USクレハのお気に入りフロロ「InvizX」
先日の八郎潟釣行の朝。ボートの準備をしていたらルアマガ編集長からFBメッセが届いた。こんな早朝(朝5時台)になんだろう?って思ったら、どうやらアメリカに行ってて現地の釣具屋からのメッセでした。
内容は「このライン、とがしさんのお気に入りのやつですよね?買っていきましょうか?」っていうメッセージwith店内写真。
78.99ドルでTWHよりちょっと安いのと、ちょうど12lbsがなくなったタイミングでもあったのでお願いしました。
で野村さんの帰国後に送ってもらってゲット(-ω☆) ZOOMリザードのおまけつき!
このラインかれこれ2シーズン使ってます。6lbsをスピニングで、12lbsと15lbsをベイトで。何度もこのサイトで書いてるように6lbsはまじで神ラインです!6lbsなのに全くトラブル無しっていう。それだけしなやかなんでしょうね。
ベイトで使っている12lbsと15lbsもしなやかでけっこう使いやすいです。ただ高切れ率は高め。スプール奥でちょっとモモったとき、モモり解消キャストするじゃないですか。ボートの後方に軽くひょいっと。あの時にけっこう奥で切れちゃうんですよね(´・ω・`) ま、あの動作って当たりどころが悪い、つまり運が悪いと切れちゃうことあるけど、これの12lbsは特に切れやすい気がしないでもない。っても、それはレアケースなので、普通に使う分には良いラインです。
先日のハチロウでは、これの15lbsと旧FCスナイパーの14lbsを多用したけど、こっちの15のほうが細いというか柔からなので体感的に細い感ありです。もちろん、適材適所というか使用ルアーや使い方で硬いフロロがいいことも多いので、良し悪しの話ではないですよ。クランクベイトにはシナヤカで巻きぐせ付きにくいこちらのライン、障害物に絡めるスピナーベイトには硬めのフロロみたいな感じで使ってます(-ω☆
今の為替だとそんなに割安感はないので、次は日本のを買おうかな?。でも、スピニング用の6lbsはこれ以外はちょっと考えられないです。それくらい凄い使いやすいです(*´ω`*)