オレも釣り

2015年06月06日()徳島の海

『シロギスとガシラ釣り』

まずはシロギス釣り。

ってことで徳島出張2日めのアフター5はYGUさんとシロギス釣りに。事前に打ち合わせ済みで、ちゃんとシロギス仕掛け類は持ってきてました(-ω☆) 

地元の釣具屋さんに行って餌とエサ箱を購入がてら、ポイントを教わる。空港横の公園になっている浜が良いらしいので行ってみる。

ちなみに東日本でいうジャリメは石ゴカイっていう名前で売られてました。

いやぁ~海はいいねー。もともと海から釣りにに入った俺なので、どっちかって言うと海釣りの方が好きかもしんない。

62ULのソリッドティップバスロッド+PE04+キャロシンカー3.5g+ダブルクレン22号+45cmリーダー付き袖バリ6号のセッティングでサーフからの投げ釣りで様子見。

けど、無反応。さすがに日本海と違って遠浅なんで、波打ち際でちょいちょい釣れるわけじゃない模様。

T?T。とがし?とよし?笑

沖へ張り出してる公園へ移動しやや深めを狙う。そしたら一投目からヒット(-ω☆)

ピンギスが多くて乗らないあたりが多発。それはそれで楽し。あたりがあるって素晴らしいわ。

うっかりボトム放置でメゴチ。攻撃的スイミングを得意とする俺にとってお恥ずかしい魚(*´ω`*)

更に恥ずかしいカレイも釣れたり。

足元のカバーの謎の連続バイトの正体はホールスカルピン。

とかなんとか、いろんな魚が遊んでくれるのも海釣り、ってかエサ釣りの魅力です。

途中からチャックさんも合流。

前半は俺にやられっぱなしだったYGUさんも、途中から連続ヒットしたり。あーだこーだ口撃したりなんだりの楽しいひととき。あたりがあるって素晴らしいw

ベイトが水面でざわつき始めたりなんだり。豊かだなー海は。

シロギスは暗くなると釣れないんで、ちょうどいい感じのアフター5フィッシングでした。

2人で20本くらい釣ったかな?キーパーはこんくらい。YGUさんは家が近いのでお持ち帰りに。

ダブルヘッダー第二部はガシラ釣り

で、IKチームと別れ、今度はJKLチームと合流しガシラ釣りへ。こっちでいうカサゴ釣りですね。

昼間に買っておいたんですジグヘッド。ダイソーのやつ。

100円で3個入り。ラインアイが塗装で塞がっているようなことは一切なく、なによりフックポイントが超ピンピン((((;゚Д゚)))) 15年位前の国内一流メーカー品よりもピンピンです。ちょっと前のアメリカ製よりは100倍ピンピン。凄いです100均。

前日もお世話になった赤松さんをはじめ、地元の方やカナジー、JKL社員のみなさん、総勢6名で。

開始早々赤松さんにナイスサイズがヒット。

けど、いまいち釣れないんだそうです。そんな難しい釣りではなく、こんなに人数がいれば、誰かしらにはバイトがあるんだそう。魚が居れば。

ってことでちょっと移動。

移動先は魚影が濃いいみたいで、みなさんに連続ヒット!

え?釣ってないの俺だけ?焦るわぁ。この状況。取材を兼ねてるナカジーは2匹釣ってて「早く帰りたい」オーラだしてますw 翌朝4時起きなので。

「とがしさんだけ釣ってないんで、とがしさん釣ったら帰りましょう」っていうプレッシャー笑

なんか、前にもあったなこの状況・・・(´・ω・`)

なにげにカサゴ釣りは初めてなんです。外道では死ぬほどつってますが。

ボトムメインで狙っていたけど、スイミング気味でも釣れるっていうんで、それを実行したら一撃でヒット!

あー良かった。

カナジーは「こんなにウィードあるんならメバルもいるんとちゃいますのん?」って地元勢に尋ねるも彼らの答えはNo。

ところが・・・

次のキャストで

めちゃナイスサイズらしいメバルをゲットして地元勢もびっくり!みたいな。去年言えなかったこのセリフやっと言える「ナイスフィッシュ~」

「おおきにー」ってやっと言ってもらえた(-ω☆)

そんなわけで初ガシラ釣り、1匹しか釣れなかったけど、なかなか楽しかったです。次はもうちょっと心に余裕がある状態で楽しみたいですw

ってことで、いつもは俺に超冷たい徳島の魚達ですが、今年はいい感じにいろんな魚に遊んでもらえました。魚釣りは楽し!

