っていう一文。
うちの店にはフローティングモデルが3色だけありました。クランクベイト的な感じで86で投げよう。あとで黄色のマッキー塗ってキンクロにしよっと。
7.2gもあるので普通のクランクタックルでもOKなところが素敵。
このルアーはある人から「凄い」っていう話を聞いたので買ってみました。サポートメーカー枠を超えたそうゆう話にもすぐにオレは釣られます。その「ある人」はルアーの良し悪し判別能力が半端なく高いので信じて購入。
でも肝心のなにがどう凄いのかは聞くの忘れた(*´ω`*)
これは榛名湖で使ってみよう。
HPシャッドテールは先週買ってたけど載せるの忘れてた。榛名湖の春のド定番ですね。ド定番品を使うのはシャクなので本当は使いたくないけどお守りとして(*´ω`*)
新製品のスタッガーオリジナル2インチ。4月には2.5インチも出るそうです。関東ワカサギレイクや野尻・桧原にぴったりサイズ。なのにワカサギっぽいカラーが無いのが残念(´・ω・`)
っていう感じで出張の交通費精算して現金を手にするとすぐにルアー買っちゃうオレでした。
フェイスブックのタイムラインで見かけたこの商品。オーナーのGP-01-1スプリットリングオープナー No.9727
ウリ文句は「#1~#9までのスプリットリング全対応!素早いリング交換が可能」
バス釣りだとスプリットリングって恐らく#2~3番がメイン。ビッグベイトが#4以上。7cmくらいのミノー・シャッドが#0~#1くらいだと思います。サスペンド系の小型ルアーでたまにめっちゃ小さいのあるけどあれが#0番かな?
てことで小型ルアーを除けばバス用プラグは概ねカバーしてくれます。
でウリ文句その2の素早いリング交換が可能っていう部分ですが、その理由は以下の図をみてもらうとわかるかもです。
わかんないかw その下にある文章の冒頭「ルアー製造工場の現場から生まれた特殊形状リング」って部分にハートを撃ち抜かれます(*´ω`*)
動画を発見。
プライヤーのさきっぽが下図のように凸型になってて
スプリットリングの割れ目に凸の先端を添わせてグイッと握ると開く構造です。
なるほど目からウロコの新方式。
実際に買ってみていろんなルアーで試した結果
・#0番は無理。リング経が小さすぎて凸部分までリングをズラせない。もちろん#1~#9っていう仕様なので止むを得ず。ただ、バス用7cmクラスのシャッド・ミノーで#0を使ってるのも結構多いので注意してくださいね。これ1本買えばバス用ルアー全部交換できるわけじゃないです。
・最初割れ目に凸を添わせるのに慣れが必要だけど一般的なバス用ルアーの2番前後なら全く問題なし(-ω☆)
・ただ一般的なバス用ルアーについてるスプリットリングって劇的に強い(開かない)タイプってほぼ無しですよね。例えばこれなんかはツメで開けようとすると爪割れるくらい強い。どっちかっていうとバス釣りの人よりもソルトの人向けかな?
・一般的なスプリットリングプライヤーって極小用・小型用・中型用・大型用・・みたいなに適材適所で何本か必要ですよね。ラパラのでっかいプライヤーの先についてるL字型のところにバス用リングは入らね~みたいなw だけど、これは極小以外は1本でOKなのがGood.
少なくとも#2~3番メインなら凸の部分がもうちょっと尖っていたらもっと使いやすい気がするけど、慣れれば今より素早く交換できそうです。
オレが買ったのはオーナーブランドのGP-01-1スプリットリングオープナー No.9727っていうやつですが同じ商品でカルティバブランドのGP-01-1っていうのもあるようです。
フック交換を頻繁に行うプラグ好きのみなさん、決して安くはないけど試す価値ありかもですよ(-ω☆)
アフィリ貼っておきますね(*´ω`*)
てことで昨日宣言したようにジャックハンマー買ってみました。
これでチャターベイトへの苦手意識克服できるといいなぁ。
ちなみにうちのネットショップは6つの実店舗の商品が載ってます。んで、支店がPOSシステムに登録するタイミングがバラバラなので、一回アクセスしたときに品薄・品切れになってても時間置いてアクセスすると増えてることがあります。コレ書いてる3月12日0時26分現在はカラーによってはまだまだたくさんあります。
宣伝ですいませんw
amazonでもありました。
チャターは語るほど使ってないけど、極論ジグヘッドだからチャター自身とつけるトレーラーによって色々変わるので案外面白いジャンルかもですね。今年は積極的に投げてみよう。そうしよう。
バス用品メーカーは月末~月初に出荷することろが多いので最近は入荷(釣具屋目線)ラッシュです。
川村君とこのストレートワームの人気にも驚いたけど、それを上回る人気なのがエバーグリーンのチャターベイト「ジャックハンマー」です。
その開発ストーリーをまったく知らなかったので、なんでこんなに売れるん?( ゚д゚)って感じでしたが理由を知ってなるほど、って思った。
あげくアメリカからうちのネット通販にオーダーが!基本アメリカ人が日本の釣具店からルアーを買うって凄いレアだと思うけど(海外販売歴7年の実感)、今回のジャックハンマーは異例中の異例で驚いてます。かれこれ10人くらいからオーダー来て全員新規さんでした。
そんなに凄いのか!ってことでオレも自分の店のネット通販で2個オーダーw。明日には届くかな?
