55アップ釣るぜ!

2000-09-22 12:00:00  

週末琵琶湖に55アップを狙いに行くので買い物。

1.ウォーターメロンなゲーリー製品andこの前買ったデッドリンガーのテキサスリグを2~5mのウィードラインでサル引き。
2.デスアダー 1/8ozジグヘッドをロングキャストただ引き
3.一応ご当地ルアーってことでB-CUSTOM
4.河口用SLEDGE6にONETEN
5.きっとふらっとアシ撃ちもやるはずなので、スライディングシュリンプLを試し買い
6.きっとウィードエリアのサル引き棒引きは飽きちゃうので3/8ozフットボールを泳がせよう。
7.ラインはちょっと無理して10lbフロロメイン

以上、琵琶湖のビッグバスに思いをはせた無駄遣いでした。計3万円ナリ。。。。。


右上はどっかのトーナメンターのマネしてわざとらしくモザイクかけてみました。

フィッシャーマン石岡店

2000-09-14 12:00:00  

北浦の帰りに寄った。鉾田から北へ向かって常磐道の石岡ICに向かう途中の6号線沿いにあった。
ダイワ野郎な俺としては、フィッシャーマン系列って結構好きなのだ。

特に目当てのモノはないので店内をウロウロしフックを補充。ワーム300の1/0×2個。315の1番を1個。315ってロボストレート4.5インチとかに丁度いい。特に2番。でも、俺の場合タックルバランスが悪いので1匹釣るとフックが伸び伸び。なのでちょっと強そうな1番を買ったんだけど、サイズ的に合うのか不安。因みに北浦でロボストレート4.5インチって釣れるわ。見直した。

並木バズのクラッカーじゃないヤツの3/8ozを発見。右に曲がるヤツと左のヤツ。そりゃぁもう2つとも買うでしょう。アシ際を平行に引くには最高か?!(既に頭の中では八郎がいっぱい)。

ポイントカードを使ったので支払は700円で済んだ。ちょっと嬉しい感じ。

プロショップオオツカ

2000-09-14 12:00:00  

大塚さんとこにいってて、その翌日北浦へ行くことになったので、ライトリグマスターを目指すべくいろいろ購入。

アライブストレートにバークレーマイクロクローラー4インチにニオイつきサターンにスライディングシュリンプS。あとライン、フック、シンカー類。

結局使わなかったけど。

プロショップオオツカオンライン www.bass.jp

2000-09-13 12:00:00  

ついにオレもトーナメンターデビュー!

んな訳ない。

ちょっと用事があって小山さんのトーナメント入れ替えシステムを購入。買いに行くのが面倒だったのでwww.google.comでバスプロショップで検索するとI'm flleing Luckyなbass.co.jpで通販。

送料がもったいないので、ついでにビッグデッドリンガー緑カボチャ2ヶとDUELの、いまだになんだかよく解らない、I can't handle itなライン14lbを2個と今度こそジャッカルのウォーターモニターをクリッククリック!

ところで、このライン、なんのために買ったのか忘れた。

感想文

2000-09-10 12:00:00  

ハッカーMDR63

CCプレデターと同じように使ってみました。岸と平行にボートを流しながら、岸スレスレにサークルキャストで投げまくる使い方です。結果は、、、、その使い方に関してはイマイチ。投げ易さと飛行姿勢はいいんだけど、着水直後にメインウエイトが尻に固定され(これは当然か)、尻が下がり気味になっちゃう。で、最初の巻き巻きで頭にしっかり戻らないせいか、一番オイシイ(業界用語でいうプロダクチブゾーン)でルアーが暴れちゃう。CCプレデターだと、投げやすいのはもちろん、最初の一巻きでリップが水をちゃんと掴んでスっと前傾姿勢で泳ぐのね。最初の30センチが勝負の釣りだからこれは重要。って長々書いたけど、一言で言えば「立ち上がりが悪いカモ」ってことです。そんで、普通にフルキャストすると、たまにルアーがグルグル回っちゃう感じ。これもプレデターだと皆無だからね。えらいねプレデターって。

と、批判しちゃったけど、普通そんな使い方するルアーじゃないので、別に問題はないとおもいます。

ダブルトーンセンコー

ワッキーセッティングでフォールさせると、ツートンがいい感じにフラッシュします。チラチラチラ~なんて感じで色を目まぐるしく変えながら落ちます。それが効いてるせいかしらないけど、けっこういい感じで釣れました。でもオレのセッティングだと、軽くて自然に落ちていかない(スプールからラインを引き出して落とす)ので、これが6インチだったら最高なんだけどな。

KEITECグラブ

ジグのトレーラーで使用。素材が独特。普通に釣れる。けど、意外に脆かった。1匹釣れば終了な感じ。テールがロックされているので注意。

ZOOMツインテールグラブ

前からけっこう使っていたけど、これってスローリトリーブだとテールが動かないのね。スイミングならいいかもしれないけど、ズル引きとかだとちょっと不安。あとダブルテールの宿命か、よくフックに引っ掛かっちゃうのが難点。

最近読んだ3冊。村田さんの本は「○○はオレが初めてやりだした」とかの話ばかりが印象に残った。すごいね村田さんって。スプリットショットとかシェイキングとか匂い付きワームとかもういろんな事を世界で初めてやりだしたのが村田さんらしい。スゴイ人だ。

田辺さんの本はルアニューEASTの記事をまとめたもの。テクニック本じゃないよ。エッセー集みたいな感じ。オレの知り合いに超田辺ファンがいるんだけど、その彼が言っている事の9割がこの本に書いてあった(笑)。なのでこの本は買わなくても、彼の話を聞いてればOKか?