オレも釣り以外の最近の投稿

「matsuri '25: Japanese Music Experience LOS ANGELES」ディレイビューイングを見に行った感想(辛口)

夢の3組が同じステージに! 2025年4月14日、超ひっさ...

04月19日()

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県です。7年ぶり4回目の野村ダム。

2016年はめっちゃ印象に残ってて

オレの旅2016初夏 西日本一周その2 四国の南岸横断して愛媛へ REDPEPPERS+

琵琶湖を経って京都~淡路島~四国の南岸をずっーっと買ったばっかりのゴルフ7GTIで走破してオレの人生トップ5に入る楽しいドライブだった。大会後の海釣りでもオカッパリで75cmのマダイを釣るなどして最高の旅だった(仕事ですが)。

一方2018年のことはなんも覚えてなくて💦「オレの旅」を読んでみてやっと思い出した感じ。

オレの旅2018年春の琵琶湖~四国遠征 REDPEPPERS+

デミオで行ったときだ。2016年に75cmのマダイを釣ったときにソルトライトゲームを引退したので(老眼でライン結べないため)、2018年はアフター5の釣りもなく、なんも覚えてない💦 大会中も概ね雨だったし。

なお、愛媛県には去年も行ってるけど野村ダムは7年ぶりです。

オレの旅2024 初夏の四国~広島・山口の旅 Day1 of 8 「埼玉から四国へ移動」 REDPEPPERS+

ってことで本題。

4月2日準備して移動する日

妻が昼に作ってくれたのはたまたま四国風うどんだった

オレの旅2025 春の愛媛県野村ダム(7年ぶり 4回目)

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県で...

04月15日(火)

オレの旅2025 春の奈良県津風呂湖(4年ぶり2回目)

そんなわけで色々あって更新が途絶えちゃってたけど復活...

04月15日(火)

続 「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新する話

クルマの長距離運転時の車内エンタテイメント環境構築話...

03月18日(火)

「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新しないと

そんなわけでクルマを買い替えるたびに直面するのが車内エン...

03月13日(木)

TikTokは思ったり全然まともだった、が、しかし・・・

ってことで最近TikTokを見てる。TikTokって若者のSNSって...

03月06日(木)

30年ぶりくらいにバンド活動を再開しようとしてる同年代のオトナの皆様へアドバイス

偉そうなタイトルですいません💦 青春~青年時代にバン...

03月05日(水)

バンドやったり日向坂46のイベントに行ったりの2月中下旬

2月22日(土)チェッカーズバンドのライブをやった ...

03月03日(月)

OpenAIのDeepResearchに日本のバスフィッシング市場を調査してもらった

OpenAIのDeepResearchが使えるようになったので「日本のバス...

02月27日(木)

オレの鳥 2025年2月15日 野鳥撮影はじめて3シーズンめの早春🌸 ウメジローを撮ってみた

今日からまた寒くなったけど17日ごろまでは14℃くらいの温...

02月19日(水)

