8月後半に買ったやつ色々。
シマノセフィアSS C3000S
仕事の関係でいわゆるバスプロという人たちが周りにいっぱい居ます。そして多くの人達はリールのサポートを受けています。なのでサポート受けているひとのチョイスはぶっちゃけアテになりません。サポートされた商品を宣伝するのが仕事ですからね。って、もちろんみんな良いものを使っているのは間違いありません。
そんな世の中なのでサポートを受けていないプロの選択を参考にするといいかもしれません。
※ただし非公式サポート的な制度があったり、仲良しだから無料で貰ってSNSで宣伝!みたいないわゆるステマ的なケースも少なくないですよ(-ω☆)
そんな裏話はともかく。
某プロがここ数年PEライン用に使っているのがこのリール。シマノセフィア。
ってもシマノ製品には疎いので「なんか、海用のスプールが赤いやつ」程度しか知らななかったので本人に品番を確認して同じヤツを買ってみました。
金と赤!なんちゅーセンス・・・。と見た目は好きではないけど、ライン巻いたら色は目立ちませんね。ノブが丸っこいのもちょっとどーだろー。もともとエギ用なので仕方ないけど。
どーもオレの使い方が適切じゃないのか、近年ダイワのリール+PEでやたらトラブルが発生するんです。古いセルテート2004は昔は平気だったけどこの2~3年で異様にトラブルようになった。ベイルやローラー部の異常かな?もう10年以上メインで使ってきたからそろそろ現役引退かな?と思いつつメーカーにメンテを頼んだりもしたけど状況変わらず。
ってことで去年新しいセルテートを買ったけど、それでもやっぱりトラブルんです。オレの使い方が悪いんかな?トラブルっていうのはバックラッシュみたいなアレです。奥の方から二重にラインがでるやつ。
なお、バス釣り以外のルアー釣りではPEラインがめっちゃ使われているけど、バス釣りほどラインテンションが掛からない状態で使う釣りってあんまりないんですよね。スピニングリールのトラブルって要はラインテンションが掛かってない状態で巻かれるのがトラブルのもとになりやすい。で、オレがトラブル発生するのは、かなり軽いワーム(レインボーシャッド)のピクピク(テンションが掛からない)とかデス3のノーシンカージャーク(軽いうえにテンションに変化大)で使っているセルテート2004番でよく発生します。
シャッドのタダ巻き・ポッパー、デス4ノーシンカーで使っている04ルビアス2506は4~5年くらいトラブル無いです。これはルアーが重めだしテンションが抜けにくい釣り。
もっといえば最近榛名湖があんまり釣れないので2004のリールで魚あんまり釣ってませんw 適度に魚釣らないといつまでも「ゆる巻き」になるんですよね。もしかして本当の原因はこれかな?「魚釣らなすぎw」。04ルビアス2506はSK-POPでよく釣ってるし。
あーーーーー、コレ書いてて気づいたけどまじで「魚釣ってないからトラブる」のかも・・・・。この2~3年で異様にトラブルようになったけど、3年前って桧原湖よく行ってて2004のリールでいっぱいスモール釣ってたし榛名湖でもまーまー釣ってた。でも2年前からボート無くなって桧原湖に行けなくなったり榛名湖のピクピクも効かなくなったり。丁度時期が重なるw
ダイワリールのせいにしてるけど、オレの腕が原因かw
話もどします。
そんなこんなもあったり低温時のインフィニットアンチリバース障害に耐えられなくなったりもして、海用のスプールが赤いシマノリール使っているプロに使用感などを聞いて品番確認して買ってみました。人生2個めのシマノリールです(-ω☆)
バリバスマスターリミテッドプレミアムPE(旧版)
去年バリバスのPEがプレミアムPEからスーパープレミアムPEにリニューアルしました。で、前出のとおり最近やたらトラブルが発生するので、実は内心「スーパープレミアムPEになってからめっちゃトラブル発生するなー」って思ってました。リールが原因なのかラインが原因なのか、これらの相性が悪いのか?って疑っていたんですが、他の会社のPEでもトラブったのでラインに罪は無いようです(*´ω`*) それはともかく旧版のプレミアムPEのほうのが半額セールだったので買ってみました。
なおバリバス社はバス用PEも発売するそうでテストしてるようです。って単に長さとラインの色が違うだけだと思うんですけどね。もしゼロからバス専用で開発してるのならすごい!もう長いことバリバスPE使ってるから期待しよ。
がまかつワーム34Rの2/0とワーム321の3/0
34Rの2/0はヤマモト5ノーシンカー専用です。長いこと探し求めてきたヤマセンコー5インチノーシンカー用フック。ここ数年はワーム34R2/0がお気に入り。100点ではないけど98点くらい。
オフセットフックは3/0の消費が異様に多い近年。オフセットは1番から5/0までキロフックがメインです。キロフックに特に不満はないけど、去年から他のにも手を出したけどフックポイント弱すぎで全然駄目でした・・・。
バスの口の内側でフックポイントが潰れるのもあるけど、今年気づいたんです「ガマの葉っぱを切ってもフックポイントが潰れることがある」ってことに。ワームがガマの葉っぱの根っこ当たりに引っかかって、葉っぱを縦に裂くように一気に引っ張る。そーすると針先が潰れる事がある。金属が葉っぱに負けるとは考えづらいけど、たぶん熱摩擦でヤラれちゃうんだと思います。
そんなわけで近年はフックポイントの頑丈さを主眼にフックを選ぶようになりました。それはフック交換ができないワイヤーベイトやジグ類も同じ。で、フックポイントの強さを考慮すると結局はちょっとお高いけどGamakatsuに行き着くんですよね。特にTGWのやつは強い!
