オレも釣り

1997年11月21日(金)酒田港周辺

『『番外編:ソイ』』

この連休中に山形の実家に行ったんだけど、ソイが釣れてるとの兄の情報。ソイって魚はカサゴとメバルとブラックバスを足して3で割ってアイナメをちょっと混ぜて更に3回殴ったような海水魚。北日本に多い、と聞いた気がする。オレが小学生の頃、防波堤のヘチで5cmくらいのソイを爆釣した記憶がある。挙げ句、2~3日で全滅したけど家で飼ったことも。で、その頃は名前がわからなかったので「ブラックバスの親戚」と呼んでいた。それくらいバスに似ていると思ってたけど、当時バスは釣りキチ三平の絵でしか見たことがなかった(笑)

そんな思い出いっぱいのソイがルアーで釣れると聞いた日にぁ、いてもたってもいられず、翌日自分の結婚式があるにもかかわらず、夜9時に兄と家をでる。家は海が近いので10分程で最初のポイントである酒田北港の漁港に到着。兄曰く、ジグヘッドがボトムに着いた頃にアタルっつーんで、借り物のULのロッドに常吉をセットしクラスミノーSを付ける。ラインは多分6ポンドナイロンだったと思う。
「漁港の常」って北浦のバス釣りと同じじゃんと苦笑しつつヘチを攻める。んでも、借り物タックルなのと暗いのとで上手くコントロール出来ずに苦戦。10分ほど攻めたが2人ともノーバイトなんで移動。

酒田本港横のマリーナ。先行者に様子を聞くと「全然ダメ」とのこと。しかーし、第1投目で兄にヒット!し、すぐにオレにもダブルヒット、兄のは小ゾイだったがオレのは(この辺では)立派な22~3cm。はっはは。とりあえず写真を撮ってもらう。
ヘチやボートの陰なんかを歩きながら攻める。オレの常にはあんまりアタらないけど、兄のジグヘッドには結構あたるらしい、しかもフォール中に。ってことで、常をやめてジグヘッドに交換。1/8ozのバス用ジグヘッドにグラスミノーのチューブを付けてヘチ沿いにキャストしたら1投目にヒット(笑)かなり水面近くで食ってきて、下に潜ろうとするヒキが楽しい。でも、上がってきたのは手のひらサイズ。
コレはフォールでイレグイか?と思ったらその後続かず、また移動。

通称1万トン岸壁。外灯の下に10人くらいのエサ釣り師。ちょっと覗いたらパチャパチャ小魚が跳ねてていい感じ。挙げ句エサ釣りの人がセイゴを釣ったもんだから、オレも兄も目の色変えてセイゴ狙いに(笑)しばらく粘ったが、アタリもなく移動。

とにかくソイは外灯の下がよく釣れるらしいので、外灯を目印にラン&ガン。それまでは兄が過去に釣ったことがある漁港内の水通しが悪いとこばっかりで釣ってきたけど、試しに水が動いているとこで挑戦。
最初はダメかと思ったが、兄に久々のヒット!しかも結構いいファイト。で、上げてみればナナナなんと20cmオーバーの「アジ」コレはちょっとびっくり。エコギアでアジが釣れるのもびっくりだけど、グラスミノーMと1/8ジグヘッドを丸飲みしていたのだ。アジは群ているだろうからコレでオレもフィーバースタートか?と思ったけど釣れない(泣)
アジは諦めて今度はゆっくりリトリーブ作戦にしてボトムの様子を探ると、手前5mくらいまでが浅くて捨て石が入ってる様子。そんで所々ウィードじゃなくって海草が生えている。コレはソイの絶好のポイント。と、思った瞬間、久々のアタリ!またまた23cmくらいのナイスフィッシュ。そんで同じ場所で連続ヒット!ニハハハハ。楽しい。結局この場所で4本ゲットし最後のポイントへ移動。

エサ釣りの先行者に様子を伺うとクーラーボックスを開けてくれた。アジ10数本にソイ、そして極めつけが30cmくらいのヒラメ。これを見たオレと兄はまた目の色変えてヒラメ狙いに(笑)。でもやっぱりそう簡単に釣れるもんでもなく、結局このポイントでは兄がソイを1尾上げただけ。冷え込みが厳しくなってきたのでここで終了とした。

初めてのソイゲーム、すごく楽しかった。釣り方もタックルもバスと一緒で手軽に行けるし、食ってもうまいらしい(今回は全部リリース)し。これで正月に帰省した時の楽しみが一つ増えたぞ!。

オレも釣り以外の最近の投稿

「matsuri '25: Japanese Music Experience LOS ANGELES」ディレイビューイングを見に行った感想(辛口)

夢の3組が同じステージに! 2025年4月14日、超ひっさ...