過去の徳島の海の釣り

2015年のオレも釣り

2024年の今頃

2023年の今頃

2022年の今頃

2021年の今頃

2020年の今頃

2019年の今頃

2018年の今頃

2017年の今頃

2016年の今頃

2015年の今頃

2014年の今頃

2013年の今頃

2012年の今頃

2011年の今頃

2010年の今頃

2009年の今頃

2008年の今頃

2007年の今頃

2006年の今頃

2005年の今頃

2004年の今頃

2003年の今頃

2002年の今頃

2001年の今頃

2000年の今頃

1999年の今頃

1998年の今頃

1997年の今頃

Archives

Narrow by Field

東京湾のシーバス(18) 群馬の管釣り(12) 東京湾のカワハギ(7) 東京湾(7) 久里浜のカワハギ(7) 茅ヶ崎のカワハギ(6) 千葉のアジング(6) 日立の一つテンヤマダイ(6) 相模湾のカワハギ(5) 前橋アミパ(5) 管釣りのマス(4) 東山湖(4) 内房のカワハギ(4) 室内釣堀(4) 東京湾のシイラ(3) 相模湾のシロギス(3) 腰越のカワハギ(3) 伊豆のアジング(3) 番外編(3) 群馬レジャーランド(3) 番外編:東京湾(2) 番外編:鹿留マス(2) FISHON鹿留のマス(2) FISHON鹿留(2) 東京湾のタチウオ(2) 東京湾のメバル(2) 浜名湖のシーバス(2) 福浦のホウボウ(2) 鹿島のイナダ(2) 内房勝山のカワハギ&船アオリ(2) 栃木の管釣り(2) 新潟のオフショア(2) 酒田のウルトラライトキス釣り(2) 徳島県のシーバス(2) 夏休み4(1) 太平洋(1) 番外編:桧原湖(1) 番外編:宮城の海(1) 番外編:群馬のマス (1) 番外編:カワハギ(1) 番外編:東京のマス(1) 番外編:静岡のマス(1) 番外編:東京湾ジギング(1) 番外編:カワハギin相模湾(1) 東京湾青物&シーバス(1) 東京湾のサワラ(1) 秋田のメバル(1) 山形のソイと千葉のセイゴ(1) 相模湾のカワハギ・アオリ(1) 千葉・埼玉・東京・山梨(1) 千葉富浦のカワハギ(1) 千葉岩井湾のカワハギ+α(1) 福浦のカワハギ(1) カンツリのマス(1) 管釣のマス(1) 宮城AV(1) 芦ノ湖マスと相模湾メバル(1) 丸沼(1) 東京湾のキスとメバル(1) 鹿島のイシガレイ・アイナメ(1) 相模湾ライトウィリー(1) 千曲川(1) 駿河湾のタチウオ(1) 竹岡沖のカワハギ(1) 福浦のホウボウ他(1) 鹿島のイナダ・東京湾のシーバス(1) 福浦のカワハギ・ホウボウ(1) 福浦のイナダ・ホウボウ+メバル(1) 福浦のホウボウ・甘鯛(1) 東京湾のシーバス・メバル(1) 千曲川のヤマメ・FISHON鹿留(1) 野池(1) 日本海(1) 相模湾のカツオ・メジ(1) FISHON王禅寺(1) 大原のカットウフグ・マダイラバージグ(1) 福浦のイナダ・アオリイカ(1) 内房勝山のカワハギ(1) 福浦のカワハギ・ホウボウ・アオリイカ(1) 近所の川でシーバス(1) 岩井海岸のシロギス(1) 鹿島槍ガーデン(1) 鹿島沖のイナダ(1) 福浦・東山(1) 西伊豆(1) 木戸川の鮭釣り(1) 館山湾のカワハギ(1) 野池チックな管釣り(1) 二度と行かない管釣り(1) 久里浜沖(1) 晴れ(1) 大原一つテンヤマダイ(1) 大阪湾のアジ(1) 千葉県のアジング(1) 新潟のアジング(1) 大原の一つテンヤマダイ(1) 愛媛県宇和島のロックフィッシュ(1) 愛媛県のアジング?(1) 愛媛のアジング(1) 愛媛佐田岬のアジング(1) 徳島のライトゲーム(1) 内房のカワハギ釣り(1) 鹿島のジギング(1) 茨城の一つテンヤマダイ(1) 剣崎沖のカワハギ(1) 淡路島(1) 東京湾の青物・シロギス・ベイチヌ14時間(1) 新潟のウルトラライトキス釣り(1) 久里浜沖のマダイ(1) 福浦のカワハギ釣り(1) 徳島のタチウオ釣り(1) 徳島の小物釣り(1) 酒田港周辺(1) 相模湾(1) 鹿留管理釣場(1) へらぶな(1) 某所(1) 番外編:カワハギ釣り(1) 福浦のホウボウ・カワハギ(1) 東京湾のボートシーバス(1) 徳島県(1) 淡路島のアジング(1) 淡路島のアジングII(1) 松輪のカワハギ(1) 久里浜沖のカワハギ(1) ゲーセン(1) 山形県酒田市(1) アミパ佐野店(1) 群馬レジャラン(1) 佐島のカワハギ(1) 徳島の海(1) 三重県熊野(1) 館山のカワハギ(1) 愛媛の宇和島(1) 熊野灘のシロギス釣り(1) 湯河原のホウボウ釣り(1)