最後のビッグバスマジックはとても興味深い本です。ビッグバス自体ほとんど釣ったことないオレだけど、、、、なかなか面白いです。ロケーションの話やベイトフィッシュの話は日本と違うことが多くてピンとこないけど、それ以外はかなり参考になりそうです。これはオススメです。

オレの買い以外の最近の投稿

「matsuri '25: Japanese Music Experience LOS ANGELES」ディレイビューイングを見に行った感想(辛口)

夢の3組が同じステージに! 2025年4月14日、超ひっさ...

04月19日()

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県です。7年ぶり4回目の野村ダム。

2016年はめっちゃ印象に残ってて

オレの旅2016初夏 西日本一周その2 四国の南岸横断して愛媛へ REDPEPPERS+

琵琶湖を経って京都~淡路島~四国の南岸をずっーっと買ったばっかりのゴルフ7GTIで走破してオレの人生トップ5に入る楽しいドライブだった。大会後の海釣りでもオカッパリで75cmのマダイを釣るなどして最高の旅だった(仕事ですが)。

一方2018年のことはなんも覚えてなくて💦「オレの旅」を読んでみてやっと思い出した感じ。

オレの旅2018年春の琵琶湖~四国遠征 REDPEPPERS+

デミオで行ったときだ。2016年に75cmのマダイを釣ったときにソルトライトゲームを引退したので(老眼でライン結べないため)、2018年はアフター5の釣りもなく、なんも覚えてない💦 大会中も概ね雨だったし。

なお、愛媛県には去年も行ってるけど野村ダムは7年ぶりです。

オレの旅2024 初夏の四国~広島・山口の旅 Day1 of 8 「埼玉から四国へ移動」 REDPEPPERS+

ってことで本題。

4月2日準備して移動する日

妻が昼に作ってくれたのはたまたま四国風うどんだった

オレの旅2025 春の愛媛県野村ダム(7年ぶり 4回目)

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県で...

04月15日(火)

オレの旅2025 春の奈良県津風呂湖(4年ぶり2回目)

そんなわけで色々あって更新が途絶えちゃってたけど復活...

04月15日(火)

続 「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新する話

クルマの長距離運転時の車内エンタテイメント環境構築話...

03月18日(火)

「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新しないと

そんなわけでクルマを買い替えるたびに直面するのが車内エン...

03月13日(木)

TikTokは思ったり全然まともだった、が、しかし・・・

ってことで最近TikTokを見てる。TikTokって若者のSNSって...

03月06日(木)

30年ぶりくらいにバンド活動を再開しようとしてる同年代のオトナの皆様へアドバイス

偉そうなタイトルですいません💦 青春~青年時代にバン...

03月05日(水)

バンドやったり日向坂46のイベントに行ったりの2月中下旬

2月22日(土)チェッカーズバンドのライブをやった ...

03月03日(月)

OpenAIのDeepResearchに日本のバスフィッシング市場を調査してもらった

OpenAIのDeepResearchが使えるようになったので「日本のバス...

02月27日(木)

オレの鳥 2025年2月15日 野鳥撮影はじめて3シーズンめの早春🌸 ウメジローを撮ってみた

今日からまた寒くなったけど17日ごろまでは14℃くらいの温...

02月19日(水)

Recent entries

@title@

シーバス釣りとカワハギ釣り用品

@title@

RCMF x エヌグリーディーZモデルヘロさんカラー

@title@

シマノエクスプライド2610ML他

@title@

ismのプル70FとイマカツのアイアローFを買ってみた

@title@

桧原湖ように買ったもの

@title@

FACTラストエース80Fを買ってみた

@title@

バリバス インフィニティPEX8

@title@

3月に買ったのまとめ

@title@

小型ミノー等

@title@

2020年はサンラインPE-EGI ULTをお試し

@title@

HMKL渾身のジョイントミノー 「ALIVE BAIT アライブベイト」

@title@

エバーグリーンインスパイアカスタムルアーズスーパースレッジ

@title@

シーガーグランドマックス

@title@

がまかつラウンド25Rが廃盤(´・ω・`)

@title@

このまえ買ったの

@title@

デスアダー3インチオトナ買い

@title@

ちょっと思うところがあって買ったものとRCMFシャツ

@title@

バンタム Btスピン [Bantam Bt Spin]

@title@

琵琶湖行く前に買ったの&ジャッカル活虫がまさかの廃盤??

