アシ撃ちに適した太めのPEラインはどれか?
そんなわけで八郎でのアシ撃ちタックルは基本
1.ヤマモト5ノーシンカー用
2.テキサスリグ用
の2セット積みます。どちらもPEライン仕様です。
色々なPEライン試してきて、今までのベストはエバーグリーンの緑色のやつでした。
で、この2シーズンほど使っているのが↓このライン。TWH通販のオマケでもらったやつです。詳細不明。アメリカサンラインのやつ。
表面のザラザラ感がつよくてあんまり好きじゃないです。ま、貰い物なので、それは大した問題じゃないです。
が、一つ、大きな問題が。
オレの加齢のせいでもあるんですが、ラインの色がステルスよりで、背の高いカバーの中に入れると見づらいんです。かなり奥までリグを入れて「そこ水あるん?」っていうくらい中に入れるともうテキメンに見えない。で、ローライトの時なんて手前やってても、ちょいと見づらい。歳はとりたくねーっすね(´・ω・`)
カバー撃ちしてる時って、着水後スプールに親指かるく添えてバイトとったりしますよね?オレだけかな?回転を親指で感じつつフォールさせますよね?オレだけ?途中で回転止まったら食った!的な。それプラス、ラインを注視し不自然に横に走ったり途中で止まったり引き込み速度が上がったりを親指とともに目でチェックしますよね?
あ、テキサスリグはそこまでシビアじゃないけど、ヤマモト5NSの時はとにかくラインが見えないと致命的。
このまえの86でもライン見えずにミスったのもあって、買い替えを決意。
右がそのライン。左のは、以前、視認性重視で買ったやつだけど、ゴワツキが半端無くて速攻捨てたやつ。
日本だとなかなかバス用の太いPEラインは売ってません。地味な色はあっても蛍光色とかは皆無。ジギング用とかは途中で色変わっちゃうし。
ってことでアメリカのサイトを彷徨って、ヨサゲなのを見つけたんですが、ふと気づいたんです。あ、ライギョとかナマズ用は白とかあるじゃん、って。
ってことで、バリバスのナマズ用を買ってみました。カラーは白。上のスピードクローは補充分。
蛍光キイロとかチャート系って葉っぱと同系色だから、いくら蛍光でも割りと周囲に溶け込むんですよね。
青々したガマなんかだとオレンジ色が一番見やすい。次点で白もいい感じ。根本の暗いところでもけっこう見えます。
でもさすがに水の中に入る部分は気になるのでマッキーで緑に塗ってみました。
さて、このバリバスのプレミアムPE、細番手では愛用してますが、この太さだと、使い心地はどうなんでしょうね? ってか、これって8本ヨリなんですね(-ω☆) 癖がなく表面もツルッとしててまーまーヨサゲです。
その他、ロッド増加に伴いフックキーパー買ったり。
下は先週八郎行く前にかったやつ。王道のファットイカとかグリパンのヤマモトとかフリックシェイクとか人気ある定番ワームたちを買ってみました。あと、フックも色々。
でも、結局、一番釣れたのはスピードクローのテキサスリグでした(-ω☆)