尚、なんでもかんでもフッ素コート化されるのもちょっと・・・なにごとも適材適所ですよね(-ω☆)
ソフトジャークベイトの代わりになるハードジャークベイト・・・え?( ゚д゚)
なんだそれ?ジャークベイトって元はハードベイトだと思うんですが(*´ω`*)
年がら年中いつでもどこでも隙きあらばソフトジャークベイト(デスアダーNS)をチョンチョンしてるオレですが、去年9月後半の榛名湖のその釣りは強烈でした!
榛名湖 2016年09月19日『秋本番!キビアダー高速トィッチ炸裂』 REDPEPPERS
秋になってバスの泳ぐスピードが速くなると、デスアダーNSではバスのバイトの勢いに負けちゃうことが多々あるんです。猛スピードで反転食いするからワームが飛ばされたり顔の周りにスレがかりしたりするケースがよくあります。去年も何度もそのミスに泣かされた。
で、あーゆータイミングの時ってプラグでも良いんでね?(フックいっぱいあるからどっかに刺さる)って去年の秋から悶々してました。
とはいえ、普通のショートトリップミノーだとちょっとオレの理想とする泳ぎとは違うんです。簡単に言うと左右にダートしたあと止まってほしくない。デスアダーみたいにスーッと動いて欲しい。そして可能な限り潜ってほしくない。
お馴染みのルアーでいうとジョイクロの動きです。もしくはエギのダートの動きっぽいやつ。ジョイクロはさすがにデカいしエギを投げる勇気は無いんで、あれに近い動きを出せる7mくらいのルアーが欲しい。
ある人に勧められたのがこれ。
バイオベックスジョイントベイト72
この前の榛名湖で投げてみたけど、ちょっと理想と違った(´・ω・`) スローフローティングって書かれてるけど着水直後は水面にぽっかり浮いちゃう。フロロライン使ってしばらくラインを沈ませると水面直下を引けたけど、ちょっとじれったい。板オモリチューンで再トライしてみます(-ω☆)
ラッキークラフトフラッシュミノーTr
かなり昔のルアーなので記憶がアヤフヤだけど、たしかオリジナルのフラッシュミノー(小さいやつ)ってダートしたあとピタっとは止まらず惰性で少し流れる動きをしてたようなしてないような・・・。ジョイクロの動きとは違うけどリップ付きミノーとしては一番理想に近かった気が。で、オリジナルのフラッシュミノーを家で探したけど見つからなかったので、中古コーナーにぶら下がっていたフラッシュミノーTrをお試し買い。まだ投げていません。
スミスTRジェスティー70S
そんなこんなで中古コーナーをウロウロしてて発見したのがこれ!これこれこれ!
まさにこれ!オレが求めているジャンルはこれ!(-ω☆)そーいえば昔スミスにこのタグイのありましたよね。TRってトラウト用のシンキングみたいけど・・・。これはちょっと期待大!
ロデオクラフトカムー
上の2つは昔のルアーですがこれは最近のルアーです。これも「リップレスジャークベイト」っていうカテゴリ。
4センチで4.2gもあるんです!重さとカタチのバランスから想像するに、まーまー速く動かす必要がありそげに思えますが、今時期のワカサギにジャストサイズなので、上で書いたデスアダー云々とは関係なしに、ボイル撃ちにも使えそう。
ま、こーやって、過去の経験を元にいろいろ準備万端にしても、この先同じ状況に出くわす可能性はかなり低いんですけどね~w そこが週イチアングラーの泣き所。今年の秋もあの状態に出くわすといいなー(熱望)