その2つ以外にもイマカツ社のゲキアサIIとか小バスのリップ着いたやつとかアベンタクローラー2017とか色々入荷してます。あと一時廃番になってたティムコのリアル系ワーム達が今年復活したんですよね。あれはよく釣れるワームなので補充したい!
そんな今日このごろですが、新製品ではないけどもフェイスブックのタイムラインで衝撃をうけた動画がこれ。
藤木さんとこのフラッシュストレートのネコリグ。僅か数秒の動画にノックアウトされ購入。オレがネコリグをやるかは別として買わざるを得ない衝撃映像でした(*´ω`*)
動画で使われているシンカーはボディーショット1.8gらしいのでそれも買いました。このキャンタ●みたいなシンカーのほうが低重心になっていいそうです。
レジ前の新商品コーナーにゲキアサIIと一緒に並んでいたのがこれ。イマカツステルススイマー。
カバーにぶち込める中空スイムベイト!去年の春八郎でこれでイイ釣りをしてた某氏を目の当たりにしたり、今江さんが野村ダムの大会でデッカイのを連発してるのを目の前でみたりなんだりで気になっていたルアー。去年も入荷してたけどレアなルアーなので店員としては買いづらくてパス。
で、今年も入荷されてて店長がOKっていうんで買うことに。
「どーせお高いんでしょ?3000円くらい?」って値札見たらまさかの1800円(税別)。けっこう安い!!! そしてパッケージを手に取ってみたらまさかの2本入りw
専用ジグヘッド内蔵で1本900円。「お高い」なんて言ったら怒られますね。
猛烈なケミカル臭が気になるけども、あんなところやこんなところにぶち込みたい!楽しそう!と妄想しております。夢のあるルアーって良いですね。
めちゃ釣れるっていうイメージがオレには無いんだけど根強い人気のウォーイーグルのスピナーベイト。
↓このカラーはある特殊な条件下で爆発的に効く、っていう店長のセールストークに負けて購入。
そんなこんなで明日はジャックハンマーが届くはず。ついでにローランスの振動子も遠い異国から輸送中。春なのでいよいよオレも始動です(-ω☆)
クルマの長距離運転時の車内エンタテイメント環境構築話の第...
03月18日(火)
そんなわけでクルマを買い替えるたびに直面するのが車内エン...
03月13日(木)
ってことで最近TikTokを見てる。TikTokって若者のSNSって...
03月06日(木)
偉そうなタイトルですいません? 青春~青年時代にバン...
03月05日(水)
2月22日(土)チェッカーズバンドのライブをやった ...
03月03日(月)
OpenAIのDeepResearchが使えるようになったので「日本のバス...
02月27日(木)
今日からまた寒くなったけど17日ごろまでは14℃くらいの温...
02月19日(水)
そんなわけで気づけば2025年ももう20日も経ってた!早すぎる...
01月20日(月)
タモリさんとB'z松本さんのテレレレーンテレレレレー...
12月31日(火)
AIが描いた 12月9日(月)前夜「喉に違和感がある」と...
12月24日(火)
シーバス釣りとカワハギ釣り用品
RCMF x エヌグリーディーZモデルヘロさんカラー
シマノエクスプライド2610ML他
ismのプル70FとイマカツのアイアローFを買ってみた
桧原湖ように買ったもの
FACTラストエース80Fを買ってみた
バリバス インフィニティPEX8
3月に買ったのまとめ
小型ミノー等
2020年はサンラインPE-EGI ULTをお試し
HMKL渾身のジョイントミノー 「ALIVE BAIT アライブベイト」
エバーグリーンインスパイアカスタムルアーズスーパースレッジ
シーガーグランドマックス
がまかつラウンド25Rが廃盤(´・ω・`)
このまえ買ったの
デスアダー3インチオトナ買い
ちょっと思うところがあって買ったものとRCMFシャツ
バンタム Btスピン [Bantam Bt Spin]
琵琶湖行く前に買ったの&ジャッカル活虫がまさかの廃盤??
TIEMCOシケイダーオリジンが優秀だった
ZOOMの2019年新製品「BEAT DOWN」
ZOOM ZクローとUSゲーリーのザコ
サンラインPE-EGI ULT他
そろそろ買い物も控えたいのだが・・・
巡り巡ってオレのところに来たスタッガー4インチ旧パケ
デコイVJ-76マジックヘッド
Luckycraft フラッシュポインター115
老いには勝てずサンラインBMSアザヤカをちょっとだけ買ってみた
フック強め・大きめでヘッドが軽いジグヘッド
リピート買いの品々