04月19日()

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県です。7年ぶり4回目の野村ダム。

2016年はめっちゃ印象に残ってて

オレの旅2016初夏 西日本一周その2 四国の南岸横断して愛媛へ REDPEPPERS+

琵琶湖を経って京都~淡路島~四国の南岸をずっーっと買ったばっかりのゴルフ7GTIで走破してオレの人生トップ5に入る楽しいドライブだった。大会後の海釣りでもオカッパリで75cmのマダイを釣るなどして最高の旅だった(仕事ですが)。

一方2018年のことはなんも覚えてなくて💦「オレの旅」を読んでみてやっと思い出した感じ。

オレの旅2018年春の琵琶湖~四国遠征 REDPEPPERS+

デミオで行ったときだ。2016年に75cmのマダイを釣ったときにソルトライトゲームを引退したので(老眼でライン結べないため)、2018年はアフター5の釣りもなく、なんも覚えてない💦 大会中も概ね雨だったし。

なお、愛媛県には去年も行ってるけど野村ダムは7年ぶりです。

オレの旅2024 初夏の四国~広島・山口の旅 Day1 of 8 「埼玉から四国へ移動」 REDPEPPERS+

ってことで本題。

4月2日準備して移動する日

妻が昼に作ってくれたのはたまたま四国風うどんだった

オレの旅2025 春の愛媛県野村ダム(7年ぶり 4回目)

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県で...

04月15日(火)

オレの旅2025 春の奈良県津風呂湖(4年ぶり2回目)

そんなわけで色々あって更新が途絶えちゃってたけど復活...

04月15日(火)

続 「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新する話

クルマの長距離運転時の車内エンタテイメント環境構築話...

03月18日(火)

「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新しないと

そんなわけでクルマを買い替えるたびに直面するのが車内エン...

03月13日(木)

TikTokは思ったり全然まともだった、が、しかし・・・

ってことで最近TikTokを見てる。TikTokって若者のSNSって...

03月06日(木)

30年ぶりくらいにバンド活動を再開しようとしてる同年代のオトナの皆様へアドバイス

偉そうなタイトルですいません💦 青春~青年時代にバン...

03月05日(水)

バンドやったり日向坂46のイベントに行ったりの2月中下旬

2月22日(土)チェッカーズバンドのライブをやった ...

03月03日(月)

OpenAIのDeepResearchに日本のバスフィッシング市場を調査してもらった

OpenAIのDeepResearchが使えるようになったので「日本のバス...

02月27日(木)

オレの鳥 2025年2月15日 野鳥撮影はじめて3シーズンめの早春🌸 ウメジローを撮ってみた

今日からまた寒くなったけど17日ごろまでは14℃くらいの温...

02月19日(水)