@title@

TIEMCOシケイダーオリジンが優秀だった

@title@

ZOOMの2019年新製品「BEAT DOWN」

@title@

ZOOM ZクローとUSゲーリーのザコ

@title@

サンラインPE-EGI ULT他

@title@

そろそろ買い物も控えたいのだが・・・

@title@

巡り巡ってオレのところに来たスタッガー4インチ旧パケ

@title@

デコイVJ-76マジックヘッド

@title@

Luckycraft フラッシュポインター115

@title@

老いには勝てずサンラインBMSアザヤカをちょっとだけ買ってみた

@title@

フック強め・大きめでヘッドが軽いジグヘッド

@title@

リピート買いの品々

年月アーカイブ

2024年05月 1 2021年12月 1 2021年11月 1 2020年08月 2 2020年07月 2 2020年06月 1 2020年04月 1 2020年03月 2 2020年02月 3 2020年01月 1 2019年10月 1 2019年09月 3 2019年07月 1 2019年06月 1 2019年05月 3 2019年04月 2 2019年03月 10 2019年02月 2 2019年01月 1 2018年12月 1 2018年10月 2 2018年09月 1 2018年08月 3 2018年07月 3 2018年05月 2 2018年04月 1 2018年03月 1 2018年02月 2 2017年2月 4 2017年12月 1 2017年11月 1 2017年10月 1 2017年09月 4 2017年08月 6 2017年07月 2 2017年06月 6 2017年05月 12 2017年04月 5 2017年03月 5 2016年9月 2 2016年8月 5 2016年6月 5 2016年5月 6 2016年4月 5 2016年3月 6 2016年2月 5 2016年1月 7 2016年12月 3 2016年11月 2 2016年10月 5 2015年8月 4 2015年7月 2 2015年6月 2 2015年5月 5 2015年4月 7 2015年3月 2 2015年1月 2 2015年12月 1 2015年10月 1 2014年9月 2 2014年8月 1 2014年7月 10 2014年6月 2 2014年5月 3 2014年4月 6 2014年3月 8 2014年2月 1 2014年1月 1 2014年12月 1 2014年11月 1 2014年10月 2 2013年9月 2 2013年8月 3 2013年7月 3 2013年6月 4 2013年5月 3 2013年4月 4 2013年3月 3 2013年2月 4 2013年1月 1 2013年12月 6 2013年11月 2 2013年10月 2 2012年9月 3 2012年8月 5 2012年7月 4 2012年6月 5 2012年5月 5 2012年4月 6 2012年3月 3 2012年2月 4 2012年1月 1 2012年12月 3 2012年11月 4 2012年10月 4 2011年9月 4 2011年8月 3 2011年7月 6 2011年6月 4 2011年5月 7 2011年4月 2 2011年2月 5 2011年1月 3 2011年12月 3 2011年11月 4 2010年9月 1 2010年8月 5 2010年7月 5 2010年6月 3 2010年5月 1 2010年4月 6 2010年3月 5 2010年2月 3 2010年1月 2 2010年12月 1 2010年11月 3 2010年10月 3 2009年9月 2 2009年8月 4 2009年7月 2 2009年6月 5 2009年5月 2 2009年4月 6 2009年3月 1 2009年1月 1 2009年12月 2 2009年10月 3 2008年9月 2 2008年8月 3 2008年7月 6 2008年6月 2 2008年5月 3 2008年4月 4 2008年3月 3 2008年2月 2 2008年1月 3 2008年12月 2 2008年11月 1 2007年9月 4 2007年8月 2 2007年7月 3 2007年6月 3 2007年5月 1 2007年4月 4 2007年3月 2 2007年2月 3 2007年1月 2 2007年12月 5 2007年11月 1 2007年10月 1 2006年9月 4 2006年8月 2 2006年7月 7 2006年5月 3 2006年4月 5 2006年3月 7 2006年2月 4 2006年1月 3 2006年12月 3 2006年11月 7 2006年10月 6 2005年9月 6 2005年8月 2 2005年7月 5 2005年6月 7 2005年5月 4 2005年4月 6 2005年3月 8 2005年2月 5 2005年1月 3 2005年12月 2 2005年11月 3 2005年10月 6 2004年9月 4 2004年8月 7 2004年7月 3 2004年6月 6 2004年5月 12 2004年4月 9 2004年3月 3 2004年2月 4 2004年12月 13 2004年11月 3 2004年10月 4 2003年9月 4 2003年7月 2 2003年6月 2 2003年5月 5 2003年4月 3 2003年3月 1 2003年2月 3 2003年1月 3 2003年12月 3 2003年10月 3 2002年9月 2 2002年8月 1 2002年7月 2 2002年6月 3 2002年5月 2 2002年4月 1 2002年3月 2 2002年2月 1 2002年1月 2 2002年12月 2 2002年11月 2 2002年10月 2 2001年9月 1 2001年5月 6 2001年4月 4 2001年3月 3 2001年12月 1 2001年11月 3 2001年10月 3 2000年9月 7 2000年8月 13 2000年7月 4 2000年6月 5 2000年3月 2 2000年2月 6 2000年1月 1 2000年12月 3 2000年11月 5 2000年10月 5