過去の酒田港周辺の釣り

1997年のオレも釣り

2024年の今頃

2023年の今頃

2022年の今頃

2021年の今頃

2020年の今頃

2019年の今頃

2018年の今頃

2017年の今頃

2016年の今頃

2015年の今頃

2014年の今頃

2013年の今頃

2012年の今頃

2011年の今頃

2010年の今頃

2009年の今頃

2008年の今頃

2007年の今頃

2006年の今頃

2005年の今頃

2004年の今頃

2003年の今頃

2002年の今頃

2001年の今頃

2000年の今頃

1999年の今頃

1998年の今頃

1997年の今頃

Archives

Narrow by Field

東京湾のシーバス(18) 群馬の管釣り(12) 東京湾のカワハギ(7) 東京湾(7) 久里浜のカワハギ(7) 茅ヶ崎のカワハギ(6) 千葉のアジング(6) 日立の一つテンヤマダイ(6) 相模湾のカワハギ(5) 前橋アミパ(5) 管釣りのマス(4) 東山湖(4) 内房のカワハギ(4) 室内釣堀(4) 東京湾のシイラ(3) 相模湾のシロギス(3) 腰越のカワハギ(3) 伊豆のアジング(3) 番外編(3) 群馬レジャーランド(3) 番外編:東京湾(2) 番外編:鹿留マス(2) FISHON鹿留のマス(2) FISHON鹿留(2) 東京湾のタチウオ(2) 東京湾のメバル(2) 浜名湖のシーバス(2) 福浦のホウボウ(2) 鹿島のイナダ(2) 内房勝山のカワハギ&船アオリ(2) 栃木の管釣り(2) 新潟のオフショア(2) 酒田のウルトラライトキス釣り(2) 徳島県のシーバス(2) 夏休み4(1) 太平洋(1) 番外編:桧原湖(1) 番外編:宮城の海(1) 番外編:群馬のマス (1) 番外編:カワハギ(1) 番外編:東京のマス(1) 番外編:静岡のマス(1) 番外編:東京湾ジギング(1) 番外編:カワハギin相模湾(1) 東京湾青物&シーバス(1) 東京湾のサワラ(1) 秋田のメバル(1) 山形のソイと千葉のセイゴ(1) 相模湾のカワハギ・アオリ(1) 千葉・埼玉・東京・山梨(1) 千葉富浦のカワハギ(1) 千葉岩井湾のカワハギ+α(1) 福浦のカワハギ(1) カンツリのマス(1) 管釣のマス(1) 宮城AV(1) 芦ノ湖マスと相模湾メバル(1) 丸沼(1) 東京湾のキスとメバル(1) 鹿島のイシガレイ・アイナメ(1) 相模湾ライトウィリー(1) 千曲川(1) 駿河湾のタチウオ(1) 竹岡沖のカワハギ(1) 福浦のホウボウ他(1) 鹿島のイナダ・東京湾のシーバス(1) 福浦のカワハギ・ホウボウ(1) 福浦のイナダ・ホウボウ+メバル(1) 福浦のホウボウ・甘鯛(1) 東京湾のシーバス・メバル(1) 千曲川のヤマメ・FISHON鹿留(1) 野池(1) 日本海(1) 相模湾のカツオ・メジ(1) FISHON王禅寺(1) 大原のカットウフグ・マダイラバージグ(1) 福浦のイナダ・アオリイカ(1) 内房勝山のカワハギ(1) 福浦のカワハギ・ホウボウ・アオリイカ(1) 近所の川でシーバス(1) 岩井海岸のシロギス(1) 鹿島槍ガーデン(1) 鹿島沖のイナダ(1) 福浦・東山(1) 西伊豆(1) 木戸川の鮭釣り(1) 館山湾のカワハギ(1) 野池チックな管釣り(1) 二度と行かない管釣り(1) 久里浜沖(1) 晴れ(1) 大原一つテンヤマダイ(1) 大阪湾のアジ(1) 千葉県のアジング(1) 新潟のアジング(1) 大原の一つテンヤマダイ(1) 愛媛県宇和島のロックフィッシュ(1) 愛媛県のアジング?(1) 愛媛のアジング(1) 愛媛佐田岬のアジング(1) 徳島のライトゲーム(1) 内房のカワハギ釣り(1) 鹿島のジギング(1) 茨城の一つテンヤマダイ(1) 剣崎沖のカワハギ(1) 淡路島(1) 東京湾の青物・シロギス・ベイチヌ14時間(1) 新潟のウルトラライトキス釣り(1) 久里浜沖のマダイ(1) 福浦のカワハギ釣り(1) 徳島のタチウオ釣り(1) 徳島の小物釣り(1) 酒田港周辺(1) 相模湾(1) 鹿留管理釣場(1) へらぶな(1) 某所(1) 番外編:カワハギ釣り(1) 福浦のホウボウ・カワハギ(1) 東京湾のボートシーバス(1) 徳島県(1) 淡路島のアジング(1) 淡路島のアジングII(1) 松輪のカワハギ(1) 久里浜沖のカワハギ(1) ゲーセン(1) 山形県酒田市(1) アミパ佐野店(1) 群馬レジャラン(1) 佐島のカワハギ(1) 徳島の海(1) 三重県熊野(1) 館山のカワハギ(1) 愛媛の宇和島(1) 熊野灘のシロギス釣り(1) 湯河原のホウボウ釣り(1)